IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が57個見つかりました。

21. Kaspersky - 用語辞典
Kaspersky Labとは、ロシア連邦モスクワのアンチウイルス研究所(企業)である「ZAO Kaspersky Lab」のこと、または、同社が開発・提供しているアンチウィルスソフトウェアやセキュリティスイートの総称である。 Kaspersky Labは、ユージン・カスペルスキー(Eugene ...
22. USBワーム - 用語辞典
USBワームとは、リムーバブルメディアであるUSBメモリを通じて感染活動を行うワーム(コンピュータウィルス)の総称である。 USBワームは、PCに挿されたUSBメモリに感染し、そのUSBメモリが接続されたPCに感染する。感染したPCにUSBメモリが接続されると、自分自身をUSBメモリにコピーし、同 ...
23. Seeker - 用語辞典
Seekerとは、symantec社のコンピュータ・ウィルス研究所(SARC)によって開発された、自動ウィルス検知システムの名称である。あるいは、そのシステムを運用しているボランティアプロジェクトのことである。 Seekerはインターネット網全体に対して常にスキャニングを行っており、新しいコンピュ ...
24. クライムウェア - 用語辞典
クライムウェアとは、マルウェア(悪意あるソフトウェア)とよばれるプログラムのうち、特に犯罪行為を目的として作成されたプログラムの総称である。クライム(Crime)は犯罪を意味する英語である。 クライムウェアの目的や挙動は多種多様であるが、ユーザーに気づかれずにコンピュータに進入しようとし、個人情報 ...
25. 検出率 - 用語辞典
検出率とは、主にアンチウイルスソフト(ウイルス対策ソフト)において、いわゆるコンピュータウィルスやマルウェアの侵入をどの程度の割合で発見・報告できるかを示した数値である。 アンチウィルスソフトの検出率の算定方法は、場合によってさまざまであるが、各社の製品の検出率を比較する場面などにおいては、あらか ...
26. デマウィルス - 用語辞典
デマウィルスとは、騒動を起こすことを目的として送信されたコンピュータウィルスに関するデマ情報のことである。そうしたメールの中で言及される、存在しないウィルスのことである。 デマウィルスの多くは愉快犯的なものであり、読んだ人間が時間を無駄にしたり余計な気を揉んだりすることで害を被る。まれに具体的な指 ...
27. HTMLメール - 用語辞典
HTMLメールとは、電子メールにWebページ記述用のHTML言語で作成したものである。 HTMLメールでは、HTML言語で記述することでWebページにできるようなを、電子メールで再現することができる。Webコンテンツと同様の効果を持たせた、通常のテキスト形式に較べて格段にリッチなメールを作成するこ ...
28. ウイルスバスター - 用語辞典
ウイルスバスターとは、トレンドマイクロ社が開発・販売している、コンピューターウィルスなどの不正プログラムからパソコンを保護するためのウィルス対策ソフトの名称である。すでに発見されているウィルスの他に、次々と登場する新種のウィルスにも対応できるように、パターンファイル(ウィルスを発見するときに参照さ ...
29. ウィルス対策アプリ - 用語辞典
ウィルス対策アプリとは、スマートフォン向けのウィルス対策ソフトとして提供されているモバイルアプリの総称である。ウィルス対策ソフトのアプリ、といった意味合いで用いられている。 スマートフォンを攻撃対象としたコンピュータウィルスは、スマホウィルスなどとも呼ばれる。スマートフォンはPCに近い性能を持つだ ...
30. ゾンビマシン - 用語辞典
ゾンビマシンとは、マルウェアに不正に侵入され、遠隔操作によって使役されるコンピュータのことである。不正行為に悪用される。 ゾンビマシンは、主に、コンピュータウィルスへの感染、トロイの木馬の侵入などによって発生する。PCに感染・侵入したマルウェアはボットと呼ばれることがある。ボットはPCにバックドア ...
