IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. OGF - 用語辞典
フルスペル:Open Grid Forum
読み方:オージーエフ
別名:オープングリッドフォーラム
OGFとは、グリッドコンピューティングの技術開発と普及促進を目指して、既存の2団体の統合によって設立される団体の名称である。2006年6月に発足が発表された。 OGFの母体となるのはGGF(Global Grid Forum)とEGA(Enterprise Grid Alliance)の2団体である ...
参照リンク
EGA Press Release - Enterprise Grid Alliance and Global Grid Forum Complete Merger To Form Open Grid Forum - (英文)

検索した用語を含む記事が152個見つかりました。

1. OGF - 用語辞典
OGFとは、グリッドコンピューティングの技術開発と普及促進を目指して、既存の2団体の統合によって設立される団体の名称である。2006年6月に発足が発表された。 OGFの母体となるのはGGF(Global Grid Forum)とEGA(Enterprise Grid Alliance)の2団体であ ...
2. Open eBook - 用語辞典
Open eBookとは、電子書籍をパソコンやPDAで閲覧するための文書フォーマットのことである。 Open eBookでは、XMLのデータ構造を基本としており、書籍や雑誌などの情報をレイアウトに関する情報とともに表示することができる。 1999年9月にOpen eBookバージョン1.0が公開さ ...
3. UOPF - 用語辞典
UOPFとは、情報家電によるインターネット利用の推進を図る業界団体の名称である。2004年2月に設立された。 UOPFは、情報家電をネットワークに接続して必要となるインターフェースの仕様などを統一し、普及させることを目的としている。仕様をオープンにして共同で開発を進めてゆくことにより、ブロードバン ...
4. OMA - 用語辞典
OMAとは、モバイルによるWebアプリケーションの技術標準化を目指す業界団体の名称である。2002年6月に設立された。 OMAは、これまで複数存在していたモバイル技術関連団体を統合する形で発足した。WAP ForumやSynchML Initiative、Location Interoperabi ...
5. PPGA - 用語辞典
PPGAとは、ICチップをパッケージする際の方法のひとつで、プラスチックで作られているパッケージの下面に、外部入出力用の多数の端子をピンを規則正しく整列させた形式のもののことである。
6. The Open Group - 用語辞典
The Open Groupとは、1996年にUNIXの標準化を推進するため、X/OpenとOpen Software Foundationが合流し結成された世界規模の業界団体の名称である。 The Open Groupには、Oracle、Hewlett-Packard、SAP、IBM、野村総合研 ...
7. phpBB - 用語辞典
phpBBとは、PHP言語で書かれたフォーラム型の電子掲示板のことである。 オープンソースとして公開されており、世界で最も普及している掲示板システムとされる。データベースはMySQL、PostgresSQL、MS Access、Oracleなどが使える。2000年12月に最初のバージョンであるv1 ...
8. X/Open - 用語辞典
X/Openとは、UNIXシステムの相互運用性を向上を目的とし、各種技術の標準化を図るために設立された団体である。1980年代半ばに設立された。 X/Openは、1990年前半から半ばにかけて、AT&Tに代わり「UNIX」の商標を管理していたことで知られる。その後、X/Openと同様UNIX関連技 ...
9. グリッド線 - 用語辞典
グリッド線とは、Wordの画面上で表示される罫線のことである。紙媒体のレポート用紙に印刷されているような直線が、文書内に灰色の線として表示される。グリッド線を表示させることには、文章の配置を視覚的に把握しやすいといったメリットがある。なお、グリッド線は画面表示でのみ表れ、印刷された文書には反映され ...
10. グリッドコンピューティング - 用語辞典
グリッドコンピューティングとは、ネットワークを介して複数のコンピュータを結び付けることで1台の仮想的な高性能コンピュータを構成する技術である。 グリッドコンピューティングは、従来はスーパーコンピュータで行っていたような複雑で時間のかかる計算を、ネットワーク上に分散しているワークステーションやパソコ ...
11. BGA - 用語辞典
BGAとは、ICチップの表面実装タイプのパッケージ方法の一種で、平面の樹脂のパッケージから小さいボール状の電極が並んでいるタイプのことである。 BGAは、パッケージの周囲に電極(ピン)が飛び出していないため、実装面積が小さくて済むという利点がある。ちなみにパッケージとは、半導体素子を包んでいるもの ...
12. Open Directory Project - 用語辞典
Open Directory Projectとは、ボランティア方式によって非営利で運営されているWebディレクトリである。1998年に公開された。一般的にはDMOZの名称でも知られている。 Open Directory Projectはオープンソースソフトウェア(OSS)の精神に基づいたWebディ ...
13. IDF - 用語辞典
IDFとは、Intel社の主催によって開かれる開発者向けの技術フォーラムの名称である。半年に一度、業界関係者のために催される。 日本でも「IDF-J」が開催される。「フォーカスエリア」としてそれぞれの分野別にコーナーが分かれている。最先端技術との接触や先端技術者どうしの交流の場として、毎回にぎわっ ...
14. T-Engineフォーラム - 用語辞典
T-Engineフォーラムとは、「T-Engine」の研究開発、標準化、普及啓発活動を行っている団体である。 T-Engineは、TRONプロジェクトで開発されたリアルタイムOS「ITRON」を基に開発されている、組み込み製品向けの総合的なプラットフォームである。ユビキタスコンピューティングの実現 ...
15. DVDフォーラム - 用語辞典
DVDフォーラムとは、DVDに関する規格の制定、および普及促進を目的とする団体の名称である。 DVDフォーラムは1995年に「DVDコンソーシアム」として発足し、1997年にDVDフォーラムへ改称した。日本に本拠地を置き、世界200社余りの企業会員を持つ。主な会員企業として東芝、日立製作所、パナソ ...
16. PIAFS - 用語辞典
PIAFSとは、PHSを利用するデータ通信用の標準プロトコルのことである。PIAF(PHS internet access forum)によって1996年に策定された。 携帯電話などのデータ通信方式として一般的に用いられているパケット通信方式がひとつのチャネルを共有するのに対して、PIAFSでは通 ...
17. Open XML - 用語辞典
Open XMLとは、Microsoftが開発した、XMLベースのオープンな文書フォーマットの名称である。2007 Microsoft Office system(Office 2007)で初めて導入された。 従来のMicrosoft Officeのアプリケーションは、独自のバイナリ形式が採用され ...
18. CDG - 用語辞典
CDGとは、ブラザー工業株式会社が開発した、グリッドコンピューティング技術を応用したオンデマンドのコンテンツ配信システムの名称である。 グリッドコンピューティング技術とは、ネットワークを通じて複数のコンピュータを仮想的に連結させ、あたかも一個の高性能コンピュータであるかのように機能させて処理を行う ...
19. オープンライセンス - 用語辞典
オープンライセンスとは、Microsoftが提供しているボリュームライセンス(ソフトウェアのライセンス販売方式)のうち、ライセンスを少数から数個単位で購入できる方式のことである。 オープンライセンスは、主にSOHOや小規模事業所を購入対象としている。3ライセンス以上の購入から適用可能で、ライセンス ...
20. FLOSS - 用語辞典
FLOSSとは、ソフトウェアの自由な利用およびコピーや再配布が可能なソフトウェアの総称である。一般的には「フリーソフトウェア」や「オープンソースソフトウェア」と呼ばれている。 FLOSSという呼び名は2001年頃に誕生し、ヨーロッパ圏で用いられ始めた。FLOSSの「L」は、フランス語あるいはスペイ ...

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.