IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. ERD - 用語辞典
フルスペル:Entity-Relationship Diagram
読み方:イーアールディー
別名:実体関連図,E-R図,ER図,ERダイアグラム
ERDとは、データの構造や関係を記述するための構造モデルであるE-Rモデルを記述するための表記方法のことである。 E-Rモデルでは、個々の事象を「エンティティ」(実体)と呼び、事象の特性や状態を「アトリビュート」(属性)、事象同士の関係を「リレーションシップ」(関連)と呼ぶ。ERDではエンティティを ...
参照リンク
Dr. Peter Chen at Louisiana State University - (英文)

検索した用語を含む記事が13個見つかりました。

1. ERD - 用語辞典
ERDとは、データの構造や関係を記述するための構造モデルであるE-Rモデルを記述するための表記方法のことである。 E-Rモデルでは、個々の事象を「エンティティ」(実体)と呼び、事象の特性や状態を「アトリビュート」(属性)、事象同士の関係を「リレーションシップ」(関連)と呼ぶ。ERDではエンティティ ...
2. ERモデル - 用語辞典
ERモデルとは、ある世界を「エンティティ」(実体)、「アトリビュート」(属性)、「リレーションシップ」(関連)という3つの構成要素を用いて概念化したデータモデルのことである。 ERモデルにおいて、エンティティは、管理の対象を指し、アトリビュートは、それぞれの実体に備わる特性や付随的な要素を指す。リ ...
3. イラスト型図解 - 用語辞典
イラスト型図解とは、イラストを用いて表現された図解のことである。プレゼンテーションソフトなどで多く用いられる。
4. 回路図 - 用語辞典
回路図とは、デジタル回路の部品の配置や結線を描いた図のことである。 能動部品(ICやトランジスタ、ダイオードなど)と受動部品(抵抗やコンデンサ、スイッチなど)が、どのように接続されるか、図形と線によって表現される。
5. 画面階層図 - 用語辞典
画面階層図とは、画面の構成を表す図のひとつで、ある画面がどの画面内に含まれているかを階層構造で示した図のことである。画面設計に用いられ、多くは画面推移図と共に表される。
6. 円多重図解 - 用語辞典
円多重図解とは、円を何重かに重ねて、項目がそれぞれの円のどの位置に属しているかによって項目の状態を多角的に把握する図解のことである。
7. DFD - 用語辞典
DFDとは、システム間のデータの流れを、4つの記号を用いて示す図式化方式のことである。 データについて、発生・吸収・処理・蓄積という状態を、データの流れを示す矢印で繋いで作成する。データの発生源から出力先までを視覚的に表すことによって、データの流れが明確になる。これにより、業務の効率化ポイントを容 ...
8. 画面遷移図 - 用語辞典
画面遷移図とは、画面の構成を表す図のひとつで、画面がそのような順序で表示されるか、あるいは画面どうしがそのような関連性を持っているのかを示した図解のことである。画面設計に用いられるのもで、画面階層図と共に表されることも少なくない。
9. 画面設計 - 用語辞典
画面設計とは、システム開発において、ユーザーが操作することになる画面のレイアウトや表示項目などの設計を行うことである。 画面設計を行う際には、ヒューマンインターフェースであることが意識される。対象となるユーザーによっても指向は異なり、例えば初心者向けであればマウス操作を中心とした操作を行いやすいよ ...
10. アローダイアグラム - 用語辞典
アローダイアグラムとは、ある作業の内容と日程の流れを、矢印で順に追って表した図式のことである。 次の事象を開始するための前段階に事象がふたつある場合には、そのふたつの事象が完了しない限り次の事象を完了することができない。そのため、事象の流れの中で各事象間の関係や影響が明確になる。複雑な工程や細かい ...
11. ベン図 - 用語辞典
ベン図とは、全体集合を四角形で表し、その中に、部分集合を円形で表した図のことである。イギリスの数学者・論理学者であるベン(John Venn)によって考案された。 ベン図は、命題の真理値を視覚で把握できるという特徴がある。 ベン図を作成する際の規則として、部分集合である円は他の円と必ず交差すること ...
12. PAD - 用語辞典
PADとは、1980年頃に日立製作所の二村良彦らにより開発された問題分析図のことである。 プログラムの基本構造は、連接、選択、反復の3つだけで表現できるが、これらの構造を図で示すことで、効率的で高品質のプログラム開発に役立つとされている。 PADは、処理、選択、反復、を示す3つの記号を使い、骨格と ...
13. 特性要因図 - 用語辞典
特性要因図とは、ある問題点について、影響を及ぼす原因を系統立てて表した図のことである。品質管理における「QC7つ道具」の一つとして数えられている。 特性要因図は、「店の売り上げが低下した」、「Webサイトのアクセス数が減った」など、企業や団体が抱える問題の解決策として、会議などで用いられることがあ ...


IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.