IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が67個見つかりました。

41. T-Engineフォーラム - 用語辞典
T-Engineフォーラムとは、「T-Engine」の研究開発、標準化、普及啓発活動を行っている団体である。 T-Engineは、TRONプロジェクトで開発されたリアルタイムOS「ITRON」を基に開発されている、組み込み製品向けの総合的なプラットフォームである。ユビキタスコンピューティングの実現 ...
42. マイクロプロセッサ - 用語辞典
マイクロプロセッサとは、主にコンピュータの演算機能を担う半導体チップのことである。 マイクロプロセッサは、PCに関する言及においては、CPU(中央演算処理装置)の同義語として扱われている。より厳密に言えば、CPUは構成要素としての処理装置のことであり、マイクロプロセッサは1チップ化された処理装置を ...
43. Appaloosa - 用語辞典
Appaloosaとは、米国のアドバンスド・マイクロ・デバイス(AMD/Advanced Micro Devices)社が2002年前半に出荷を予定していたCPUの開発コード名である。 2001年5月に出荷が始まったノート向けDuronと2001年後半に出荷が予定されているデスクトップ向けDuro ...
44. Athlon - 用語辞典
Athlonとは、米国のAMD(Advanced Micro Devices)が開発したCPUの名称、及び、それに続くCPUのシリーズ名である。 Athlonの最初の製品は1999年に初めて登場した。x86アーキテクチャーが採用されたIntel互換CPUであり、製品が比較的廉価であったため、Int ...
45. コンテナスパム - 用語辞典
コンテナスパムとは、スパムの送信者が、発信したいメッセージを電子メールの添付ファイルに収めて送りつけるスパムメールのことである。 スパムメールは従来、メッセージをメール本文に記載して送りつける方法が主流だったが、セキュリティ対策用のソフトウェアや、メーラーのフィルターなどを回避する手段の1つとして ...
46. T-Kernel 2.0 - 用語辞典
T-Kernel 2.0とは、T-Engineフォーラムが開発しているリアルタイムOS「T-Kernel」のバージョンアップ版である。 T-Kernelは2010年12月に公開された。従来のT-Kernel(T-Kernel 1.0)が公開された2002年から、8年ぶりのバージョンアップとなる。 ...
47. 超漢字 - 用語辞典
超漢字とは、TRONプロジェクトにおいて開発された、BTRON仕様OSと呼ばれるPC向けOSのうち、パーソナルメディア株式会社が開発、販売しているOSの名称である。 超漢字は、市場に流通している中では唯一の国内産OSである。そして、日本語の扱いにおいて抜きん出ていることを最大の特徴とする。18万の ...
48. リアルタイム処理 - 用語辞典
リアルタイム処理とは、要求された処理を、即座に処理することである。 コンピューターの用途によっては、操作性などよりもリアルタイム処理の性能が重んじられる場合がある。工業用ロボットや航空管制システムなど、即応性が第一に要求される分野では、TRONがリアルタイム処理向けに特化したOSであるITRONな ...
49. まつもとゆきひろ - コンピュータ偉人伝
まつもとゆきひろとは、日本発のプログラミング言語として世界的に普及しつつあるRubyの開発者である。1965年、鳥取県米子市生まれ。英語圏ではMatzの愛称で呼ばれている。自他共に認めるプログラミング言語おたくとしても知られている。 1984年、筑波大学第三学群情報学類入学。コンピュータ科学を専攻 ...
50. ユビキタスコンピューティング - 用語辞典
ユビキタスコンピューティングとは、あらゆるモノにコンピュータが内蔵され、いつでも、どこでもコンピュータの支援が得られるような世界や概念のことである。 「ユビキタス」という言葉はラテン語の「ubique」に由来し、日本語の「あまねく」という言葉に相当する。すでにコンピュータがコンピュータとして意識さ ...
51. コンテクスト・アウェアネス - 用語辞典
コンテクスト・アウェアネスとは、「文脈を認識できる」というほどの意味で、人やモノ、環境などの状況の変化に応じて対応することができるもの、という概念のことである。TRONの開発者である坂村健によって、ユビキタスコンピューティングを真に実現するために必要は不可欠な要素であるとして提唱された。 コンテク ...
52. ハンユニフィケーション - 用語辞典
ハンユニフィケーションとは、世界中の言語をサポートする文字コードを目指して策定された文字コード体系であるUnicodeにおいて、漢字の表記が、日本や中国、台湾、韓国などの各国語で用いられるものを同一視したことである。 東アジア圏の各国で使用されている漢字は、字の形がそっくりでも別な漢字であるという ...
53. マイクロソフト認定エンジニア - 用語辞典
マイクロソフト認定エンジニアとは、Microsoft社によって認定されるMCP(Microsoft Certified Professional)資格の一つで、マイクロソフトが認めるシステムエンジニア資格の最上位資格のことである。 マイクロソフト認定エンジニアは、Windows OSおよびWind ...
54. キャップレス防水 - 用語辞典
キャップレス防水とは、イヤホンジャックなどの端子差込口が露出したままで防水性能を持つ機構のことである。LG電子がNTTドコモの2012年夏モデル「Optimus it L-05D」に搭載した。 Optimus it L-05Dには、Micro-USBの接続インターフェースやイヤホンジャックが付いて ...
55. VIA - 用語辞典
VIAとは、(1)Virus Information Alliance、あるいは(2)VIA Technologies社の略である。
56. Duqu - 用語辞典
Duquとは、2011年10月に発見されたマルウェアの通称である。 Duquは、2010年7月に発見された「Stuxnet」とのコードの類似性が指摘されている。標的型攻撃を行うマルウェアとされているが、DuquにはStuxxnetのように制御システムを直接攻撃してダウンさせる機能は確認されていない ...
57. XNA - 用語辞典
XNAとは、米マイクロソフト社が提供しているコンピュータゲームのデザイン・開発・管理などを促進するためのツール群、またはその開発環境のことである。XNAは、「Microsoft XNA」、「XNA Framework」などとも呼ばれ、2004年の3月24日にGDC(Game Developers ...
58. Phenom - 用語辞典
Phenomとは、AMDが開発したコンシューマー向けのクアッドコア(4コア)マイクロプロセッサの名称である。 Phenomは65nm(ナノメートル)プロセスで製造されるx86系マイクロプロセッサであり、Phenom以前に登場したサーバーやワークステーション向けの「Quad-Core AMD Opt ...
59. Surface Book 3 - 用語辞典
とは、Microsoftが販売するデタッチャブルPCである。 Surface Book 3は、2015年10月に発表された初代(無印)モデル「Surface Book」および2017年に登場した2代目モデルに続く、第3代目のモデルである。基本的にはノートPC(ラップトップ)であるが、キーボード部分 ...
60. ウィルス - 用語辞典
ウィルスとは、コンピュータに感染して破壊活動を行ったりトラブルを引き起こしたりするプログラムのことである。病原体ウィルスが伝染する様にたとえてこのように呼ばれている。通常感染経路となるのは、ネットワーク、フロッピーディスク、CD-ROMなどであり、一旦感染するとディスクに保存されているファイルを破 ...

前へ 1 2 3 4 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.