31. セキュリティソフト - 用語辞典
セキュリティソフトとは、コンピュータセキュリティ・情報セキュリティに関する危険性を回避するために用いられるアプリケーションソフトウェアの総称である。 一般的には、セキュリティソフトの中心的機能はマシンに侵入・感染しようとするマルウェア(コンピュータウィルス、コンピュータワーム、トロイの木馬など)を ...
32. ゼロデイ攻撃 - 用語辞典
ゼロデイ攻撃とは、ソフトウェアの脆弱性(セキュリティホール)を標的とした攻撃のうち、脆弱性が発見されてから、開発者によって修正プログラムなどの対策が提供されるまでの時間差を利用して行われる攻撃のことである。 ゼロデイ攻撃は、メーカーが修正プログラムを公開する前にクラッカー側が脆弱性に関する情報を入 ...
33. サイバー刑法 - 用語辞典
サイバー刑法とは、いわゆるサイバー犯罪への対応を目的とする、刑法を中心とした改正法の通称である。2011年6月に可決し、同年7月に施行された。 サイバー刑法では、コンピューターウイルスやマルウェアなどを正当な理由なく、不正な指令を与える目的で作成・提供・保管していた場合に、処罰の対象とすることがで ...
34. 暴露ウィルス - 用語辞典
暴露ウィルスとは、コンピュータウィルスのうち、コンピュータ内に記録保存されているデータを外部ネットワークで公開しようとするタイプのウィルスの総称である。 暴露ウィルスの多くは、Winnyのようなファイル交換ソフトの中で流通している場合が多い。ファイル交換ソフトを利用していると、知らない間に暴露ウイ ...
35. パスワードスティーラ - 用語辞典
パスワードスティーラとは、ユーザーのPCに侵入してパスワード情報を盗もとするマルウェアの総称である。 攻撃者は、パスワードスティーラによってアカウント情報を盗み、被害者が利用しているサービスのアカウントを乗っ取る。主に金銭目的といわれており、被害に遭うパスワードはインターネットバンキングが利用され ...
36. 踏み台 - 用語辞典
踏み台とは、コンピュータに不正行為を行うための中継点として利用されているコンピュータのことである。 踏み台は、その所有者の知らないうちにクラッカーによって操作され、他のコンピュータに対する不正アクセスや、迷惑メールの送信などを行うために利用される。不正行為そのものは踏み台によって行われ、攻撃を受け ...
37. ポリモーフィック型ウィルス - 用語辞典
ポリモーフィック型ウィルスとは、コンピュータウィルスのうち、自己複製を行う際にプログラムのコードを変化させ、検出を回避しようとするタイプのウィルスのことである。 ポリモーフィック型ウィルスは、コンピュータへ感染して自分自身を複製する際に、暗号化を行ったり、データの構造を変化させたりして、データのパ ...
38. Wiフィッシング - 用語辞典
Wiフィッシングとは、インターネット詐欺の中でも、無線LANアクセスポイントにおいて、中央の通信装置(アクセスポント)になりすますことでユーザーをだまし、誤ったアクセスを狙う行為のことである。 Wiフィッシングによるニセモノのアクセスポイントに誤って接続してしまうと、ユーザーはコンピュータウィルス ...
39. Windows Intune - 用語辞典
Windows Intuneとは、Microsoftが提供するクラウドサービス型のPC・セキュリティ管理ソリューションの名称である。 Windows Intuneは企業におけるPC管理を主な対象としており、更新プログラムの管理、コンピュータウィルス対策、および暗号化によるセキュリティ対策などの機能 ...
40. Winny - 用語辞典
Winnyとは、2002年に登場したWindows向けのファイル共有ソフトである。 Winnyでは、中央サーバーを経由しない純粋なP2P技術を利用したファイル共有が行われる。ファイルのキャッシュ化やクラスタ化などの機能によって、効率的にファイルの検索やダウンロードを行うことができる。また、通信が暗 ...

前へ 1 2 3 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.