IT用語辞典バイナリ
|
さくいん
|
サイトマップ
|
ヘルプ
|
お気に入りに追加
用語検索
|
全文検索
索引
用語辞典
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
記号
拡張子辞典
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
記号数字
コンピュータ偉人伝
検索結果
検索した用語を含む記事が518個見つかりました。
161.
Stiltwalker - 用語辞典
Stiltwalkerとは、英語で「竹馬乗り」といった意味の語である。IT用語としては、Googleが採用していたスパム防止の認証方式である「reCAPTCHA」を高確率で突破したことで知られるスクリプトのコード名である。 2012年5月に米国ロサンゼルスで開催されたカンファレンス「LayerOn ...
162.
ナレッジグラフ - 用語辞典
ナレッジグラフとは、知識(ナレッジ)に関連する事象および関係性などをあらわす概念である。特に、Googleが2012年5月に発表した検索エンジンのアップデートに含まれる主要技術を指すことが多い。 2012年5月17日、Googleは公式ブログ上でKnowledge Graphを案内した。ナレッジグ ...
163.
Swiffy - 用語辞典
Swiffyとは、Googleが提供している、Flash形式のファイルをHTML5に変換して再現するサービスである。 Swiffyでは、.swfの拡張子で保存されたFlashのファイルを変換対象としている。変換ツールにアップロードすれば、HTML5、および、SVGやCSS3といったHTML5に準拠 ...
164.
SPDY - 用語辞典
SPDYとは、Googleが開発した、Webページの表示を高速化するためのプロトコルである。2009年11月12日に公式ブログで発表された。2015年にSPDYのサポート終了が宣言されている。 SPDYは、OSI参照モデルにおけるアプリケーション層に位置するプロトコルである。データストリームの多重 ...
165.
Inactive Account Manager - 用語辞典
Inactive Account Managerとは、米国のGoogleが発表した、自分の死後などにGoogle上に残された自分のデータをどう処理するか指定できる管理機能である。 Inactive Account Managerでは、GmailやGoogle Driveをはじめとする各サービスを対 ...
166.
Nexus 5 - 用語辞典
Nexus 5とは、GoogleがAndroid端末のシリーズ「Nexus」として発売する、5インチの液晶ディスプレイを搭載するスマートフォンの名称である。2013年10月に正式に発表された。 Nexusシリースでは、スマートフォンの標準的な画面サイズといえる4.7インチのディスプレイを搭載した「 ...
167.
アカウントアクティビティ - 用語辞典
アカウントアクティビティとは、Googleアカウント上でユーザーが自分の行動履歴を確認できる機能である。2012年3月にベータ版として公開された。 アカウントアクティビティを有効に設定すると、Googleアカウントの設定ページで、Googleのサービスの利用履歴が月単位のレポートとして確認できる。 ...
168.
パーソナルブロックリスト - 用語辞典
パーソナルブロックリストとは、検索結果などから特定の検索結果を指定して除外するために利用されるブロックリストである。また、Googleが提供している、GoogleのWeb検索結果(SERP)から特定のサイトを表示させないようにするChromeエクステンションの名称でもある。 パーソナルブロックリス ...
169.
Picasaウェブアルバム - 用語辞典
Picasaウェブアルバムとは、Googleが提供している、画像管理ソフト「Picasa」と連携した写真共有サービスの名称である。 Picasaウェブアルバムは、Googleアカウントを利用してログインできる。写真をアップロードして、広く公開したり、特定のメンバー間で共有したりできるほか、ローカル ...
170.
ローカルリスティング - 用語辞典
ローカルリスティングとは、リスティング広告のうち、場所の情報に関連して該当地域の商店などの広告を表示する広告のことである。 ローカルリスティングの方式は、一般的に、地名を手がかりとした検索(ローカル検索)や地図検索などの検索結果上で、その地域内にある店舗の所在地やおすすめ情報などを表示させるといっ ...
