IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. ATバス - 用語辞典
読み方:エーティーバス
【英】AT bus
ATバスとは、IBMのPC AT互換機(DOS/V機)で使われていたパソコン内部のデータ送路に関する規格の名称である。ISAバスとも呼ばれる。ただし、ISAでは規定されている部分が、ATバスで規定されていないなど、細かな部分に違いがある。

検索した用語を含む記事が33個見つかりました。

1. ATバス - 用語辞典
ATバスとは、IBMのPC AT互換機(DOS/V機)で使われていたパソコン内部のデータ送路に関する規格の名称である。ISAバスとも呼ばれる。ただし、ISAでは規定されている部分が、ATバスで規定されていないなど、細かな部分に違いがある。
2. ESB - 用語辞典
ESBとは、システム構成の一種であるサービス指向アーキテクチャ(SOA)をベースとして、企業全体のアプリケーションを統合するための技術、あるいはそのためのミドルウェアのことである。 ESBはHTTPやSOAP、JMS(Java Message Service)などのプロトコルをサポートしており、異 ...
3. 外部バス - 用語辞典
外部バスとは、コンピュータの内部や外部とのデータをやりとりするための情報転送路であるバスの中でも、CPUとRAMなどの外部回路を結ぶバスのことである。PCIバスやFSB、ISAバスなどが外部バスに当たる。 外部バスに対して、CPUとコンピュータの内部回路を結ぶバスは内部バスと呼ばれる。
4. 64ビットバス - 用語辞典
64ビットバスとは、バス幅が64ビットのバスのことである。 バス幅には、8ビットバス、16ビットバス、32ビットバス、64ビットバスなどがある。PCIバスには32ビット幅のものと64ビット幅のものがある。
5. HBA - 用語辞典
HBAとは、サーバーと周辺機器を接続するための装置(アダプタ)の総称である。IDEやSCSIのような接続インターフェースを追加するための拡張カードがHBAの典型である。 HBAは、接続する機器によってそれぞれ異なる呼び方をされることも多い。例えばSCSIなら「SCSIアダプタ」、ファイバーチャネル ...
6. HPIB - 用語辞典
HPIBとは、Hewlett-Packard社が1970年に開発した短距離デジタル伝送路の規格のことである。主にコンピュータを電気的な計測機器と接続するために用いられていた。 HPIBは8ビット幅のシリアルインターフェースで、当時としては画期的な1Mbps以上の転送速度を有していた。そのためHPI ...
7. USBポート - 用語辞典
USBポートとは、USBケーブルを用いてパソコンと周辺機器などを接続する接続インターフェースのことである。通常は、コネクタの部分を指す。 USB(Universal Serial Bus)とは、1995年にIntelやMicrosoftなど7社が共同で提唱した、パソコンと周辺機器を接続するためのイ ...
8. ADB - 用語辞典
ADBとは、AppleのMacintoshに採用されていたインターフェースの名称である。 ADBは、Macintoshのキーボードやマウスの接続方式として長らく使われてきた。しかし、1998年に発売されたiMacでは、USBが標準装備され、ADBポートやシリアルボート、フロッピーディスクなどのレガ ...
9. 16ビットバス - 用語辞典
16ビットバスとは、バス幅が16ビットのバスのことである。一度に16ビットのずつデータを伝送することができる。 バス幅は8ビットから16ビット、32ビットと拡大しており、 PCIカードなどは64ビットバスである。
10. DQDB - 用語辞典
DQDBとは、QPSX(Queued Packet Synchronous Exchange)方式のネットワークで用いられるプロトコルのことである。 DQDBはデータリンク層で扱われるプロトコルであり、音声通信とパケット方式のデータ通信の両方に対応している。DQDBはMAN(Metropolita ...
11. システムバス - 用語辞典
システムバスとは、CPUとチップセット間のバス(伝送路)のことである。 システムバスは、同時に複数ビットを転送することができるパラレル転送方式で伝送する。その時の1回の転送で同時に送ることができるデータ量をバス幅という。データのやり取りの速度(システムバスクロック)はMHzで表され、100MHz、 ...
12. バスマスター - 用語辞典
バスマスターとは、バス上の転送制御を行うデバイスのことである。バスマスターがバスの使用権を得て、ターゲットとなるデバイスを指定してデータ転送が行われる。CPUやDMAコントローラー、PCIバスに接続されたデバイスなどがバスマスターになることができる。 多くの場合、バスマスターとなるのはCPUである ...
13. フロントサイドバス - 用語辞典
フロントサイドバスとは、CPUとチップセットの間でデータの転送を行うための信号線のことである。 CPUとチップセットは、フロントサイドバスを通じて、外部クロック(外部動作周波数)により同期した状態でデータをやり取りしている。クロック周波数の値が大きければ大きい程、より高速に同期し、高速にデータ転送 ...
14. バスマウス - 用語辞典
バスマウスとは、マウスのうち、マウス専用のポートに接続して利用するタイプのマウスの総称である。 バスマウスを利用すると、シリアルポートやUSBポートのように汎用的なポートを別な用途に利用できるという利点がある。 バスマウスの例としてPS/2マウスを挙げることができる。PS/2マウスは、コンピュータ ...
15. ローカルバス - 用語辞典
ローカルバスとは、特定の機器どうしでの高速なデータの交換を実現するために、通常のバス(データ伝送路)とは別に用意された、機器どうしを直結するかあるいはそれに準ずる形で接続される拡張バスのことである。 一般にはCPUと直結された拡張バスを指す。中でも、実装が簡易であるPCIバスが現在の主流となってい ...
16. BSB - 用語辞典
BSBとは、CPUコアと2次キャッシュとの間でデータの伝送を高速に行うためのバスのことである。 BSBは、CPUコアとチップセットの間をつなぐFSB(Front Side Bus)に対比される表現である。FSBと速度を比較した場合、FSBはCPUのクロック周波数の一部と同期することしかできないが、 ...
17. PBI - 用語辞典
PBIとは、コンピュータ内部でテータを転送するバスの方式のうち、複数の通信チャンネルを通じてデータを並列に転送する方式を用いたバスのことである。 PBIはひとつのコネクタに数十本のピンを持っており、それぞれからデジタル信号を同時に転送する。転送されたデータは再び合成され、ひとつの連続したデータとし ...
18. 拡張バス - 用語辞典
拡張バスとは、パソコンと拡張カードの間でデータをやり取りし、拡張カードを機能させるインターフェースのことである。 バスとは、コンピュータ内部でデータをやり取りするための伝送路のことであり、CPU内部の回路をつなぐ内部バスと、CPUとメモリなどを結ぶ外部バス、パソコン本体と拡張カードを結ぶ外部バスに ...
19. ISAバス - 用語辞典
ISAバスとは、拡張バススロットの規格のひとつで、IBMのPC/ATに搭載されたバス規格のことである。データ転送速度は最大8Mbps。 ISAバスはAT互換機の普及に伴って普及して行き、パソコン機能拡張用スロットのデファクトスタンダードとして長らく重宝されてきた。1987年にはIEEEで正式に規格 ...
20. バス配線 - 用語辞典
バス配線とは、ISDNなどで採用されている配線形態で、複数の機器を1本の幹線(バス)から枝分かれした配線で接続する方式のことである。 バス配線に対して、個々の機器をそれぞれ別個のケーブルによって主装置と接続する配線方式は、スター型(スター配線)と呼ばれる。バス配線はスター配線に比べて、配線が多少複 ...

1 2 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.