IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が286個見つかりました。

141. DVDフォーラム - 用語辞典
DVDフォーラムとは、DVDに関する規格の制定、および普及促進を目的とする団体の名称である。 DVDフォーラムは1995年に「DVDコンソーシアム」として発足し、1997年にDVDフォーラムへ改称した。日本に本拠地を置き、世界200社余りの企業会員を持つ。主な会員企業として東芝、日立製作所、パナソ ...
142. XFree86 - 用語辞典
XFree86とは、Intel386系CPUを搭載したパーソナルコンピュータで動作するX Window Systemのことである。 XFree86は1992年に最初のバージョンが開発され、以降フリーウェアとしてLinux、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、Solaris、Mac OS ...
143. スーパースカラ - 用語辞典
スーパースカラとは、マイクロプロセッサ(CPU)のアーキテクチャの一種で、複数の命令処理を同時に進行させることによって全体として高速な処理を実現する技術のことである。 スーパースカラ方式では、CPUの上で行われる「デコード」や「実行」などの処理過程を、複数のラインで同時並行して行うことができる。こ ...
144. プリフェッチ - 用語辞典
プリフェッチとは、CPUがデータをあらかじめキャッシュメモリに読み出しておく機能のことである。 CPUがプリフェッチを行うことによって、データの読み出し命令があった場合に逐次読み出しを行う場合に比べて処理応答速度を大幅に短縮することができる。プリフェッチにはハードウェアが自動的に推測して読み出しを ...
145. WiGig Alliance - 用語辞典
WiGig Allianceとは、高速無線通信の規格であるWiGigの策定を通じて、60GHz帯を用いた無線通信技術の統一的仕様を確立するために結成された業界団体の名称である。 WiGig Allianceの主な会員企業としては、IntelやMicrosoftをはじめ、NEC、Panasonic、 ...
146. WinChip - 用語辞典
WinChipとは、Integrated Device Technology(IDT)の傘下企業だったCentaur Technologyが開発し、IDTが発売していたx86互換マイクロプロセッサのシリーズ名である。IntelのPentiumと同様、Socket 7に対応していた。 WinChip ...
147. PC/XT - 用語辞典
PC/XTとは、IBM社が1983年3月に発売したパソコンの名称である。先代となるIBM PCの基本設計はそのままに、難点であった外部記憶装置の貧弱さなどが強化されたものである。CPUにはIntel社の8088が搭載されていた。 PC/XTにおいて初めて、ハードディスクがパソコンに内蔵された。64 ...
148. ProShare - 用語辞典
ProShareとは、Intelによって開発された、Windows用のテレビ会議システムの名称である。LANやISDN回線によって接続された遠隔地の相手どうしが、互いに顔を見ながらの共同作業を可能にするというものである。 1996年4月発売の「ProShare会議ビデオシステム200」では、それぞ ...
149. PC95 - 用語辞典
PC95とは、1995年にMicrosoftとIntelが共同で発表した、Windowsパソコンの仕様に関するガイドラインのことである。Windows 95が快適に作動するための、ハードウエアの条件が定められている。 PC95では、4MB以上のメモリーや640×480ドット以上の解像度を持つディス ...
150. PC99 - 用語辞典
PC99とは、1998年7月にMicrosoftとIntelが共同で発表した、1999年度のWindowsパソコンの仕様に関するガイドラインのことである。主にハードウエアに関して仕様を必須あるいは推奨として定めるもので、Windows 98とWindows NT5.0(Windows 2000へ改 ...
151. P54C - 用語辞典
P54Cとは、Intel社より提供されている32ビットCPUであるPentiumの別名である。 Pentiumの後継製品の一つであるMMX Pentiumと区別するために用いられる語で、他に、「Classic Pentium」、「無印Pentium」などと呼ばれることもある。 なお、Pentium ...
152. Z80 - 用語辞典
Z80とは、Zilogが開発および製造を手がけ、1976年に発表した8ビットマイクロプロセッサ(8ビットCPU)のことである。 Z80は、マイクロプロセッサとして当時主流だったIntel 8080(i8080)の上位互換チップとして開発された。 Z80は、1980年代まで広く8ビットパーソナルコン ...
153. Macintosh - 用語辞典
Macintoshとは、Appleが開発・販売しているPCのブランド名である。1984年に初代機が発表された。「Mac」と通称されることが多い。 Macintoshは、基本的に、独自開発のハードウェアとOS(Mac OS)をセットで提供している。機能やデザインの独創性が高く、業界でも独特の位置に立 ...
154. UAA - 用語辞典
UAAとは、Microsoftが開発した、Windows搭載PCとオーディオデバイス用のクラスドライバのアーキテクチャである。2002年に初めて発表され、Windows 2000 Service Pack 4からのWindowsに実装されている。 UAAはオーディオの品質や、オーディオ周りの使い勝 ...
155. UMA - 用語辞典
UMAとは、パソコンの画面表示用の専用メモリとして、メインメモリの一部を活用する技術のことである。 UMAを使うと、画面表示用の専用メモリを用意する必要がなくなるため、製品自体のコストの削減に大きな効果を発揮する。 2010年12月現在、UMAはチップセット統合グラフィックス機能の普及に伴って、デ ...
156. EPP - 用語辞典
EPPとは、Intel社、Xircom社、Zenith社によって共同で開発されたパラレルインターフェースの規格のことである。IEEE 1284の中で仕様が定義されている。 EPPはコンピュータと周辺機器の間で双方向の通信を行うことが想定されている。データ転送速度は8MB/sで、それまでのセントロニ ...
157. AMD Athlon 4プロセッサ - 用語辞典
AMD Athlon 4プロセッサとは、AMD社のAthlon(開発コード名は「Palomino」)の後継として登場した32ビットマイクロプロセッサである。 AMD Athlon 4プロセッサは、先代のAthlonと同じ0.18μmプロセスで製造されており、クロック周波数が850MHz~1GHzと ...
158. AHCI - 用語辞典
AHCIとは、PCとハードディスクなどを接続するインターフェース規格の一種であるシリアルATA(SATA)の拡張機能に対応した、ホストコントローラの仕様のことである。 AHCIはシリアルATAのために新しく策定された仕様であり、シリアルATAにおけるネイティブなホストコントローラの仕様となっている ...
159. ユニバーサルプラグアンドプレイ - 用語辞典
ユニバーサルプラグアンドプレイとは、パソコンとその周辺機器を始めとして、AV機器や電話などのあらゆる家電製品と情報機器をネットワークを通じて接続し、機能を連携する、という構想あるいは規格のことである。1999年1月にMicrosoftによって提唱され、IntelやDell、Compaqなど主要関連 ...
160. 仮想8086モード - 用語辞典
仮想8086モードとは、Intelのプロセッサのモードの一つで、8086用のプログラムを実行するための仮想マシンを作り出すために設けられた動作モードのことである。Intel 80386から追加された。 仮想8086モードはプロテクトモードであるが、リアルモードと同じアドレッシングを行うことで、16 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.