IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が79個見つかりました。

21. データ通信 - 用語辞典
データ通信とは、主に、ネットワークを通じてコンピュータ間でデジタルデータを伝送することを指す語である。 データ通信は、コンピュータ間の情報のやり取りを広く指す語であり、インターネットやイントラネット、移動体通信など、さまざまなものが該当する。 一般的に「データ通信」の語が用いられる場面は、移動体通 ...
22. CLIE - 用語辞典
CLIEとは、ソニーが開発・販売していた、Palm OSを搭載したPDAのブランドである。 CLIEは2000年に最初のモデルが発売された。カラー液晶やデジタルカメラ、音楽再生機能などを搭載することで、従来のビジネス用途としての枠を超えたPDAとして人気を博した。2004年に海外市場から撤退、翌2 ...
23. PCT - 用語辞典
PCTとは、Microsoft社によって開発された公開鍵暗号方式の規格の名称である。インターネット上でWebブラウザを通じてデータをやり取りする際のセキュリティを守るためのプロトコルである。 SSLをより強化したものとして開発され、ユーザーの認証やデータの暗号化の機能を果たす。従来から、Micro ...
24. ペイドリンク - 用語辞典
ペイドリンクとは、金銭を対価として売買されるバックリンクのことである。 ペインドリンクは、もっぱらSEO上の被リンク獲得を目的として行われる。ただし、ペイドリンクは自然な評価に基づいた被リンク獲得でははないという観点もあり、Googleなどの一部の検索エンジンではペイドリンクに対してSEO上好まし ...
25. HFDS - 用語辞典
HFDSとは、TRONプロジェクトが実現を目指している分散コンピューティング環境の概念である。 HFDSは、コンピュータが内蔵され、ネットワークを通じて相互に接続された「インテリジェント・オブジェクト」が、高度に協調動作するシステム全体を指すものである。ITRONやBTRON、CTRONといったサ ...
26. NFC - 用語辞典
NFCとは、ソニーとPhilips社によって開発された近距離無線通信規格の名称である。ISO/IECによって2003年12月に国際規格化されている。 NFCは13.56MHzの電波を使用し、およそ十数センチメートルの短い範囲内で双方向通信を行うことができる。通信速度は106kbps、212kbps ...
27. モバイルコミュニケーション - 用語辞典
モバイルコミュニケーションとは、移動通信端末(モバイル)で通信うことの総称である。具体的には、携帯電話やPHS、自動車電話などがモバイルコミュニケーションにあたる。通信している一方がモバイルを使用しているか、あるいは両者ともモバイルを利用しているかは問わない。同じく通信している手段が音声であるかデ ...
28. SECOQC - 用語辞典
SECOQCとは、ヨーロッパ連合(EU)が推進している、量子暗号によるセキュアな通信システムの構築を目指すプロジェクトのことである。2004年4月にスタートした。 SECOQCが開発を進めている量子暗号とは、電気や光を構成している最小単位としての量子の状態変化を利用し、暗号化を行うものである。量子 ...
29. コミュニケーションアプリ - 用語辞典
コミュニケーションアプリとは、スマートフォンなどのモバイル端末を主な対象とし、友人や知人と手軽にコミュニケーションをとる機能を提供するアプリの総称である。 コミュニケーションアプリという呼び名は、特にNHN Japanが独自に提供する「LINE」において用いられている。より一般的な呼び名としては「 ...
30. ICT4D - 用語辞典
ICT4Dとは、ICT(情報通信技術)の活用を通じて、開発途上国を中心とする国や地域の社会的・経済的な発展を図るという概念や取り組みを指す語である。 ICT4Dは、インターネットを通じた高度な情報へのアクセスや学習、あるいは電子メールによるコミュニケーションなどを通じて、教育や経済の発展を促進する ...
31. 電界通信 - 用語辞典
電界通信とは、人体や物の表面に発生する「電界」を利用してデータ通信を行う技術のことである。人体通信と表現されることもある。 人に微弱な電気を流すと、人体は電界を帯びる。電解通信では、そのわずかな電界の変化にデータを与え、情報通信が実現できる。対象に接触するという動作によって認証や情報交換などを行う ...
32. 通信ソフト - 用語辞典
通信ソフトとは、モデムの制御やプロトコルの設定、ファイル操作データの送受信、記録などを処理するソフトウェアのことである。 通信ソフトの機能としては、通信先やプロトコルを登録する機能、自動的にホストに接続するオートログイン機能、ネットワークに接続したあとの操作を自動的に行うことができるオートパイロッ ...
33. 通信衛星 - 用語辞典
通信衛星とは、遠隔地相互のデータ通信を可能にするために開発された人工衛星のことである。 地上から発信された電波を受信したら、その電波を増幅して地上へと送り返す「通信の中継基地」として活用されている。 日本では、1977年に、アメリカのケネディー宇宙センターから、アメリカ製のデルタ2914型ロケット ...
34. HD-PLC - 用語辞典
HD-PLCとは、松下電器産業が提唱している、高速なPLC(電力線通信)方式の名称である。2004年に発表された。 HD-PLCでは、ウェーブレット変換と呼ばれる周波数解析アルゴリズムが用いられた「Wavelet-OFDM」方式が採用されており、最大190Mbps程度の高速データ伝送が可能となって ...
35. RCS - 用語辞典
RCSとは、GSMAにおいて標準化が進められている、従来のショートメッセージ(SMS)に替わる次世代の(テキストベースの)インスタントメッセージの規格である。 RCSを簡略に述べるとすればSMSがIM(インスタントメッセンジャー)の要素を取り入れ進化したようなものと言い得る。テキストだけでなくマル ...
36. DSRC - 用語辞典
DSRCとは、無線通信方式の一種で、高度道路交通システム(ITS)で採用されている、狭い範囲での双方向通信を目的とした通信方式のことである。 DSRCの通信方式は5.8GHz帯を使用しており、数メートルから数十メートルの範囲内で電波信号の双方向通信を行うことができる。高速道路の自動料金収受システム ...
37. セルラー方式 - 用語辞典
セルラー方式とは、エリアをある一定の区画(セル)に分割し、各セルに基地局を配置する無線通信方式のことである。 セルラー方式は、自動車電話から始まり、アナログ携帯電話の1G時代から現在の3Gまで、地上に基地局を配置して通信を行っている携帯電話が用いている。 セルラー方式では、セルの中に基地局を設置し ...
38. パケット通信 - 用語辞典
パケット通信とは、一定のパケット単位に情報をまとめて送る通信方式のことである。パケット転送と呼ばれることもある。「パケット」はもともと「小包」の意味がある。 分割されたそれぞれのパケットには、宛先などの情報や、転送先で復元される際に自分がどこに入るパケットなのかを示す位置情報などのデータ属性が含ま ...
39. WILLCOM CORE - 用語辞典
WILLCOM COREとは、WILLCOMが2008年5月に構想を発表した「次世代PHS」のブランド名である。 WILLCOM COREは、これまでのPHSのシステムで実現された約16万局のマイクロセルからなるネットワークを利用して通信を行う。30MHzの周波数帯域を全域使用し、MIMO(Mul ...
40. Machマイクロカーネル - 用語辞典
Machマイクロカーネルとは、カーネギーメロン大学で1985年から開発されていたオペレーティングシステム(OS)のことである。 Machマイクロカーネルは、マイクロカーネルと呼ばれる、OSに最も汎用的な機能のみ搭載して後はモジュール化するという概念を初めて本格的に実装したOSとして知られている。マ ...

前へ 1 2 3 4 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.