171.
リッチスニペット - 用語辞典
リッチスニペットとは、Web検索の検索結果ページ(SERP)に表示されるスニペットに、より多くの情報を表示させることができる拡張機能である。Googleが2009年に発表した。 リッチスニペットでは、Webページの本文中から抜粋された通常のスニペットに加えて、製品やサービスの価格帯、ユーザー評価な ...
172.
ARメガネ - 用語辞典
ARメガネとは、メガネのように顔に装着することで拡張現実(AR)体験を実現する装置や端末のことである。ウェアラブルコンピュータに分類される。 拡張現実は、現実世界の物事にコンピュータによる情報を重ねて、より多くの情報や体験が得られるようにする技術、またはそうした情報を指す語である。拡張現実を実現す ...
173.
Stadia - 用語辞典
Stadiaとは、Googleが提供するクラウドゲームサービスのプラットフォームの名称である。2019年11月にサービスが開始された。 Stadiaはクラウドベースのビデオゲームコンソールである。ゲームの実行・演算処理はクラウド上で行われるため、ユーザーは手元にゲーム機そのものを用意する必要がなく ...
174.
Gスイート - 用語辞典
Gスイートとは、Googleが提供している事業者向けのクラウドベースのソフトウェア群(クラウドサービス)の名称である。サブスクリプションサービスとして提供されている。 Gスイートには、オフィスソフト、カレンダー、クラウドストレージといった、業務上の連携、業務管理、生産性の向上などに貢献するツールが ...
175.
タップして翻訳 - 用語辞典
タップして翻訳とは、Googleの提供する翻訳アプリ「Google翻訳」に追加された、他アプリのテキストをその場で翻訳できる機能である。2016年5月にAndroidアプリ版「Google翻訳」に追加された。 Android端末にGoogle翻訳アプリの最新版をインストールして「タップして翻訳」機 ...
176.
Chromeウェブストア - 用語辞典
Chromeウェブストアとは、サードパーティが開発したGoogle Chrome向けのWebアプリケーションを配信するアプリケーションストアの名称である。 Chromeウェブストアでは、Google Chrome上で利用できるWebアプリケーション、拡張機能(Chromeエクステンション)、Chr ...
177.
シークレットモード - 用語辞典
シークレットモードとは、一般的には、Webブラウザ「Google Chrome」における、Webページの閲覧履歴やダウンロード履歴などを保存せずに操作できる機能のことである。プライバシーモードと総称されることも多い。 Google Chromeでは、タブをシークレットモードで開くと、履歴は保存され ...
178.
ローカルSEO - 用語辞典
ローカルSEOとは、Gooeleのローカル検索に特化したSEOの総称である。地名とキーワードの組み合わせで検索した場合の検索結果で、あるいはローカル検索結果で、1位または上位に位置づけるための対策を指す。 ローカルSEOは、地名と結びつく性質上、もっぱら実店舗で営業するビジネスオーナーにとって重視 ...
179.
AdWords Business - 用語辞典
AdWords Businessとは、Googleが「Google AdWords」のクライアント企業向けへ提供されるAdWords専用クレジットカードの名称である。2011年7月20日に、提供を計画していることが報じられた。 AdWords Businessの主な目的は、中小企業などが特定の販売 ...
180.
Android Wear - 用語辞典
Android Wearとは、Googleが発表したウェアラブルデバイス向けのプラットフォームである。 Android Wearはモバイルプラットフォーム「Android」をベースとしており、情報の入手や管理、各種モニタリングなどを可能にするとされる。フィットネス情報を管理したり、音声認識を利用し ...
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次へ
IT用語辞典バイナリについて
|
運営会社について
|
お問い合わせ先
|
テクニカルライター募集
|
利用規約
プライバシーポリシー
|
著作権・商標について
|
協力社一覧
|
Weblio 辞書
|
スマート翻訳
|
英和辞典 - Weblio辞書
|
Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.