IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. 日本版フェアユース - 用語辞典
読み方:にほんばんフェアユース
別名:日本版フェアユース規定,著作権の権利制限一般規定
【英】Japanese fair use
日本版フェアユースとは、米国著作権法にある「フェアユース」の考え方を、日本の著作権法に導入したものの通称である。2009年前後から文化庁を中心に導入の検討が進められている。 米国著作権法では、著作物に対する独占的権利が著作権者に与えられるにも関わらず、「公正な使用」(フェアユース)と認められる場合に ...
参照リンク
文化審議会著作権分科会 - (文化庁)
文化審議会 - (文部科学省)

検索した用語を含む記事が43個見つかりました。

1. 日本版フェアユース - 用語辞典
日本版フェアユースとは、米国著作権法にある「フェアユース」の考え方を、日本の著作権法に導入したものの通称である。2009年前後から文化庁を中心に導入の検討が進められている。 米国著作権法では、著作物に対する独占的権利が著作権者に与えられるにも関わらず、「公正な使用」(フェアユース)と認められる場合 ...
2. フェアユース - 用語辞典
フェアユースとは、米国の著作権法第107条において規定されている、著作権のある著作物に対する排他的権利の制限に関する条項である。 米国著作権法では、著作権者に対する著作物の独占的利用を原則的に認めるが、フェアユースの条文では、著作権のある著作物であっても公正な使用(fair use)は著作権の侵害 ...
3. JE - 用語辞典
JEとは、Linuxにおいて日本語環境を扱えるようにするプロジェクトであるPJEの以前の名称である。 現在のPJEでは、Linux環境での、日本語の文字や文章の表示、入力、編集、印刷などのソフトウェアを開発し、提供している。
4. 民生用 - 用語辞典
民生用とは、機器などの用途について、主に一般家庭での使用が想定されていることである。 民生用の製品は民生品などと呼ばれる。民生用に対して、業務などに使用する製品は業務用と呼ばれる。
5. 家庭用ビデオカメラ - 用語辞典
家庭用ビデオカメラとは、民生用のビデオカメラ(カムコーダー)の通称である。
6. IFA - 用語辞典
IFAとは、ドイツの首都ベルリンで開催されている家電製品の見本市である。CESと並ぶ規模の一般消費者向け製品(民生品)の展示会として知られる。 IFAは、1924年に第1回が開催された「大ドイツ放送展」を前身とする。当初は放送技術の展示会であり、やがてAVや家電機器(ホームアプライアンス)全般を対 ...
7. インパク - 用語辞典
インパクとは、総務省大臣官房管理室・新千年紀記念行事推進室の主催で、2000年12月31日から2001年12月31日の1年間にわたって開催されたインターネット上のイベントの通称である。正式には「インターネット博覧会」という名称で、「楽網楽座」の副題がつけられいる。 インパクは「インターネット上で博 ...
8. フェアシェアスケジューリング - 用語辞典
フェアシェアスケジューリングとは、OSのジョブ管理の機能のうち、複数のユーザーグループで処理が行われている中で特定の作業に高い負荷がかかっている場合に、他のユーザーグループの余剰リソースを割り当てることによって、全体の負荷軽減を図る機能のことである。 フェアシェアスケジューリングを利用することによ ...
9. VJE - 用語辞典
VJEとは、VACSが開発した日本語入力ソフトのシリーズ名である。口語体の文章の変換など、流暢な変換機能に定評がある。 製品には、Windows用の「VJE-Delta」シリーズやLinux用の「VJE-Delta for Linux/BSD」を始め、携帯電話やPDAに組み込むことのできるほどデー ...
10. MOU - 用語辞典
MOUとは、携帯電話や固定電話などにおける、ユーザー1人あたりの月間の平均通話時間のことである。 MOUは主に携帯電話やPHSといった移動体通信事業の利用状況を示す指標の一つとして用いられている。ARPU(顧客一人当たりの売上)と共に参照されることが多い。 なお、2000年代半ば以降、携帯電話にお ...
11. JNX - 用語辞典
JNXとは、日本で展開されている、自動車業界を中心とした企業間取引を統一形式で行うためのネットワークのことである。 JNXは北米で規格化・構築された企業間取引ネットワークであるANX(Automotive Network eXchange)を基にして策定されたもので、2000年10月より運用されて ...
12. JEIDA - 用語辞典
JEIDAとは、電子工業の普及と促進を目指して活動していた業界団体の名称である。 JEIDAは1958年に設立された。パソコンや電子部品に関連するメーカーによって構成され、電子機器や電子部品の技術や生産の向上を目的とした。2000年11月に日本電子機械工業会(EIAJ)と合併し、現在では、「電子情 ...
13. かな漢字変換 - 用語辞典
かな漢字変換とは、コンピュータに漢字を入力する日本語入力法の一つである。 コンピュータへのデータ入力補助を行うFEP(Front End Processor)の一種で、入力した文字列を形態素解析で分解し、読みと漢字をマッピングテーブルで照らし合わせる方法で実現することが多い。 この入力法をソフトウ ...
14. 禁則処理 - 用語辞典
禁則処理とは、ワープロソフトなどが持っている機能のひとつで、読みにくさや紛らわしさを回避するために、強制的に文字が移動する処理のことである。 禁則処理では、句読点や記号などが、行頭や行末に配置されると読みにくくなるため、それらを強制的に移動させる。例えば、「、」や「。」は行頭から行末に移動し、「( ...
15. RTFJ - 用語辞典
RTFJとは、文書に文字の大きさや色、書式などの情報を盛り込むことのできるRTF(Rich Text Format)に、縦書きや罫線などの日本語向けの仕様が追加され、日本語での使用への対応が強化されたもののことである。 RTFで記述された文書は、単に文字情報であるだけでなく、文字そのものがひとつの ...
16. 日本語入力システム - 用語辞典
日本語入力システムとは、日本語の文字を入力するために用いられるソフトウェアの総称である。 日本語入力システムでは、主に「かな漢字変換」の機能によって、ひらがな・カタカナ・漢字などを含む膨大な種類の文字を入力可能にしている。PCではキーボードを使用したローマ字入力、ひらがな入力が一般的だが、スマート ...
17. 日本語EUC - 用語辞典
日本語EUCとは、AT&Tが策定した文字コード体系のEUC(Extended Unix Code)の各国定義部分に日本語文字集合の割り当てを定義したものである。UNIXで日本語を扱うために使用されている。 EUCは1985年にAT&T日本語UNIXシステム諮問委員会が提案した「UNIX システム日 ...
18. 日本語ハッシュタグ - 用語辞典
日本語ハッシュタグとは、Twitter上で利用されている「ハッシュタグ」のうち、日本語が使用されているもののことである。 日本語ハッシュタグは2011年7月に公式機能として追加された。ハッシュマーク(#)を先頭につけてタグとして扱うという使い方は従来どおりで、その直後に日本語の文字列を入力すれば日 ...
19. 汎用JPドメイン名 - 用語辞典
汎用JPドメイン名とは、トップレベルドメインが「.jp」のいわゆるJPドメイン名の中でも、特にセカンドレベルドメインに該当する個所に自由な文字列を登録することができるJPドメイン名のことである。2001年5月に登録が開始された。 汎用JPドメイン名は、従来のように組織や所属を表すセカンドレベルドメ ...
20. Apple Wireless Mouse - 用語辞典
Apple Wireless Mouseとは、Apple社によって提供されている光学式のワイヤレスのマウスの名称である。Bluetoothに対応している。また、動作しない状態が一定時間以上続くと、パワーマネージメント機能により、省エネモードに切り替わる。

1 2 3 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.