IT用語辞典バイナリ
|
さくいん
|
サイトマップ
|
ヘルプ
|
お気に入りに追加
用語検索
|
全文検索
索引
用語辞典
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
記号
拡張子辞典
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
記号数字
コンピュータ偉人伝
検索結果
検索した用語を含む記事が117個見つかりました。
21.
ネットワークドライブ - 用語辞典
ネットワークドライブとは、Windowsにおいて、ネットワークを通じて接続された他のコンピュータのディスクドライブのことである。 ネットワークドライブを利用することで、他のマシンの記憶装置をコンピュータリソースとして使用できるようになる。これによって、ファイルやフォルダが共有できる。
22.
リモートプリント - 用語辞典
リモートプリントとは、LANなどのネットワークを通じて、ローカルマシンに直接に接続されたプリンタ(ローカルプリンタ)以外のプリンタから印刷を行うことである。 リモートプリントを実行できる状態にあるプリンタは、リモートプリンタと呼ばれる。リモートプリントに該当する範囲は幅広く、LANだけでなくインタ ...
23.
リモートレリーズ - 用語辞典
リモートレリーズとは、カメラから離れてシャッターを切ることを可能にする補助的な装置のことである。 リモートレリーズは、一般的には長いケーブルの先端をシャッターボタンに接続し、ある程度離れた場所からシャッターボタンを押すことができるようになっている。シャッターボタンを押すための機構には様々なものがあ ...
24.
Google Desktop 2 - 用語辞典
Google Desktop 2とは、検索エンジンサイトの世界最大手であるGoogleから「Google Desktop」の後継バージョンとして発表された検索ツールの名称である。2005年8月22日(現地時間)にベータ版が公開された。同社のWebページから無料でダウンロードできる(ただし英語版)。 ...
25.
デスクトップパソコン - 用語辞典
デスクトップパソコンとは、一般的に、机の上や側などに定置して利用するタイプのPCのことである。 デスクトップパソコンという呼び名は、元来、机上に据え置くタイプのPCを指した。やがて、据え置き型のPCといえばタワー型が主となり、モビリティを重視したノートPCに対する分類として、デスクトップPCの呼び ...
26.
デスクトップLinux - 用語辞典
デスクトップLinuxとは、サーバーOSに用いられていたLinux技術によって開発された、デスクトップPC向けのOSのことである。 デスクトップLinuxの特徴としては、オープンソースのOSであるため、ユーザーによるカスタマイズが可能で、また、ITコスト削減が期待できる。サーバー用のエンジンと同じ ...
27.
Java RAT - 用語辞典
Java RATとは、プログラミング言語のJavaで記述された遠隔操作ツール(RAT)のことである。ほとんどの場合マルウェアを指す。 F-Secureによるブログ「エフセキュアブログ」では、Javaは一般的なPCからモバイル機器、組み込み機器まで幅広く利用されるマルチプラットフォーム言語であり、ま ...
28.
ADB - 用語辞典
ADBとは、AppleのMacintoshに採用されていたインターフェースの名称である。 ADBは、Macintoshのキーボードやマウスの接続方式として長らく使われてきた。しかし、1998年に発売されたiMacでは、USBが標準装備され、ADBポートやシリアルボート、フロッピーディスクなどのレガ ...
29.
デスクトップアプリケーション - 用語辞典
デスクトップアプリケーションとは、PCのいわゆるデスクトップ環境で、コンピュータにインストールして利用するアプリケーションソフトウェアのことである。 単にアプリケーションやアプリケーションソフトと言った場合、デスクトップアプリケーションを指す場合が多い。従来はアプリケーションと言えばデスクトップア ...
30.
DTP - 用語辞典
DTPとは、パソコンやワークステーションをベースに、プリンタやスキャナなどの周辺機器を組み合わせた机上環境を使って、文書類の印刷物を作成することである。 過去には、印刷物を作成する場合、文書作成やレイアウト、文字組み、版下作成、製版、印刷などの工程を各専門職が手分けして行っていたが、DTPでは、す ...
