IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が49個見つかりました。

1. クラムシェル - 用語辞典
クラムシェルとは、元は「貝殻」を意味する英語であるが、IT用語としては主にモバイル端末などがヒンジ部分で二つに折りたためる構造になっている形状のことである。 携帯電話の構造としては、クラムシェルは「折りたたみ式」や「フリップ」などの呼び方も一般的である。 Appleが1999年に発売した「iBoo ...
2. スタティックRAM - 用語辞典
スタティックRAMとは、コンピュータ内部において主にキャッシュメモリとして利用されるICのことである。DRAMに比べてアクセスが早いという特徴がある。またデータのリフレッシュを必要とせず、消費電力も少ないので、バッテリーバックアップされるRAMによく利用される。
3. VRAM - 用語辞典
VRAMとは、ディスプレイに画像を表示するために必要なデータを保持するためのメモリ領域のことである。 3DCGを多用するゲームなどを快適に表示・動作させるには、VRAMに充分なデータ容量が確保されている必要がある。VRAMは、一般的にはビデオカードに搭載されているが、ビデオカードを搭載していない場 ...
4. WRAM - 用語辞典
WRAMとは、韓国のサムスン電子(Samsung)が開発した、高速なグラフィックス処理用のRAMのことである。1995年にMatrox社のビデオカード「Millennium」に搭載され、著名になった。 WRAMでは、RAM自体に演算用のLSIが搭載されているため、VRAMなどよりもグラフィックの描 ...
5. Spin-RAM - 用語辞典
Spin-RAMとは、スピン・トルクによる電子の反転作用によって書き込みを行う方式の不揮発性メモリーのことである。ソニーが開発したもので、2005年の国際電子デバイス会議(IEDM)で発表された。 Spin-RAMは、不揮発性メモリの技術として最も進んでいるMRAMと同様に「1」「0」の書き込みを ...
6. Instagram - 用語辞典
Instagramとは、iPhoneをはじめとするモバイル端末で撮影した画像を手軽に加工して共有できる、画像共有サービス、およびモバイルアプリの名称である。 Instagramでは、自分が撮影した画像を共有し、お気に入りのユーザーをフォローしたり、評価・コメントを付けたりすることができる。共有でき ...
7. SLDRAM - 用語辞典
SLDRAMとは、DRAMの一種で、外部バスにSyncLinkと呼ばれるインターフェイス規格を採用した仕様のことである。SLDRAMコンソーシアムによって策定された。 SLDRAMはSDLAM(シンクロナスDRAM)を拡張し、多重化されたバスによってデータ転送を行う方式を採用したことによって転送速 ...
8. SCH-W789 - 用語辞典
SCH-W789とは、サムスン電子が8月14日に発表したAndroidスマートフォンの端末である。 SCH-W789は、フィーチャーフォンに多く見られスマートフォンでは稀なクラムシェル型(折りたたみ式)の端末であり、クラムシェルの内側および外側の両面に液晶画面を搭載している点を特徴としている。本体 ...
9. TransBook - 用語辞典
TransBookとは、ASUSが販売するモバイルPCのシリーズである。 TransBookの特徴はキーボードが液晶パネルと着脱できるようになっており、一般的なクラムシェル型のノートPCとして、あるいはフルタッチパネル型のタブレット型端末として、場面に応じて使い分けることができる。法人向けモデルも ...
10. サブディスプレイ - 用語辞典
サブディスプレイとは、複数台設置されたディスプレイのうち、補助的に使用されるディスプレイを指す語である。 サブディスプレイに対して、表示装置の中心として用いられるディスプレイは、一般的にはメインディスプレイなどと呼ばれる。メインディスプレイは普通は1台であるが、サブディスプレイは複数台同時に使用さ ...
11. ヒンジ - 用語辞典
ヒンジとは、固定された軸を支柱として一方向へ回転できるようにした機構のことである。 ヒンジは建築における扉をはじめ、機械、道具など様々な場面で用いられる。IT用語としては、ノートPCや折りたたみ式携帯電話などの「クラムシェル型」の電子機器において重要な部品となる。ヒンジの開く角度や、開いた状態を保 ...
12. メインディスプレイ - 用語辞典
メインディスプレイとは、複数のディスプレイ(表示装置)が設けられている環境のうち、主として(中心的に)使用されるディスプレイのことである。 メインディスプレイに対して、補助的な役割で用いられるディスプレイは「サブディスプレイ」と呼ばれる。複数のディスプレイが併存する環境は「マルチディスプレイ」など ...
13. FPC - 用語辞典
FPCとは、絶縁性をもつ柔軟なフィルムの上に電気回路を配線したプリント基板のことである。 FPCのフィルムはベースフィルムと呼ばれ、主にポリイミドなどで作られている。配線の上から絶縁体で被膜が施されている。配線も含めて薄く、柔軟で自在に曲げることができる点が大きな特徴で、部品と部品のわずかな隙間に ...
14. Sony Tablet S - 用語辞典
Sony Tablet Sとは、ソニーが発売するタブレット型端末の名称である。 Sony Tablet SはプラットフォームにAndroid 3.1(Honeycomb)を搭載し、9.4型のTruBlackディスプレイを搭載した端末で、3G、またはWi-Fiを通じてブラウジングやアプリケーションを ...
15. ThinkPad Twist - 用語辞典
ThinkPad Twistとは、レノボ・ジャパンが発売したWindows 8搭載の薄型・軽量ノートPC(ウルトラブック)である。2013年2月に発表された。 ThinkPad Twistの最大の特徴は、180度回転するタッチディスプレイが搭載されており、ディスプレイを外側にして畳めるという点にあ ...
16. 拡張メモリ - 用語辞典
拡張メモリとは、コンピュータのメモリ容量を増強するために外付けで接続されるメモリ製品、または、メモリチップを装着した基板のことである。 拡張メモリは、メモリソケットと呼ばれる部分に差し込み、コンピュータ本体のマザーボードに接続する。 拡張メモリには、基板端子の両面とも同じ信号を出力するSIMM(S ...
17. BlackBerry Style 9670 - 用語辞典
BlackBerry Style 9670とは、RIMが米国で2010年10月に発売したスマートフォンである。 BlackBerry Style 9670は、BlackBerryのシリーズとしては珍しいクラムシェル型(折りたたみ式)の本体構造が採用されている点に特徴がある。その内側にQWERTYキ ...
18. Intel 820 - 用語辞典
Intel 820とは、Intel社によって1999年11月に発表されたPentium III用チップセットの名称である。 ラムバスDRAM(RDRAM)をサポートした初めてのチップセットとなっており、600M/700M/800MHzの動作速度に対応したRDRAMを利用することが可能となっている。 ...
19. インスタライブ - 用語辞典
インスタライブとは、写真共有サービス「Instagram」上で動画をライブ配信できる機能の通称、あるいはハッシュタグである。 Instagramには写真のスライドショーや動画を(投稿後24時間だけ)共有できる「ストーリー」機能が備わっており、そのサブ機能として動画のライブ配信の機能が追加されている ...
20. i820 - 用語辞典
i820とは、Intel社によって1999年11月に発表されたPentium III用チップセットの名称である。 ラムバスDRAM(RDRAM)をサポートした初めてのチップセットとなっており、600M/700M/800MHzの動作速度に対応したRDRAMを利用することが可能となっている。また、フロ ...

1 2 3 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.