CD-DA
フルスペル:Compact Disc Digital Audio
読み方:シーディーディーエー
別名:CDデジタルオーディオ,音楽CD
CD-DAとは、ソニーとオランダのPhilipsによって共同開発された光ディスクに関する規格のことである。IEC 60908、JIS S 8605で規格化されている。いわゆる音楽用CDの規格である。
CD-DAは、CD(コンパクトディスク)の規格において音楽データを記録するための規格として制定された。記録されるデータは、アナログ信号をデジタル化したPCM音源で、サンプリング周波数は44.1kHzとなっている。録音時間は標準で74分を最大とする。これは容量にして650MBに相当する。トラック数は99まで設置可能である。
CD-DAでは、音楽を同一の速度で途切れなく読み出しするために、CLV(線速度一定)と呼ばれる回転制御方式が採用されている。CLVでは、読み取り部分がディスクの内周側か外周側かによって回転速度が異なる。
CD-DAの規格書はレッドブックと呼ばれる。由来は企画書の色が赤かったからとされる。音声データそのものの他に、CD-Textと呼ばれる文字データ記録用の仕様もCD-DAの規格に追加されている。
CD-DAの規格は1980年代初頭に登場し、アナログレコードに替わるデジタルメディアとして普及した。2000年代後半の現在もなお、音楽情報を販売するためのメディアとして広く利用されている。
|