インターフェース
別名:インタフェース,インタフェイス,インターフェイス
【英】interface, I/F
インターフェースとは、一般的には「境界面」や「接点」を意味する英語であり、IT用語としては、ハードウェアやソフトウェア、人間(ユーザー)といった要素が、互いに情報をやり取りする際に接する部分のことである。あるいは、その情報のやりとりを仲介するための仕組みのことである。
インターフェースという語は、広く「接点」を示す言葉として、抽象的な意味から物理的な意味まで、さまざまなものに対して用いられる。人間とコンピュータとの接点にはじまり、ハードウェアとコネクタ、アプリケーションソフトウェアとオペレーティングシステム(OS)など、インターフェースが着目される場面は多様である。
インターフェースのうち、人間がコンピュータを扱うために必要な操作方法、表示方法などを指す場合は、特にユーザーインターフェース(UI)と呼ばれることが多い。ユーザーインターフェースを構成する要素には、画面表示から入力装置まで多様な要素が含まれる。代表的な区分として、文字情報(テキスト)による命令(コマンド)をキーボードから入力することでコンピュータを操作するキャラクターユーザーインターフェース(CUI)と、アイコンを中心とした視覚的な要素をポインティングデバイスを使って操作するグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)という区分がある。
また、コンピュータにおける各種装置や周辺機器、ネットワーク機器などのような、ハードウェアを相互に接続するための、コネクタ形状や通信の形式などを指してインターフェースと呼ぶことも多い。ハードウェアにおけるインターフェースの分類の例としては、データを単一の信号線で順次伝送するシリアルインターフェースと、複数の信号線からデータを同時に伝送するパラレルインターフェースという分類がある。また、インターフェースの具体的な規格として、USB、IEEE 1394、Ethernet、SATAなどを挙げることができる。
アプリケーションソフトウェアは、機能や表示を実現するために、OSやライブラリなどが用意しているプログラム部品を自ら利用する場合がある。その際、ソフトウェア間で各情報を受け渡しするための規約も、インターフェースと呼ばれる。特に、開発の際に簡単にプログラム部品を利用できるようにあらかじめ用意されたインターフェース群は、API(Application Programming Interface)と呼ばれている。
|