IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. ソケットA - 用語辞典
読み方:ソケットエー
【英】Socket A
ソケットAとは、米AMD社が、Thunderbird(サンダーバード)とも呼ばれるAthlonとDuronから採用した、CPU取り付け用ソケットの名称である。

検索した用語を含む記事が20個見つかりました。

1. LIFソケット - 用語辞典
LIFソケットとは、CPUソケットのうち、着脱用のレバーがついていない構造のソケットのことである。 LIFソケットに対して、レバー操作により着脱が可能な構造のCPUソケットをZIFソケットと言う。
2. ソケットA - 用語辞典
ソケットAとは、米AMD社が、Thunderbird(サンダーバード)とも呼ばれるAthlonとDuronから採用した、CPU取り付け用ソケットの名称である。
3. ZIFソケット - 用語辞典
ZIFソケットとは、CPUの脱着を行うソケットのひとつで、ソケットの脇に取り付けられたレバーの操作によってCPUチップの抜き差しが行える機構をもつもののことである。 CPUが入出力を行う接触部分はピンと呼ばれるが、最近の高性能なCPUでは有するピンの数が数百本にのぼる。これらを通常のソケットに挿入 ...
4. ZIF - 用語辞典
ZIFとは、CPUの脱着を行うソケットの機構のひとつで、ソケットの脇に取り付けられたレバーの操作によってCPUチップの抜き差しが行える機構のことである。 CPUが入出力を行う接触部分はピンと呼ばれるが、最近の高性能なCPUでは有するピンの数が数百本にのぼる。これらを通常のソケットに挿入したり取り外 ...
5. Socket F - 用語辞典
Socket Fとは、AMD社のCPUシリーズ「Opteron」に採用されるCPUソケットのことである。2006年8月に発表された。 Socket Fは1207本のピンを備えており、Opteronを搭載したサーバーでの利用が想定されている。フロンドサイドバス(FSB)は200MHzのクロック周波数 ...
6. 144ピンSO-DIMM - 用語辞典
144ピンSO-DIMMとは、ノートパソコン向けに小型化されたDIMMソケットの規格であるSO-DIMMのソケット形状のひとつで、基板とソケットを144本の端子で接続するもののことである。 144ピンSO-DIMMは、主にSDRAMの接続に用いられている。その際、クロック周波数が異なるPC100、 ...
7. AM2 - 用語辞典
AM2とは、AMD社が開発したCPUソケットの形状の一種で、Athlon 64シリーズなどのデスクトップ向けCPUを設置するためのソケットのことである。2006年5月に発表された。 AM2は940本のピンによってCPUをマザーボードに接続する。200MHzのシステムクックと1GHzのハイパートラン ...
8. 240ピンDIMM - 用語辞典
240ピンDIMMとは、DIMMソケットのうちピン数が240ピンあるもののことである。 240ピンDIMMは、主にDDR2 SDRAMなどに採用されている。
9. 72ピンSIMM - 用語辞典
72ピンSIMMとは、SIMM(Single Inline Memory Module)と呼ばれるメモリーモジュールのソケット形状で、一列に並んだ72個の端子によって基板とソケットが接続される形状のことである。 データバス幅は32ビットなので、バス幅32ビット構成のCPUでは1枚ずつ実装される。R ...
10. Socket 775 - 用語辞典
Socket 775とは、Intel社によって2004年より提供されているパッケージのことである。PrescottコアのPentium 4に採用されている。一般的にはLGA775と呼ばれる。 特徴としては、従来までCPUの裏面にあったピンを、CPUソケット側に移動させ、バネ状のピンを備えていること ...
11. SIMM - 用語辞典
SIMMとは、コンピューターのメモリーを増設するためのモジュールのひとつで、DRAMメモリーチップが4個単位あるいは8個単位で並べられた基板のことである。コンピューターのメインボードか、あるいは専用のメモリー増設用ソケットに取り付けるだけで装着・増設できる。1996年頃までは、パソコンのメインメモ ...
12. Bensley - 用語辞典
Bensleyとは、Intelがデュアルプロセッサのサーバー向けに開発しているハードウェアプラットフォームの開発コード名である。 Bensleyは、CPUの搭載と接続形態を変更することによってパフォーマンスを向上させることができる。具体的には、FSB(Front Side Bus)を2本搭載し、そ ...
13. ピンコネクタ - 用語辞典
ピンコネクタとは、機器の接続に用いるコネクタの形状の中でも、電極を突出させてソケットに挿入し接続するタイプのコネクタ形状のことである。 パソコンとディスプレイを接続するVGAコネクタ、パソコンとハードディスクを接続するIDEコネクタ、モデムなどのデータ回線終端装置(DCE)とパソコンなどのデータ端 ...
14. Spitfire - 用語辞典
Spitfireとは、AMD社によって2000年の6月に発表された低価格パソコン向けの32ビットマイクロプロセッサ「Duron」の開発コード名である。L2キャッシュを減らしたAthlonの廉価版と位置付けられる。 DuronはAthlonベースのコアを採用しており、0.18μmルールプロセスで設 ...
15. 拡張メモリ - 用語辞典
拡張メモリとは、コンピュータのメモリ容量を増強するために外付けで接続されるメモリ製品、または、メモリチップを装着した基板のことである。 拡張メモリは、メモリソケットと呼ばれる部分に差し込み、コンピュータ本体のマザーボードに接続する。 拡張メモリには、基板端子の両面とも同じ信号を出力するSIMM(S ...
16. ペンティアムIII-S - 用語辞典
ペンティアムIII-Sとは、Intel社の開発した32ビットCPUのひとつで、0.13μmプロセスで製造されたサーバー・ワークステーション向けの製品のことである。開発コードは「Tualatin」。主要な設計はペンティアムIIIに基づいている。 ペンティアムIII-Sの位置づけはペンティアムIIIの ...
17. ゲームギア - 用語辞典
ゲームギアとは、セガ・エンタープライゼス(現セガ)が1990年に発売した携帯ゲーム機の名称である。 ゲームギアは、CPUには、Z80Aを搭載し、ソフトウェアの供給媒体には、ロムカセットを採用している。ディスプレイには、3.2インチで解像度が480×146ドットのSTN液晶が搭載され、携帯ゲーム機と ...
18. Xeon 7500 - 用語辞典
Xeon 7500とは、Intelが2010年3月に発表したマイクロプロセッサのシリーズ名である。開発コード名は「Nehalem-EX」と呼ばれていた。 Xeon 7500はNehalemアーキテクチャが採用されたマルチコアCPUであり、最大8コアを搭載できる。ハイパースレッディングに対応している ...
19. POSIX - 用語辞典
POSIXとは、オペレーティングシステム(OS)の一種であるUNIXに関する標準的なインターフェースを定めた規格のことである。米国電気電子学会(IEEE)によって、IEEE 1003.1として定義されている。 UNIXはソースコードが無償で公開され、各機関において独自の改良・拡張が行われたという歴 ...
20. 松下幸之助 - コンピュータ偉人伝
松下幸之助は、松下電器産業株式会社(現・パナソニック株式会社)の創業者である。1894年11月27日、和歌山県生まれ。世界的な総合家電メーカーである「松下電器」を一代で築いた人物として、戦後日本を代表する実業家のひとりに数え上げられる。 松下幸之助は、生家松下家が幼い頃に凋落してしまったという理由 ...


IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.