IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が2631個見つかりました。

141. セレクションソート - 用語辞典
セレクションソートとは、ソート(並べ替え)アルゴリズムの一つで、n個の数字や要素昇順(小さいもの順)に並べ替えるときなどに利用される。具体的には次のような操作を通じて並べ替えを行うのがセレクションソートである。 1. n個の中から最も小さい数字を探し、それを1番目の数字と入れ替える。 2. 残 ...
142. ペタ - 用語辞典
ペタとは、単位の接頭辞のうち、1000兆(10の15乗)倍を表す接頭辞のことである。国際単位系(SI)の接頭辞の一つとなっている。 ペタはテラの1000倍、エクサの1000分の一である。スーパーコンピュータの処理速度を示す単位として、1秒間に行える浮動小数点演算の回数を示す「FLOPS」(FLoa ...
143. ブロック化因数 - 用語辞典
ブロック化因数とは、1つのブロックに含まれるレコードの数のことである。 ブロック化因数は、例えばその数が10であれば、10のレコードで1つのブロックを構成していることになる。ブロックとブロックの間にはブロック間隔があり、1つのブロックと1つのブロック間隔の合計がブロック長になる。同一のデータを、異 ...
144. ブロック長 - 用語辞典
ブロック長とは、1つのブロックとブロック間隔の合計をバイト単位で表したものである。 ブロック長は、次の計算式で求めることができる。 ブロック長=レコード長xブロック化因数+ブロック間隔 レコード長は、1つのレコードの長さをバイト単位で表したもので、1ブロックはレコード長にブロック化因数(レコードの ...
145. マルチセッション - 用語辞典
マルチセッションとは、CD-Rのデータ記録形式のひとつで、CDのデータの単位であるセッションが追記可能であることである。あるいは複数のセッションが記録されたCDのこと。 CD-Rにデータが書き込まれる際、データの前には記録開始を示すものとしてリードインが、またデータの後には記録終了を示すものとして ...
146. キャラクター - 用語辞典
キャラクターとは、文字や記号のことである。コンピューターによる情報交換の単位として用いられる。 アルファベット、かな、記号や制御文字などの1文字ぶんが、1キャラクターとなる。それらの並びを基本とした画面表示を、キャラクターベース、あるいはキャラクターユーザーインタフェース(CUI)と呼ぶ。
147. インクリメント - 用語辞典
インクリメントとは、コンピュータやプログラミング関係の用語としては、変数の値を1増やす演算のことである。「increment」は一般的な英単語としては、「増加」を意味する。 なお、インクリメントと反対に、変数の値を1減少させる演算はデクリメントと呼ばれる。
148. デュアルブート - 用語辞典
デュアルブートとは、1つnパソコンで、二つのOSを起動することができる状態のことである。1台のパソコンに2種類のOSが入っているため、ユーザーが起動時にOSを選択することができる。狭義では、起動動作中にOSの切り替えが可能な場合だけを指す場合もある。
149. デクリメント - 用語辞典
デクリメントとは、コンピュータやプログラミング関係の用語としては、変数の値を1減らす演算のことである。「decrement」は一般的な英単語としては、「減少」を意味する。 なお、デクリメントと反対に、変数の値を1増加させる演算はインクリメントと呼ばれる。
150. エリート - 用語辞典
エリートとは、ワープロなどで用いられる一般的な書体で、1文字あたり12分の1インチの字幅を持つ書体のことである。あるいは、その書体の文字幅の単位のこと。 もともとタイプライターの規格として用いられていた、古い規格名である。
151. 絞り - 用語辞典
絞りとは、カメラにおいて、レンズから入ってくる光の量を調整する機構のことである。絞り羽根と呼ばれる光をさえぎるための羽根がレンズの中に通常組み込まれており、これを使って絞りを変えることで、光の量をコントロールすることができる。 一般に、絞りを最も開けたときに、レンズを通る光量は最大となり、この状態 ...
152. フェムトメートル - 用語辞典
フェムトメートルとは、長さの単位で、1000兆分の1メートルのことである。国際単位系の単位であるメートルに、SI接頭辞のフェムトをつけたものである。 フェムトは10のマイナス15乗(0.000000000000001)を意味する。原子核の半径がおよそ1フェムトメートルであるとされる。
153. PFLOPS - 用語辞典
PFLOPSとは、コンピュータの処理性能を表す単位の一つで、浮動小数点演算を1秒間に1000兆回行うことを表す単位のことである。 基本単位となっている「FLOPS」は、1秒間に処理可能な浮動小数点演算の回数を表す際に用いられる。ペタ(Peta)は1000兆(10の15乗)を意味している。例えば、3 ...
154. UBL - 用語辞典
UBLとは、電子商取引などで扱われる伝票や請求書などの電子文書を共通化するためのXML仕様のことである。OASISが2004年にバージョン1.0を策定した。
155. 丸め - 用語辞典
丸めとは、数値を一定の規則に従って、近似値で表現することである。 丸めには、四捨五入や切り捨て、切り上げなど、いくつかの規則があるが、JIS規格(JIS Z 8401数値の丸め方)では、次に示す規則で丸める。例えば、数値を近い整数に丸める時、1.5や2.5のように候補が2つある場合は、(1)結果が ...
156. 奇偶検査 - 用語辞典
奇偶検査とは、メモリ、通信データの信頼性を高めるための手法の1つであり、データに冗長な情報を付け加えて、それを検査することである。 奇偶検査では、データ単位ごと(例えば1バイトごと)に、その内容を2進数で表現した場合の1の個数が常に偶数(もしくは奇数)になるように、パリティビットと呼ばれる検査情報 ...
157. 基本交換法 - 用語辞典
基本交換法とは、並び替え(ソート)のアルゴリズムのひとつで、あるデータよりも大きい(または小さい)データを順番に1つずつ比較・序列させてゆく方式のことである。 例えば、大から小への順に並び替えを行う場合、あるデータがn番目のデータよりも大きいものであれば、n+1番目のデータと比較され、n+1番目の ...
158. iOS 8.0.2 - 用語辞典
iOS 8.0.2とは、AppleのモバイルOS「iOS 8」の(iOS 8.0.1に続く)アップデート版である。米国時間2014年9月25日に配信が開始された。 iOS 8.0.2は、iOS 8.0.1にいくつかの問題点が含まれていることが判明して急遽リリースされた。iOS 8.0.1にアップデ ...
159. 一脚 - 用語辞典
一脚とは、主にカメラを支持するために用いられる装置であり、カメラを支持するための脚を1本のみ備えたタイプの装置のことである。 カメラを固定する台として標準的といえる道具は「三脚」である。三脚は自立でき、大きな衝撃でもなければ揺れ動いたりもしない。ただし機敏な方向転換などは難しい。 一脚は三脚 ...
160. DAU - 用語辞典
DAUとは、SNSをはじめとするソーシャルメディアやソーシャルアプリなどにおいて、1日にサービスを利用したユーザー(アクティブユーザー)の数のことである。ソーシャルメディアの利用状況を計る指標のひとつとして用いられる。 DAUと同様、月間のアクティブなユーザー数を計る指標はMAU(Monthly ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2024 GRAS Group, Inc. All rights reserved.