IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. 入出力プロセッサ - 用語辞典
読み方:にゅうしゅつりょくプロセッサ
別名:I/Oプロセッサ
【英】Input/Output Processor, IOP
入出力プロセッサとは、中央演算処理装置(CPU)に依存せず、コンピュータシステムの入出力制御機能を独立して担当する処理装置のことである。 入出力プロセッサがあることにより、CPUは各種周辺機器とのデータのやりとりを制御するためにリソースを割かずに済むため、コンピュータシステム全体のパフォーマンスを向 ...

検索した用語を含む記事が50個見つかりました。

1. 入出力プロセッサ - 用語辞典
入出力プロセッサとは、中央演算処理装置(CPU)に依存せず、コンピュータシステムの入出力制御機能を独立して担当する処理装置のことである。 入出力プロセッサがあることにより、CPUは各種周辺機器とのデータのやりとりを制御するためにリソースを割かずに済むため、コンピュータシステム全体のパフォーマンスを ...
2. アナログ入出力 - 用語辞典
アナログ入出力とは、データをアナログ方式で入出力することである。あるいは、そのような機構を備えた回路や端子のこと。 アナログ入出力は、アナログデータをデジタルデータに変換するADコンバータなどに装備されている。
3. I/OマップトI/O - 用語辞典
I/OマップトI/Oとは、CPUがI/O(入出力)デバイスにアクセスするための命令を、メインメモリへアクセスするための命令とは別のアドレス空間によって扱う方式のことである。 I/OマップトI/O方式は、メインメモリとI/Oのそれぞれに個別にアドレス空間を確保するため、限られたメモリ空間を有効に利用 ...
4. 基本入出力ルーチン - 用語辞典
基本入出力ルーチンとは、ルーチンと呼ばれる、独立した命令の集合の中でも、ハードウェア入出力機能を制御するためのルーチンのことである。OSが内部に持っている。
5. BIOS - 用語辞典
BIOSとは、コンピュータの最低限の入出力機能のために実行されるプログラムのことである。 BIOSはコンピュータの電源を入れたとき最初に起動するプログラムで、システムを初期化したり、ハードディスクからオペレーティングシステム(OS)のプログラムを呼び出したりといった動作を行っている。 BIOSのデ ...
6. 入出力 - 用語辞典
入出力とは、情報処理において計算機に情報・データを入れること(入力)、および、計算機から情報を出すこと(出力)を総称した語である。 入出力の語は、さまざまな情報の入力・出力について用いられる。特にコンピュータと周辺機器・装置との間でデータの入出力を行う場合、接点となる端子などの規格を入出力インター ...
7. メモリマップトI/O - 用語辞典
メモリマップトI/Oとは、CPUがI/O(入出力)デバイスにアクセスするための命令を、メインメモリへアクセスするための命令と同じアドレス空間で扱う方式のことである。 メモリマップトI/Oでは、CPUのアドレス空間をメインメモリと共有することによって、I/Oデバイスとメインメモリを同じ命令によって扱 ...
8. SDIO - 用語辞典
SDIOとは、メモリカードの規格の一種であるSDカードと同じインターフェースで、データの入出力(I/O)が可能な周辺機器の規格のことである。 SDIOに準拠したカード型機器は、一般的にSDIOカードと呼ばれている。SDカードではデータの記録が可能であるが、SDIOカードを用いることで、データ記録以 ...
9. 入出力インターフェース - 用語辞典
入出力インターフェースとは、パソコン本体と周辺機器を接続するための規格の総称である。 入出力インターフェースの主な規格としては、モデムやプリンタなどと双方向で通信を行うシリアルインターフェースのRS232C、ハードディスクドライブ(HDD)などと双方向接続するパラレルインターフェースのSCSI、主 ...
10. プロセッサー - 用語辞典
