IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. ルビ - 用語辞典
【英】ruby
ルビとは、基本となる文字列に並んで、注釈を付け加えたりするための補助情報のことである。 日本において、ルビとしてよく利用されるものは、難しい漢字に付ける振り仮名である。ルビが表示される位置は、基本の文字列の上部(横書きの場合)に、普通は基本となる文字列の表示より一回り小さいサイズで表記される。 HT ...
参照リンク
Ruby Annotation - (英文)

検索した用語を含む記事が13個見つかりました。

1. 総ルビ - 用語辞典
総ルビとは、文章中のすべての漢字に対してルビを振ることである。 総ルビは、子供向けの本や、外国人向けの日本語の教本などに用いられることが多い。 組版で総ルビを用いる場合、ルビの文字数が多いと元の漢字、あるいは前後する文字の間隔が広くなることがある。このような時は、ルビの文字間を狭めたり、元の文章 ...
2. パラルビ - 用語辞典
パラルビとは、文章中の一部の漢字に対してルビを振ることである。 パラルビは、主に子供向けの本などに用いられることが多い。例えば、小学5、6年生向けの本で、小学5年生のために小学6年で習う漢字に対して振られるルビがパラルビである。また、パラルビは、旧漢字などの日常的には用いられない漢字などに対して用 ...
3. グループルビ - 用語辞典
グループルビとは、ルビの種類の1つで、熟語を1まとめにして熟語の表示幅内でルビを振ることである。 グループルビは、例えば「用語」の文字の場合、「用」の真上に「よ」、「用」と「語」の間の上に「う」、「語」の真上に「ご」をそれぞれ等間隔で配置する。熟語の真上にルビが等間隔で表示されるため、モノルビより ...
4. 割ルビ - 用語辞典
割ルビとは、DTPや組版などの縦組みにおいて、親文字の下に2行に分けてルビを振ることである。 ルビは、親文字よりも小さいサイズのフォントを用いるのが一般的だか、親文字自体のフォントサイズが小さい場合には一般的なルビの代わりに割ルビが用いられる。また、行間の狭いレイアウトにおいてはルビを振るスペース ...
5. モノルビ - 用語辞典
モノルビとは、ルビの種類の1つで、漢字1文字ごとに対応したルビを振ることである。 モノルビは、例えば「辞典」の文字の場合、「辞」の真上に「じ」、「典」の真上に「てん」を配置する。モノルビでは、漢字と対応するルビが一致するため、漢字の読み方を知ることができるというメリットがある。一方、ルビの表示幅は ...
6. 中付きルビ - 用語辞典
中付きルビとは、文字列の補助情報として付加する文字を、文字列のそれぞれの文字に対して中揃えで表示したルビのことである。縦書き、および、横書きの文字に対して振るルビの1種。 中付きルビで横書きの「辞典」の文字列に「じてん」のルビを振る場合、「辞」の上側に「じ」を中揃えで配置する。また、「典」も同様に ...
7. 肩付きルビ - 用語辞典
肩付きルビとは、文字列の補助情報として付加する文字を、文字列のそれぞれの文字に対して上揃えで表示したルビのことである。縦書きの文字に対して振るルビの1種。 例えば、「辞書」の文字列に「じしょ」のルビを振る場合、肩付きルビは「辞」の右側に「じ」を上揃えで配置する。また、「書」も同様に「しょ」を上揃え ...
8. ルビ - 用語辞典
ルビとは、基本となる文字列に並んで、注釈を付け加えたりするための補助情報のことである。 日本において、ルビとしてよく利用されるものは、難しい漢字に付ける振り仮名である。ルビが表示される位置は、基本の文字列の上部(横書きの場合)に、普通は基本となる文字列の表示より一回り小さいサイズで表記される。 H ...
9. Adobe InDesign - 用語辞典
Adobe InDesignとは、Adobe Systemsが販売しているDTPソフトの名称である。 Adobe InDesignは、Adobe Systemsが販売する他の製品との高度な連携を特徴としている。Adobe Systems社製品のIllustratorやPhotoshopで作成された ...
10. 拡張書式 - 用語辞典
拡張書式とは、Microsoft Wordにおいて文書のレイアウトを変更する機能の中でも、フォントの基本的設定などに該当しない特殊な設定機能の総称である。具体的には「ルビ」「囲い文字」「縦中横」「組み文字」「割注」が拡張書式に挙げられる。 拡張書式を使うには、対象となる文字列をドラッグした上で、[ ...
11. T-Time - 用語辞典
T-Timeとは、ボイジャーが開発した、電子出版物を閲覧、作成するためのアプリケーションソフトの名称である。1998年に初めて発表された。 データの圧縮および暗号化の方式として、独自のファイル形式であるドットブック(拡張子「.book」)やTTZ(拡張子「.ttz」)が用いられる。最近のバージョン ...
12. XMDF - 用語辞典
XMDFとは、シャープが開発した電子書籍のファイル形式である。 XMDFのファイルには、拡張子として「.zbf」が付く。無償で配布されているXMDF専用の閲覧ソフトウェア「ブンコビューア」によって閲覧できる。 XMDFでは、コンテンツを書籍に近い文書レイアウトで表現でき、かつ、電子書籍ならではの機 ...
13. 分離禁止文字 - 用語辞典
分離禁止文字とは、分離禁則文字の1つで、DTPや組版などにおいて、同じ文字を連続して配置する際に、2行にわたって表示させてはならい文字のことである。 分離禁止文字には、「―」(ダーシ)や「‥」(2点リーダー)、「…」(3点リーダー)などが挙げられる。これらの文字を連続して配置する場合は、追い込みや ...


IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.