IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. 184ピンDIMM - 用語辞典
【英】184 pins DIMM
184ピンDIMMとは、DIMM(Dual Inline Memory Module)のうち、ピン数が184本あるもののことである。 184ピンDIMMは64ビットのデータ幅を持ち、DDR SDRAMなどに採用されている。主にデスクトップPCなどで利用されている。 ピン数が184ピンDIMMに近いメ ...

検索した用語を含む記事が17個見つかりました。

1. 184ピンDIMM - 用語辞典
184ピンDIMMとは、DIMM(Dual Inline Memory Module)のうち、ピン数が184本あるもののことである。 184ピンDIMMは64ビットのデータ幅を持ち、DDR SDRAMなどに採用されている。主にデスクトップPCなどで利用されている。 ピン数が184ピンDIMMに近い ...
2. 168ピンDIMM - 用語辞典
168ピンDIMMとは、DIMM(Dual In-line Memory Module)のうち、ピン数が168本あるメモリモジュールのことである。 メモリモジュールは、30ピンSIMMや184ピンDIMMのように、ピン数を加えた形で表現されることが多い。168ピンDIMMは64ビット幅でデータの転 ...
3. 30ピンSIMM - 用語辞典
30ピンSIMMとは、SIMM(Single Inline Memory Module)メモリモジュールのうち、端子が30本搭載されているもののことである。 30ピンSIMMは8ビット幅のメモリモジュールで、PC/AT互換機などで用いられた。後に16ビット幅の72ピンSIMMに以降し、現在ではDI ...
4. 240ピンDIMM - 用語辞典
240ピンDIMMとは、DIMMソケットのうちピン数が240ピンあるもののことである。 240ピンDIMMは、主にDDR2 SDRAMなどに採用されている。
5. SDRAM DIMM - 用語辞典
SDRAM DIMMとは、SDRAMを搭載したDIMMメモリーモジュール(基板)のことである。デスクトップ用のメモリーの組み合わせとして標準的に使用されている。 ちなみに、SDRAMを搭載したSIMMメモリーモジュールというものは存在していない。
6. 144ピンSO-DIMM - 用語辞典
144ピンSO-DIMMとは、ノートパソコン向けに小型化されたDIMMソケットの規格であるSO-DIMMのソケット形状のひとつで、基板とソケットを144本の端子で接続するもののことである。 144ピンSO-DIMMは、主にSDRAMの接続に用いられている。その際、クロック周波数が異なるPC100、 ...
7. 184発信 - 用語辞典
184発信とは、電話をかける際に電話番号の先頭に「184」をつけることで、相手に発信元の電話番号を通知させなくする発信方法のことである。 184発信は、通信事業者が発信者番号通知サービスの一機能として提供している。184発信を使うと、相手が発信者番号通知サービスに加入していても、着信側では発信元電 ...
8. PC66 - 用語辞典
PC66とは、JEDECが策定し、IntelがPC向けにまとめた、クロック周波数66MHzで動作するSDRAM(シンクロナスDRAM)およびメモリモジュール(DIMM)の規格である。 PC66のデータ転送速度は最大0.53GB/秒である。後継規格としてPC100やPC133、DDR SDRAMが採 ...
9. Glidewell - 用語辞典
Glidewellとは、Intelが開発している、ワークステーションにデュアルプロセッサを搭載するためのハードウェアプラットフォームの開発コード名である。 Glidewellでは、チップセットに大容量のメインメモリを搭載可能にするFB-DIMM(Fully Buffered DIMM)を搭載したり ...
10. INSナンバー・ディスプレイ - 用語辞典
INSナンバー・ディスプレイとは、1997年からNTTが開始した、発信側の電話番号を着信呼び出しをしたときに通知する有料サービスのことである。 利用するには申し込みの上、工事(有料)を行ない、電話機等も対応してるものを用意する。月額料金は一般加入電話が、600円(住宅用)/1800円(事務用)であ ...
11. JEDEC - 用語辞典
JEDECとは、半導体部品の分野で規格の標準化を行っている業界団体のことである。SDRAM(シンクロナスDRAM)やDIMMなどの規格を策定したことで特に知られている。 JEDECは1958年に設立された。現在はEIA(米国電子工業会)の下部組織として活動している。いくつかの委員会に分かれ、半導体 ...
12. 186発信 - 用語辞典
186発信とは、電話をかける際に電話番号の先頭に「186」をつけることで、相手に発信元の電話番号を通知させる発信方法のことである。 186発信は、通信事業者が発信者番号通知サービスの一機能として提供している。186発信を使うと、原則として発信者が発信者番号通知サービスを非通知に設定していても、相手 ...
13. Droid 3 - 用語辞典
Droid 3とは、Motorola Mobilityが2011年7月に発表した、スライドアウト式キーボード搭載のAndroidスマートフォンである。米国のVerizonが販売する。 Droid 3は、QWERTYキーボードを搭載しながら12.9mmの薄型ボディを実現している点を大きな特徴としてい ...
14. 拡張メモリ - 用語辞典
拡張メモリとは、コンピュータのメモリ容量を増強するために外付けで接続されるメモリ製品、または、メモリチップを装着した基板のことである。 拡張メモリは、メモリソケットと呼ばれる部分に差し込み、コンピュータ本体のマザーボードに接続する。 拡張メモリには、基板端子の両面とも同じ信号を出力するSIMM(S ...
15. 72ピンSIMM - 用語辞典
72ピンSIMMとは、SIMM(Single Inline Memory Module)と呼ばれるメモリーモジュールのソケット形状で、一列に並んだ72個の端子によって基板とソケットが接続される形状のことである。 データバス幅は32ビットなので、バス幅32ビット構成のCPUでは1枚ずつ実装される。R ...
16. DES - 用語辞典
DESとは、1970年代に米国が標準暗号化方式に採用したことで知られる共通鍵暗号の方式である。トリプルDESやDES-Xなどの前身としても知られている。 DESはデータをブロックと呼ばれる単位に分割して暗号化する「ブロック暗号」である。ブロックあたりのデータ量(ブロック長)は64ビットとなっている ...
17. Lenovo ThinkStation P920 - 用語辞典
Lenovo ThinkStation P920とは、Lenvoが発表したワークステーションである。 Lenovo ThinkStation P920は「ウルトラハイエンド・ワークステーション」と銘打たれており、基本的に性能の高さを旨とするワークステーションの中でも特にスペックの向上が意識された製 ...


IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.