IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. FDD - 用語辞典
フルスペル:Frequency Division Duplex
読み方:エフディーディー
別名:周波数分割複信
FDDとは、通信に用いる周波数帯を半分に分割して、送信と受信に別々の周波数を使用して通信を行う手法のことである。 FDDでは、同時に送受信が可能な全二重通信(フルデュプレックス通信)なので、携帯電話のような同時会話が必要な通信機器で用いられている。ちなみに、第三世代携帯電話では、W-CDMAやCDM ...

検索した用語を含む記事が11個見つかりました。

1. FDD - 用語辞典
FDDとは、通信に用いる周波数帯を半分に分割して、送信と受信に別々の周波数を使用して通信を行う手法のことである。 FDDでは、同時に送受信が可能な全二重通信(フルデュプレックス通信)なので、携帯電話のような同時会話が必要な通信機器で用いられている。ちなみに、第三世代携帯電話では、W-CDMAやCD ...
2. マザーボード - 用語辞典
マザーボードとは、コンピュータの部品のひとつで、CPUやメモリーなどパソコンの主要な電子部品を搭載したプリント基板のことである。 主な構成部品としては、CPU、ROM、RAM、チップセット、クロックジェネレーター、PCIスロット、各種コネクター(PS/2コネクター、USBコネクター、FDDコネクタ ...
3. TD-LTE - 用語辞典
TD-LTEとは、移動体通信の通信規格の一種で、LTE(Long Term Evolution)にTDD(時分割複信)技術を組み合わせた通信方式のことである。 単にLTEと呼ばれる技術は、FDD(周波数分割複信)が採用されている。FDDは通信の上り方向、下り方向でそれぞれ異なる周波数帯域が使用され ...
4. FlashPath - 用語辞典
FlashPathとは、スマートメディア用のメモリカードアダプタで、パソコンのフロッピーディスクドライブ(FDD)を利用して読み込みを行うためのアダプタのことである。 FlashPathは3.5インチフロッピー規格と同じサイズで、スマートメディアを挿入するための差込口を備えている。パソコンにあらか ...
5. フラッシュパス - 用語辞典
フラッシュパスとは、スマートメディア用のメモリカードアダプタで、パソコンのフロッピーディスクドライブ(FDD)を利用して読み込みを行うためのアダプタのことである。 フラッシュパスは3.5インチフロッピー規格と同じサイズで、スマートメディアを挿入するための差込口を備えている。パソコンにあらかじめドラ ...
6. ピーター・ノートン - コンピュータ偉人伝
ピーター・ノートンとは、米国の元プログラマーである。現在は画商をしている。1943年11月14日、ワシントン州に生まれた。 1980年代に「ピーター・ノートン・コンピューティング」社を創立し、コンピュータのシステム管理を行うためのソフトウェアを開発・販売した。代表的製品である「Norton Ut ...
7. TDD - 用語辞典
TDDとは、通信に用いる周波数を一定時間ごとに分割して、送信と受信を交互に行う手法である。 TDDは、同時に送受信を行う全二重通信のように見えるが、周波数を時間軸で分割して送信専用と受信専用に切替えているため、半二重通信である。半二重通信の場合だと、会話が途切れると思われがちだが、TDDでは、周波 ...
8. USBバスパワー - 用語辞典
USBバスパワーとは、USB接続の周辺機器がUSBケーブルを通じてパソコン本体から電源の供給を受ける方式のことである。USBバスパワーに対応する機器は、いわば接続のついでに電源を得ることになる。電源コードを必要としないので、設置や利用の自由度が格段に向上する。 例えばUSB接続のキーボードやマウス ...
9. デジタル携帯電話 - 用語辞典
デジタル携帯電話とは、デジタル方式による変調・復調により通話を行う携帯電話のことである。 デジタル携帯電話では、音声を送信側で符号化(変調)して送信し、受信側でアナログ信号に戻す(復調)。また、エラーを訂正しやすいために伝播損失に強く、暗号化して送受信するために盗聴されにくいのも特長である。 デジ ...
10. 第一世代携帯電話 - 用語辞典
第一世代携帯電話とは、サービスの中心が音声通話のアナログ携帯電話の総称である。 セル方式の無線電話のルーツは、1979年に登場した自動車電話まで遡る。当初は持ち運びができる自動車電話という位置付けが強く、携帯電話と呼べるようなサイズではなかった。初めて携帯電話と呼べるような「TZ-802型」が登場 ...
11. アナログ携帯電話 - 用語辞典
アナログ携帯電話とは、音声をアナログ信号に変調することで通話を行う方式の携帯電話の総称である。 アナログ携帯電話では、音声情報をラジオの要領で搬送波に変換してやり取りする。同時に複数の通話を行うための多重化方式として、周波数帯域を分割して各帯域ごとにチャンネルを割り当てるFDMA(Frequenc ...


IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.