IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が169個見つかりました。

81. MO - 用語辞典
MOとは、データの書き込みが可能な光ディスク記憶装置のことである。データの書き込み時には磁気を利用しているため、光磁気ディスクと呼ばれる。 ディスクのサイズには5インチと3.5インチがあり、ほこりや傷を避けるためにカートリッジに収められている。 記憶容量は5インチで600MB~1.2GB、3.5イ ...
82. ニポウディスクスキャナー - 用語辞典
ニポウディスクスキャナーとは、光学的文字認識に用いられるデバイスの一種で、端に一列ないしは多数列の孔を螺旋状にあけたディスクを用いるデバイスのことである。ドイツ人のポール・ニポウ(Poul Nipkow)によって開発された「ニポウディスク」が応用されている。ニポウディスクの構造は開発初期のテレビな ...
83. 光学ドライブ - 用語辞典
光学ドライブとは、データの読み込みや書き込みに光線を使用するタイプのディスクドライブの総称である。 光学ドライブは、記憶媒体のディスクにレーザー光を照射し、その反射光によってデータの読み書きを行う。反射光を読み取るためのレンズが光学ドライブに搭載されている。 一般的に用いられている光学メディアの種 ...
84. BD-ROMドライブ - 用語辞典
BD-ROMドライブとは、Blu-ray disc(ブルーレイディスク)の読み出し専用規格であるBD-ROMに対応したディスクドライブのことである。 BD-ROMドライブは、Blu-ray discのコンテンツの再生はできるが、BD-RやBD-REなどへの書き込みに対応していない。単に「BDドライ ...
85. ドライブレター - 用語辞典
ドライブレターとは、MicrosoftのOSで、ハードディスクやCD-ROMなどの記憶装置を識別するために付与される英字1文字のことである。ドライブを特定するため、「:」(コロン)を付けて「C:」のように記憶装置を指定する。 ドライブレターは、一般的にはフロッピーディスクにはA、B、起動ドライブに ...
86. CD-Rドライブ - 用語辞典
CD-Rドライブとは、光学ドライブのうちCD-Rの読み書きが可能である装置のことである。 CD-Rドライブの名で呼ばれる製品は、CD-RWの読み書きには対応していない場合が多い。逆に、CD-RWドライブの場合は、CD-Rの読み書きにも対応している。CD-RWドライブがCD-Rも扱えることを明示する ...
87. CD-R/RWドライブ - 用語辞典
CD-R/RWドライブとは、光学ドライブのうちCD-R、およびCD-RWの読み書きが可能である装置のことである。 単に「CD-RWドライブ」とのみ表記されている製品も、基本的にCD-RWとCD-Rの両方を読み書きできる。そのため、「CD-R/RWドライブ」は「CD-RWドライブ」の別名と言える。C ...
88. Cドライブ - 用語辞典
Cドライブとは、Windowsなどのシステムにおいてハードディスクドライブ(HDD)に対して割り振られた識別用の記号(ドライブレター)を含む呼称である。 Cドライブの「C」は、便宜的に割り振られた記号である。これは「A」と「B」にフロッピーディスクドライブが割り当てられていた名残である。HDDにパ ...
89. CD-ROMドライブ - 用語辞典
CD-ROMドライブとは、光学ドライブのうち、CD-ROMの読み出しに対応した装置のことである。 CD規格の光学ドライブには、CD-ROMドライブ、CD-Rドライブ、CD-RWドライブ(CD-R/RWドライブ)などの種類がある。CD-ROMドライブはCD-RやCD-RWに対してデータの読み出しを行 ...
90. オーバードライブプロセッサ - 用語辞典
オーバードライブプロセッサとは、インテルが、自社製CPUを搭載するパソコンの性能向上のために販売していたCPUアクセラレータの名称である。 オーバードライブプロセッサは、i486DXやi486SXを搭載したパソコンのCPUをi486DX2やi486DX4に置き換えるモデルをはじめ、インテル製CPU ...
91. DVDドライブ - 用語辞典
DVDドライブとは、光学ドライブのうちDVD規格の記憶メディアを扱う事ができるドライブのことである。現在ではDVDスーパーマルチドライブの簡略な呼称として用いられていることが多い。 DVDが登場した当初、DVDドライブと言った場合には、DVD-ROMの読み出しが可能な光学ドライブを指した。DVD- ...
92. ハイブリッドドライブ - 用語辞典
ハイブリッドドライブとは、東芝が開発したハイブリッドHDDの名称である。 ハイブリッドドライブは、2.5インチハードディスクにNAND型フラッシュメモリが内蔵されている。フラッシュメモリは8ギガバイト(GB)と大容量であり、通常のPC利用で用いるデータをほぼキャッシュデータとして保持できる。HDD ...
93. ブルーレイドライブ - 用語辞典
ブルーレイドライブとは、光学ディスクドライブのうち、ブルーレイディスク(Blu-ray disc)の再生や記録に対応しているディスクドライブのことである。 ブルーレイドライブには読み出し専用タイプとデータの書き込みが可能なタイプがあり、読み出し専用のタイプを特にBD-ROMドライブと呼ぶことが多い ...
94. .vrml - 拡張子辞典
.vrmlとは、Webページ上で仮想3次元空間を表現するための言語であるVRML(Virtual Reality Modeling Language)のグラフィックデータが記載されたファイルに付く拡張子のことである。
95. 仮想DOSマシン - 用語辞典
仮想DOSマシンとは、WindowsにおいてMS-DOSを操作可能とする仮想実行(エミュレーション)機能のことである。 MicrosoftのOS「MS-DOS」はパソコンの黎明期から長らくOSの首座についていた。現在では後継OSとなるWindowsにほぼ完全に立場を譲っているが、MS-DOSの需要 ...
96. 仮想現実 - 用語辞典
仮想現実とは、利用者にとって現実感を伴う仮想的な世界を提供する技術のことである。 仮想現実の技術の例としては、1960年代後半に、ディスプレイを組み込んだゴーグルや、センサを搭載したグローブを利用者に装着させ、画面上に表示される世界を現実のように体験できる装置が開発された。また、パイロットの育成や ...
97. 仮想メモリ - 用語辞典
仮想メモリとは、メインメモリ(主記憶装置)の物理的な容量にとらわれず、プログラムを動作させることができるメモリの仕組みのことである。 一般的にプログラムは、多数のページに分割されて、その一部がメインメモリの空き領域に配置され、残りのページは補助記憶装置に配置される。これにより、作業に必要なページと ...
98. 仮想短絡 - 用語辞典
仮想短絡とは、オペアンプのプラス入力端子とマイナス入力端子の間の電圧差がゼロに近く、仮想的に短絡(ショート)している状態のことである。 通常、オペアンプは、負帰還の効果によって、プラスとマイナスの二つの入力端子の出力電圧が常にほぼ一致している(電圧差が0となる)状態になっている。この状態が、あたか ...
99. 仮想LAN - 用語辞典
仮想LANとは、LAN(local area network)において、実際のケーブルや機器間の接続構成とは関係なく、ネットワークに接続された特定の端末だけを仮想的にグループ化する手法のことである。 仮想LANは主にルータやハブの拡張機能として提供される。複数の仮想的グループに対してハブのLANス ...
100. 仮想デスクトップ - 用語辞典
仮想デスクトップとは、仮想的に構築・構成されたデスクトップ環境のことである。 例えば、実際のディスプレイ画面よりも大きな解像度のデスクトップを仮想的に構成すること、あるいは、そのように構成されたデスクトップは仮想デスクトップと呼ばれることがある。画面は通常の数倍程度の大きさになる。その一部をスクロ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.