IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. ボット - 用語辞典
【英】BOT
ボットとは、特定の処理を自動的に実行するコンピュータプログラムの通称である。マルウェア、検索エンジン、インスタントメッセンジャーなどの分野で用いられることが多い用語といえる。 情報セキュリティ関連の分野では、サイバー攻撃や不正アクセスを目的とする処理を自動実行するプログラムがボットと呼ばれる。あるい ...

検索した用語を含む記事が19個見つかりました。

1. ボット型ウィルス - 用語辞典
ボット型ウィルスとは、コンピュータウィルスのうち、感染したマシンを乗っ取りボット化するタイプのコンピュータウィルスのことである。 ボット型ウィルスに侵入されると、自分のマシンは悪意の第三者によって操作されるボット(ゾンビマシン)となり、DDoSなどの外部攻撃やスパムメールの送信などを行うためのマシ ...
2. ボット - 用語辞典
ボットとは、特定の処理を自動的に実行するコンピュータプログラムの通称である。マルウェア、検索エンジン、インスタントメッセンジャーなどの分野で用いられることが多い用語といえる。 情報セキュリティ関連の分野では、サイバー攻撃や不正アクセスを目的とする処理を自動実行するプログラムがボットと呼ばれる。ある ...
3. ボットとウィルスの違い - 用語辞典
ボットとウィルスの違いは、ボットが「外部からコンピュータを遠隔操作して悪用する目的で作成された不正プログラム」を指し、コンピュータウィルスは狭義には「他のプログラムに寄生する形で侵入し自己増殖を行う不正プログラム」を指す、という点にあると言える。 コンピュータウィルスという語は「システムに害をなす ...
4. アンチボット - 用語辞典
アンチボットとは、ボットと呼ばれるマルウェアの監視・検出・駆除に特化したセキュリティ対策ソフトウェアのことである。 ボットはコンピュータシステムを悪用する目的で侵入する不正プログラムの総称であり、侵入を受けたコンピュータは遠隔操作され、ボットネットの一部として、DoS攻撃やブルートフォース攻撃の踏 ...
5. ボットネット - 用語辞典
ボットネットとは、悪意のある攻撃者によって構築され、インターネット経由の命令によって遠隔操作をされてしまっているコンピュータ群のことである。 ボットネットという名称は「ロボット(robot)」のボットに由来している。ボットネットは、パソコンを悪用することを目的に作られたプログラム(ボット)と、ボッ ...
6. サイバークリーンセンター - 用語辞典
サイバークリーンセンターとは、総務省と経済産業省の連携事業として運営されていた、ボットウイルス対策用のWebサイトである。「CCC」とも略される。2006年12月に開設され、2011年3月に活動を終了、2014年にウェブサイトが閉鎖された。 サイバークリーンセンターは、国が推進する「ボット対策プロ ...
7. ゾンビマシン - 用語辞典
ゾンビマシンとは、マルウェアに不正に侵入され、遠隔操作によって使役されるコンピュータのことである。不正行為に悪用される。 ゾンビマシンは、主に、コンピュータウィルスへの感染、トロイの木馬の侵入などによって発生する。PCに感染・侵入したマルウェアはボットと呼ばれることがある。ボットはPCにバックドア ...
8. ボッティング - 用語辞典
ボッティングとは、「ボット」と呼ばれるプログラムを用いて特定の処理や操作を自動的に行わせる行為のことである。特にMMO型のオンラインゲームにおいてレベル上げ(レベリング)等を行うためにボットを駆使する行為を指す場合が多い。 オンラインゲームにおけるボッティングは、たとえば、新規アカウントをそこ ...
9. SPIM - 用語辞典
SPIMとは、インスタントメッセンジャー(IM)のユーザーに向かって、スパム的なインスタントメッセージを大量に配信することである。SPIMはいわば「SPAM」のIM版にあたり、通常SPIMを送りつけるための専用のボットから(場合によってはボットネットから)送信される。送りつけられたSPIMには、通 ...
