IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が132個見つかりました。

61. ユニバーサル検索 - 用語辞典
ユニバーサル検索とは、検索エンジンのWeb検索結果において、複数の異なる種類のコンテンツが混在して表示されること、または、そうした機能のことである。 Web検索が検索対象とする情報の区分としては、Webページ(テキスト)の他にも、画像や動画、地図、ニュース記事、関連書籍、関連商品、などがある。Go ...
62. Snapchat - 用語辞典
Snapchatとは、Snapchat, Inc.が開発した、写真を一時的にのみ共有できる写真共有サービスおよびモバイルアプリの名称である。 Snapchatの最大の特徴は、共有した写真が一定時間経過すると自動的に抹消される点にある。閲覧時間は最大でも10秒間となっており、閲覧開始から所定の秒数が ...
63. SoundHound - 用語辞典
SoundHoundとは、SoundHound Inc.が開発している、音楽検索のモバイルアプリの名称である。以前は「midomi」の名称で提供されていた。 SoundHoundはマイクから入力された音声を認識して、該当する曲を検索することができる。鼻歌やハミングなどでも十分に検索できる検索精度の ...
64. spモードメール - 用語辞典
spモードメールとは、NTTドコモが同社のスマートフォン向けに提供している「spモード」のメールサービスである。 spモードメールを利用することで、スマートフォンからも従来のキャリアメール(iモードメール)と同様に「@docomo.ne.jp」ドメインのアカウントを持ってメールをやり取りできる。ま ...
65. LINEマンガ インディーズ - 用語辞典
LINEマンガ インディーズとは、LINEがLINE連携アプリとして提供する電子コミックのモバイルアプリ「LINEマンガ」に一般のLINEユーザーが投稿・配信できるサービスである。 LINEマンガ インディーズでは、投稿ガイドラインに則った作品であれば誰でもマンガ作品を投稿できる。公開された作品に ...
66. LINEクリエーターズマーケット - 用語辞典
LINEクリエーターズマーケットとは、モバイルアプリ「LINE」において、「LINEスタンプ」を自作して「LINEウェブストア」上で販売できるサービスの名称である。2014年2月に発表された。 LINEスタンプはコミュニケーションアプリ「LINE」の特徴的機能といえる。従来はLINEのオリジナルキ ...
67. LINE連携アプリ - 用語辞典
LINE連携アプリとは、NHN Japanが提供しているコミュニケーションアプリ「LINE」と機能連携するモバイルアプリの総称である。 LINE連携アプリの多くは、作成したコンテンツをLINEを通じて手軽に共有することができるようになっている。撮影した写真や作成したカードをメッセージに添付したり、 ...
68. LINE Birzzle - 用語辞典
LINE Birzzleとは、コミュニケーションアプリ「LINE」向けにアレンジされたゲームアプリ「Birzzle」のことである。 「Birzzle」は、同じ色の鳥を3つ以上つなげて消していくパズルゲームである。モバイルアプリとして単独でも配信されており、世界で700万以上のダウンロードを数を記録 ...
69. LINE Tools - 用語辞典
LINE Toolsとは、メッセンジャーアプリ「LINE」を提供しているNHN Japanが2012年12月5日に発表したモバイルアプリ名称である。 LINE Toolsは日常生活で利用機会のある「ちょっと便利な機能」を集めたアプリである。分度器、祝日カレンダー、年齢計算、虫眼鏡、パスタメジャーと ...
70. LINEニュース - 用語辞典
LINEニュースとは、メッセンジャーアプリ「LINE」において(LINE公式アカウントとして)提供されている、ニュース配信アカウントである。2012年2月にニュース配信チャネルとして開始され、2013年7月にニュースアプリ「LINE NEWS」と統合された。 LINE公式アカウントとしての「LIN ...
71. LINEで送るボタン - 用語辞典
LINEで送るボタンとは、メッセンジャーアプリ「LINE」を通じてWebページを共有できるソーシャルボタンのことである。サードパーティが同機能を作成・公開したことを発端とし、2012年12月に公式機能が発表された。 LINEで送るボタンは、Webサイト(スマートフォン向けページ)の運営者、およびモ ...
72. LINEビジネスコネクト - 用語辞典
LINEビジネスコネクトとは、モバイルアプリ「LINE」が提供する企業むけのメッセージングサービスの名称である。 LINEビジネスコネクトでは、LINE公式アカウントで利用できる各種機能がAPIとして公開され、各企業がこれをカスタマイズして活用できるようになっている。これにより、企業は従来のような ...
73. 着せ替えアプリ - 用語辞典
着せ替えアプリとは、画面のユーザーインターフェースをカスタマイズできるアプリのことである。特に、携帯電話の待ち受け画面、スマートフォンのホーム画面のデザインを変更できるアプリを指すことが多い。 例えばスマートフォン向けの着せ替えアプリでは、壁紙(背景画像)およびアイコンを任意のデザインのものに設定 ...
74. カップルアプリ - 用語辞典
カップルアプリとは、恋人と2人だけでコミュニケーションを取る用途が主に想定されたクローズドなSNSのモバイルアプリのことである。 カップルアプリは、「LINE」をはじめとするクローズドSNSがさらに特化した形態と位置づけることができる。2012年から2013年頃にかけてSNSアプリの新形態として注 ...
75. 携帯キャリア戦争 - 用語辞典
携帯キャリア戦争とは、携帯電話事業者(キャリア)の間で繰り広げられているシェア争いといった意味で用いられる表現である。特に、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3社を中心とする国内のシェア争いを指す場合が多い。 読売新聞では、「携帯キャリア戦争」をスマートフォンが登場した後の動向を指す語とし ...
76. カメラアプリ - 用語辞典
カメラアプリとは、主にスマートフォン向けのアプリ(モバイルアプリ)のうち、カメラの撮影機能や、カメラで撮影した画像の扱いなどに関する機能を提供するアプリの総称である。 カメラアプリの機能の例として、撮影した画像にエフェクトをかける、複数の写真を合成する、撮影した写真をSNSに投稿する、といったもの ...
77. コネクテッドカー - 用語辞典
コネクテッドカーとは、常時インターネットに接続され(connected)、ICT端末あるいはIoT端末として機能する乗用車のことである。コンセプト自体は「スマートカー」と同様であり、ネットワークに接続されているという点に特に着眼した呼称である、といえる。 コネクテッドカーは、常時リアルタイムに ...
78. 百度・易 - 用語辞典
百度・易とは、中国最大手の検索エンジン「百度」が提供している、スマートフォン向けソフトウェアプラットフォームの名称である。 百度・易はAndroidをベースとして開発されたプラットフォームであり、百度の検索機能をはじめ、地図アプリ、電子書籍リーダー、アプリケーションストアといった複数の独自モバイル ...
79. BookPlace DB50 - 用語辞典
BookPlace DB50とは、東芝が2012年2月10日に発売する電子書籍リーダーの専用端末である。 BookPlace DB50はカラー液晶を搭載したマルチタッチ対応のタブレット型端末で、電子書籍ストアの「BookPlaceストア」と連携している。無線LANで通信を行い、電子書籍のコンテンツ ...
80. Instagram - 用語辞典
Instagramとは、iPhoneをはじめとするモバイル端末で撮影した画像を手軽に加工して共有できる、画像共有サービス、およびモバイルアプリの名称である。 Instagramでは、自分が撮影した画像を共有し、お気に入りのユーザーをフォローしたり、評価・コメントを付けたりすることができる。共有でき ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.