IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. コモンクライテリア - 用語辞典
別名:コモンクライテリア認証,CC認証,セキュリティ共通基準,情報技術セキュリティ評価のためのコモンクライテリア,ISO/IEC 15408
【英】Common Criteria, Common Criteria Certification
コモンクライテリアとは、情報セキュリティに関する評価基準の規格のことである。 ISO/IEC 15408の標準規格でもあり、JIS標準でもあり、国際的に用いられている。 コモンクライテリアは、情報システムを用いた製品やシステムについて、充分なセキュリティ対策が施されているかを評価するためのフレームワ ...
参照リンク
Common Criteria - The Common Criteria Portal - (英語)
評価基準 Common Criteria - (IPA情報処理推進機構)

検索した用語を含む記事が9個見つかりました。

1. コモンクライテリア - 用語辞典
コモンクライテリアとは、情報セキュリティに関する評価基準の規格のことである。 ISO/IEC 15408の標準規格でもあり、JIS標準でもあり、国際的に用いられている。 コモンクライテリアは、情報システムを用いた製品やシステムについて、充分なセキュリティ対策が施されているかを評価するためのフレーム ...
2. ISO/IEC 10646 - 用語辞典
ISO10646とは、国際標準化機構(ISO)によって1993年に策定された32ビットの文字コード体系である。 ISO/IEC 10646は、ユニコードコンソーシアムによって策定された21ビットの文字コード「Unicode」を取り込み国際規格化する形で策定された。日本でも、日本工業規格において「J ...
3. FeliCa - 用語辞典
FeliCaとは、ソニーが開発した非接触ICカード技術方式のことである。交通機関の乗車券や電子マネーシステムなどで広く利用されている。 FeliCaには小型のICチップとアンテナが搭載されており、電磁波によってリーダ/ライタと無線通信を行うことができる。これにより端末にカードをかざすだけで処理を済 ...
4. .acp - 拡張子辞典
.acpとは、音声圧縮技術のAAC(Advanced Audio Codec)によって圧縮されたオーディオファイルに付く拡張子のことである。 AACは、MPEG(Moving Picture Experts Group)によって1997年に策定され、国際標準化機構(ISO)によって標準化された(I ...
5. NFC - 用語辞典
NFCとは、ソニーとPhilips社によって開発された近距離無線通信規格の名称である。ISO/IECによって2003年12月に国際規格化されている。 NFCは13.56MHzの電波を使用し、およそ十数センチメートルの短い範囲内で双方向通信を行うことができる。通信速度は106kbps、212kbps ...
6. UCS - 用語辞典
UCSとは、Unicodeが採用する文字コードセットのひとつで、世界の主要な言語に使用される文字のほとんどを収録する多バイト文字体系のことである。ISO/IEC 10646として規定されている。 UCSには、1文字を16ビット(2バイト)で表すUCS-2コードと、もしくは31ビット(4バイト)で表 ...
7. Unicode - 用語辞典
Unicodeとは、プラットフォームやプログラム、言語などに依存しないように、世界中の文字に一意な数値を与える文字コードである。 Unicodeは、大手のコンピュータメーカーが参加して設立された非営利団体のUnicodeコンソーシアムによって策定された。 現在では、XMLやJavaのような技術で標 ...
8. C++ - 用語辞典
C++とは、AT&Tベル研究所のビャーネ・ストロヴストルップにより、C言語の拡張仕様として作成された、コンパイル型の汎用プログラミング言語のことである。 C++では、C言語にクラス定義のようなオブジェクト指向プログラミングの要素が追加された言語仕様となっている。C言語との下位互換性を保っているため ...
9. プログラミング言語 - 用語辞典
プログラミング言語とは、計算機に対して動作手順、動作方法、動作内容などを適切に指示するために用いられる、人工的に構成された言語体系のことである。 情報処理技術者試験などでは「プログラム言語」と表記されることもある。 計算機は、機械語と呼ばれる中央処理装置が直接解釈できる命令を実行することによって動 ...


IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.