31.
MCDST - 用語辞典
MCDSTとは、Microsoftが認定している資格制度「MCP(Microsoft Certified Professional)」のひとつである。 MCDSTは、Windowsにおけるデスクトップ環境での高いトラブルシューティング能力を有していることを証明するものである。サポート技術はもとより ...
32.
DTM - 用語辞典
DTMとは、パソコンを用いて作曲や編曲、演奏を行うことである。あるいは、そのように編曲や演奏を行うためのソフトウェアのことである。 DTMには、主にMIDI音源、ならにびシーケンサーと呼ばれるソフトウェアが用いられる。MIDIとは電子楽器とパソコンを接続して楽曲データをやりとりする装置であり、シー ...
33.
YDS - 用語辞典
YDSとは、米Yahoo!から提供されているデスクトップ検索ツールの名称である。2005年にベータ版がリリースされた。 YDSを組み込むと、パソコン内に保存されているファイルを検索することが可能になる。検索対象となるファイルの種類の豊富さが特徴で、ワードやエクセル、電子メール、PDF、電子メール、 ...
34.
JAX-RPC - 用語辞典
JAX-RPCとは、プログラミング言語のJavaを利用してリモートプロシージャコール(遠隔手続き呼び出し)を行うためのプロトコル仕様の一種である。 JAX-RPCの仕様はSOAPに準拠している。JAX-RPCを利用することで、リモートプロシージャコールによってXMLをベースとしたWebサービスやW ...
35.
遠隔処理 - 用語辞典
遠隔処理とは、通信回線を利用して、遠隔地にあるコンピューターに処理を行わせることである。 例えば外出先から自宅にあるパソコンを起動し、自宅のパソコンのアプリケーションを用いて仕事をしたり、あるいは自社内のコンピューターから顧客企業のコンピューターネットワーク・デジタル機器などへアクセスし、保守管理 ...
36.
リモートアクセス - 用語辞典
リモートアクセスとは、離れた場所にあるLANなどのネットワークやコンピュータに外部から接続することである。 リモートアクセスすることにより、外出先から自宅や会社などのネットワークやコンピュータを利用することができる。ネットワーク回線の状態によってはレスポンスが鈍くなる場合もある。しかし、リモートア ...
37.
リモートログイン - 用語辞典
リモートログインとは、電話回線などを通じて、ある特定のコンピューターに別のコンピューターからログインすることである。 自分が前にしているコンピューターで、遠隔地にあるコンピューターのデータの参照や操作、アプリケーションの使用などが行える。そのための前提条件としては、ログインして認証されるために、双 ...
38.
リモートエコー - 用語辞典
リモートエコーとは、純粋に文字ベースの操作環境でるキャラクターユーザーインターフェース(CUI)において、ネットワークを通じて遠隔地のコンピューターを操作するとき、送信した文字列がホスト側からそっくり送り返されてくる機能のことである。 手元の端末では、こちらで入力して送信した文字列を画面に表示でき ...
39.
リモコン - 用語辞典
リモコンとは、遠隔操作によって離れた場所にある装置を操作・制御するための装置のことである。リモートコントロール(遠隔操作)の略、またはリモートコントローラーの略とされる。 一般的には、家電製品を赤外線などの近距離無線通信によって操作するための装置を指してリモコンと呼ぶ場合が多い。家電製品のリモコン ...
40.
Chromium OS - 用語辞典
Chromium OSとは、Googleが開発しているオペレーティングシステム(OS)である「Chrome OS」の開発プロジェクト名である。 Chromium OSは「Chromium」(Chromium projects)と呼ばれる開発プロジェクトの下に設置されている。Chromiumプロジェ ...
前へ
1
2
3
4
5
6
次へ
IT用語辞典バイナリについて
|
運営会社について
|
お問い合わせ先
|
テクニカルライター募集
|
利用規約
プライバシーポリシー
|
著作権・商標について
|
協力社一覧
|
Weblio 辞書
|
スマート翻訳
|
英和辞典 - Weblio辞書
|
Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.