10. アドフラウド - 用語辞典
アドフラウドとは、インターネット広告において成果(報酬)につながるインプレッション数やクリック数を不正な方法で水増しし、広告主に不当な支払いを要求する(広告費をだまし取ろうとする)詐欺の手口の総称である。 アドフラウドは広告における詐欺を総称する語であり、具体的な手段・方法を特定するものではないが ...
11. メスボット - 用語辞典
メスボットとは、広告詐欺(アドフラウド)と呼ばれる不正行為に用いられ甚大な被害を生んだことで知られる詐欺手法の通称である。ボット(bot)の呼び名というよりは一連の手法(operation)の呼び名として扱われている。 メスボットは2016年後半に発見された。メスボットを発見した企業の報告によれば ...
12. チャットボット - 用語辞典
チャットボットとは、人工知能(AI)を用いて人間と自然な対話・応答を行うコンピュータプログラムの総称である。特にTwiterをはじめとするソーシャルメディア等でユーザーの問いかけに反応するボットを指す場合が多い。 2016年にはMicrosoftが「肝煎り」といえるチャットボット「Tay」をTwi ...
13. LINE占い - 用語辞典
LINE占いとは、コミュニケーションアプリ「LINE」が提供する占い・相性診断などのサービスである。 LINE占いでは、誕生日などの情報をもとに、その日の運勢や、意中の相手との相性などを占うことができる。星占い、タロット占い、相性占いの他、外部コンテンツパートナーとの連携による姓名判断などの鑑定サ ...
14. クライムウェア - 用語辞典
クライムウェアとは、マルウェア(悪意あるソフトウェア)とよばれるプログラムのうち、特に犯罪行為を目的として作成されたプログラムの総称である。クライム(Crime)は犯罪を意味する英語である。 クライムウェアの目的や挙動は多種多様であるが、ユーザーに気づかれずにコンピュータに進入しようとし、個人情報 ...
15. キャプチャ - 用語辞典
キャプチャとは、ディスプレイ(画面)上の表示をそのまま画像データとして取得し保存する操作のことである。もしくは、コンピュータではなく人間によるアクセスであることを確認するために行われる画像識別テスト(いわゆる画像認証)のことである。 画面表示を画像として取得する、という意味での「キャプチャ」は、英 ...
16. C&Cサーバー - 用語辞典
C&Cサーバーとは、サイバー犯罪に関する用語で、マルウェアに感染してボットと化したコンピュータ群(ボットネット)に指令(command)を送り、制御(control)の中心となるサーバーのことである。 C&Cサーバーは、通信手段としてIRC(Internet Relay Chat)が用いられる場合 ...
17. シャドーバン - 用語辞典
シャドーバンとは、ソーシャルメディアの運営側が悪質なユーザーのアカウントの投稿をタイムライン等に表示させないように設定して(公の目に触れないようにして)半ばアカウント凍結(ban)に近い状態にする措置のことである。 ソーシャルメディア上の悪質なユーザーに対する一般的なペナルティはアカウント凍結であ ...
18. 踏み台 - 用語辞典
踏み台とは、コンピュータに不正行為を行うための中継点として利用されているコンピュータのことである。 踏み台は、その所有者の知らないうちにクラッカーによって操作され、他のコンピュータに対する不正アクセスや、迷惑メールの送信などを行うために利用される。不正行為そのものは踏み台によって行われ、攻撃を受け ...
19. サイバーテロ - 用語辞典
サイバーテロとは、インターネットの通信機能を悪用して、情報技術関連のインフラを破壊し、テロに匹敵する甚大な被害を社会にもたらす犯罪行為のことである。 サイバーテロの具体的な手口としては、膨大な量のメールを送付する、大規模なデータ量の添付ファイルをつけたメールを送付する、ウェブサイトに侵入する(クラ ...


IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.