プロセッサーとは、コンピュータ本体のデータ処理装置のことである。狭義には演算装置と制御装置のことを指す。広義には主記憶装置をも含む。この本体は、中央処理装置(CPU)と呼ばれる。
11. マルチプロセッサ - 用語辞典
マルチプロセッサとは、1台のコンピューターに複数のマイクロプロセッサを搭載することである。処理を分散させることで、総体としての処理の高速化を図るものである。 マルチプロセッサの中でも、どのプロセッサも同等に処理を分担するSMP(Symmetric Multiple Processor)と、プロセッ ...
12. アウトラインプロセッサ - 用語辞典
アウトラインプロセッサとは、コンピュータで文書のアウトライン(全体の構成)を組み立て、文章を編集するためのソフトウェアやその機能のことである。 アウトラインプロセッサでは、章、節、項などの見出しを階層構造で管理できるため、文書全体の概要を把握したり、文書の構成を組み替えたりすることが容易にできる。 ...
13. ヘキサデカコアプロセッサ - 用語辞典
ヘキサデカコアプロセッサとは、単一のチップ内に16個のプロセッサコア(CPUコア)を搭載したマイクロプロセッサ(CPU)のことである。「ヘキサデカ」(hexadeca)は「16」を意味する。 ヘキサデカコアプロセッサの例として、富士通が開発したUNIXサーバー向けのCPU「PARC64 X」などが ...
14. ASMP - 用語辞典
ASMPとは、マルチプロセッシング(複数のCPUを搭載する)手法のひとつで、搭載された個々のCPUのそれぞれに別々な命令を割り当てる方法のことである。 通常のマルチプロセスが個々のCPUにひとつの処理を分担させるのに対して、AMPSでは、個別の処理内容をそれぞれに担当させる。たとえばひとつのCPU ...
15. .as - 拡張子辞典
.asとは、ONION Software社の開発したスクリプト記述言語である「HSP」(Hot Soup Processor)によって作成されたプログラムのソースファイルに付く拡張子のことである。
16. プロセッサクーラー - 用語辞典
プロセッサクーラーとは、コンピュータ内のCPUマイクロプロセッサ(CPU)を放熱・冷却し、高熱による暴走を防ぐ装置の総称である。 通常は、放熱を促すための板(ヒートシンク)をマイクロプロセッサの上部に取り付け、さらに小型ファンで空気を流すことによって強制的に放熱し、プロセッサを冷ましている。ファン ...
17. PCIO - 用語辞典
PCIOとは、デバイスとパソコン本体との間におけるデータ入出力の技術の一種のことである。 具体的な仕組みとして、デバイスの制御を行う各種レジスターをメモリーやI/Oアドレス空間に配置することによって、CPUがメモリーやI/Oアドレス空間にアクセスする。これにより、パソコン本体とデバイスとのやり取り ...
18. ドデカコアプロセッサ - 用語辞典
ドデカコアプロセッサとは、単一のチップ内に16個のプロセッサコア(CPUコア)を搭載したマイクロプロセッサ(CPU)のことである。ドデカコアの「ドデカ」(dodeca)は「12」を意味する。 2013年現在、Intelが開発する「Ivy Bridge」アーキテクチャーの「Xeon」でドデカコアのC ...
19. オクタコアプロセッサ - 用語辞典
オクタコアプロセッサとは、CPUコアを8個搭載したマイクロプロセッサのことである。 オクタコアの「オクタ」は「8」を意味する。ちなみにコア数が6なら「ヘキサコア」、10コアなら「デカコア」という。いずれも、複数のCPUコアを持つ「マルチコアプロセッサ」に区分される。 最初期に民生品として登場したオ ...
20. かな漢字変換 - 用語辞典
かな漢字変換とは、コンピュータに漢字を入力する日本語入力法の一つである。 コンピュータへのデータ入力補助を行うFEP(Front End Processor)の一種で、入力した文字列を形態素解析で分解し、読みと漢字をマッピングテーブルで照らし合わせる方法で実現することが多い。 この入力法をソフトウ ...

1 2 3 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.