IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. DDL - 用語辞典
フルスペル:Data Definition Language
読み方:ディーディーエル
別名:データ定義言語
DDLとは、データベースにおけるデータ構造を定義するために用いられる言語のことである。 DDLはリレーショナルデータベースを対象として、テーブルなどの構造を制御することができる。DDLで用いられる主な命令には、新しくテーブルなどを作成する「CREATE」や、既存のテーブルなどを削除する「DROP」、 ...

検索した用語を含む記事が240個見つかりました。

1. DDL - 用語辞典
DDLとは、データベースにおけるデータ構造を定義するために用いられる言語のことである。 DDLはリレーショナルデータベースを対象として、テーブルなどの構造を制御することができる。DDLで用いられる主な命令には、新しくテーブルなどを作成する「CREATE」や、既存のテーブルなどを削除する「DROP」 ...
2. SQL - 用語辞典
SQLとは、IBMが開発したSEQUELを起源にもち、リレーショナルデータベースを構築・運用するための言語として標準的に用いられている、データベース言語のことである。 SQLは、1970年代にIBMが開発したリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)「System R」に、SEQUEL( ...
3. IDL - 用語辞典
IDLとは、オブジェクト指向プログラミング言語におけるオブジェクトについて、オブジェクトを他のプログラムから利用するための接点(インターフェース)を定義するために用いられる言語のことである。 IDLは、オブジェクト指向型の分散処理構造「CORBA」(Common Object Request Br ...
4. DML - 用語辞典
DMLとは、データベースにおいてデータの検索・新規登録・更新・削除を行うための言語である。 代表的なDMLとしては、関係データベースで用いられているSQLがある。SQLではSELECT文(検索)、INSERT文(新規登録)、UPDATE文(更新)、DELETE文(削除)がDMLの各操作に対応してい ...
5. CODASYL - 用語辞典
CODASYLとは、米政府の情報システムに用いる標準言語を策定する協議会のことである。「データシステムズ言語協会」と呼ばれる場合もある。 CODASYLは、米国国防総省とシステムメーカー、ないしはユーザー代表をメンバーとして構成された。当時の難解なプログラミングを、通常用務の事務作業などで効率的に ...
6. XML - 用語辞典
XMLとは、W3C(World Wide Web Consortium)によって標準が規定されている、文書あるいはデータの構造を記述できる構造化文書の仕様のことである。 XMLはマークアップ言語の一種であり、HTMLのようにタグを用いて文章構造を定義する。ユーザーがタグの定義と使い方を決めることが ...
7. Fluid Data - 用語辞典
Fluid Dataとは、Dellが発表した仮想化ストレージのアーキテクチャである。 Fluid Dataでは、ストレージの保存されるデータを頻繁にアクセスされる「アクティブなデータ」と、アクセスされることの少ない「静的なデータ」に分け、そのうち「静的なデータ」を、SAN(Storage Area ...
8. .dml - 拡張子辞典
.dmlとは、HTMLの整形やCGI開発の簡易化を目的とする簡易スクリプト言語の「Dress Macro Language」が記述されたソースファイルに付く拡張子のことである。
9. HD-PLC - 用語辞典
HD-PLCとは、松下電器産業が提唱している、高速なPLC(電力線通信)方式の名称である。2004年に発表された。 HD-PLCでは、ウェーブレット変換と呼ばれる周波数解析アルゴリズムが用いられた「Wavelet-OFDM」方式が採用されており、最大190Mbps程度の高速データ伝送が可能となって ...
10. HTML - 用語辞典
HTMLとは、Web上で公開される文書の論理構造、レイアウト情報、および、他の文書やデータとのリンク関係などを定義するために用いられる標準的な書式のことである。 HTMLは、マークアップ言語と呼ばれる言語の一種であり、テキストを構成する各部分にタグを付与(マークアップ)することによって文書構造が指 ...
11. UBL - 用語辞典
UBLとは、電子商取引などで扱われる伝票や請求書などの電子文書を共通化するためのXML仕様のことである。OASISが2004年にバージョン1.0を策定した。
12. HDオーディオ - 用語辞典
HDオーディオとは、HD映像規格向けに策定されたPCのオーディオ関連インターフェース規格である。2004年にIntelが発表した。 それまで、オーディオ関連のインターフェース規格としてはAC'97が標準的であったが、いわゆる次世代DVDの登場に合わせて、HDオーディオが策定された。最近では多くの機 ...
13. QFHD - 用語辞典
QFHDとは、ディスプレイの解像度のうち、3840×2160ドットの解像度のことである。 QFHDの解像度はフルHDの4倍であり、画素数は約829万画素、サイズは56インチ前後となる。4000×2000という意味で簡略に「4K2K」と呼ぶ場合もある。 QFHDのディスプレイは、2000年代後半以降 ...
14. ハイデフ - 用語辞典
ハイデフとは、「ハイディフィニション」の略称で、主にテレビ画面などにおける表示が高精細・高解像度であることである。2005年から2006年にかけて盛んに用いられた。 用語としての「ハイデフ」は、2005年末にMicrosoftが家庭用ゲーム機「Xbox 360」のプロモーションで「ハイデフエンター ...
15. JLCA - 用語辞典
JLCAとは、Javaで書かれたソースコードをVisual C#のソースコードに自動的に変換するためのツールの名称である。Microsoftが配布している。 JCLAを利用することで、例えばJavaで書かれたアプリケーションを.NET FrameworkのC#に統合し、容易に移行することができる。 ...
16. DDC - 用語辞典
DDCとは、ディスプレイとパソコンの間で各種情報を交換し、それによってPnP(プラグアンドプレイ)を実現しようとする規格のことである。1994年にVESA(Video Electronics Standards Association)によって策定された。 DDCでは、ディスプレイとビデオカードの ...
17. データバンク - 用語辞典
データバンクとは、情報を収集、蓄積して各種サービスを行っている機関のこと、あるいはそのデータベースそのもののことである。商用データベースを運用してサービスするデータバンクは、データの蓄積、検索、参照、更新などを行う。国内では帝国データバンクなどが特に有名である。
18. DDR SDRAM - 用語辞典
DDR SDRAMとは、パソコンなどで使用されるメモリの規格の一種である。
19. GML - 用語辞典
GMLとは、地形などの地理情報を記述するためのXML仕様のことである。 GMLでは、地図や地形の記述で扱われる情報を統一的に記述するための仕様がまとめられている。GMLの仕様は非営利団体のOGC(Open Geospatial Consortium)によって開発されており、ISO 19136として ...
20. マスターデータ - 用語辞典
マスターデータとは、主に企業が社内向けや業務向けなどで構築する情報システムにおいて、製品や顧客や会計など多くのデータベースで共通となる、基本的な情報のことである。通常は、個別のマスターデータごとに、製品マスター、顧客マスター、会計マスターなどと呼ばれる。また、マスターデータの管理は特にマスターデー ...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.