IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が1450個見つかりました。

161. ブラウザ拡張 - 用語辞典
ブラウザ拡張とは、Webブラウザに特定の機能を追加するためのプログラムの総称である。アドオンやプラグイン、またはエクステンションなどと呼ばれることも多い。 ブラウザ拡張はWebブラウザごとに提供されており、Webブラウザにインストールする形で追加される。Webブラウザ自体は必要最低限の機能のみを持 ...
162. ウェビナー - 用語辞典
ウェビナとは、Web上で中継・配信されるセミナーを指す語である。Web上のセミナー(Seminar)という意味。 最近ではリアルタイム動画配信サービスが普及し、ビジネス向けサービスも多く登場している。より多くの人に効果的にセミナーの様子を発信する手段として注目を集めている。
163. Webzine - 用語辞典
Webzineとは、インターネット上で公開されるWebページのコンテンツの中でも、雑誌のような形態をとっているもののことである。WebとMagazine(マガジン:雑誌)を合成した造語で、一般的にはオンラインマガジンと呼ばれる。ニュースにコラムが絡んだ内容や定期的な更新などがWebzineの特徴と ...
164. ネットサーフィン - 用語辞典
ネットサーフィンとは、インターネットのWebページを気の向くままに次々と見てまわることである。Webを海原に見立て、その中でリンクなどによって情報の波を次々に移ってゆくことを、波乗り(サーファー)にたとえた表現である。
165. リアルネーム - 用語辞典
リアルネームとは、WWW上でアクセスする際に、記号としてのアドレスを指定するのではなく、単語や固有名などを指定することによってWebページへの到達を可能にする技術のことである。 ある特定のWebページにアクセスしたいとき、アドレス入力には「http://」というプロトコルの名称など、手続きとしての ...
166. ユーザーエージェント - 用語辞典
ユーザーエージェントとは、Webサイトへのアクセスの際に使用されるプログラムのことである。 HTMLを解釈して画像化し、Webサイトとしてディスプレイに映し出すためのレンダリングを行い、ディスプレイに画像・文字などを表示するためのWebブラウザや、検索用データベースを作成するためにWebサイトを巡 ...
167. Safari - 用語辞典
Safariとは、Appleが主にMac OS X向けのWebブラウザとして提供しているWebブラウザの名称である。 Safariは2003年に初めて公開され、後にMac OS Xの標準のWebブラウザとして搭載されるようになった。オープンソースソフトウェア(OSS)をベースとしたレンダリングエン ...
168. コーポレートサイト - 用語辞典
コーポレートサイトとは、企業が自社の情報を開示する目的で設置したWebサイトのことである。企業がサービスを提供するために設けたWebサイトと区別して用いられる呼び名といえる。 コーポレートサイトは、会社概要、製品やサービスの紹介、沿革、プレスリリースなどのような、会社案内に類する情報を中心として構 ...
169. ディープリンク - 用語辞典
ディープリンクとは、Web上で外部のWebサイトへのリンクを作成する場合に、リンク先のサイトのトップページではなく、ディレクトリの下位に位置するWebページへ直接リンクすることである。 ディープリンクを設けることで、Webサイトの中でリンクによって指示したいコンテンツへと直接、ユーザーを案内するこ ...
170. CGI - 用語辞典
CGIとは、Web上で機能するプログラムの一種で、Webサーバーがクライアント(Webブラウザ)からの要求に応じて動的なプログラムを実行させるための仕組みのことである。 CGIは、基本的には保存してあるデータを要求に応じて送信する働きしか持たないWebサーバーを、プログラムの処理に応じて動的にWe ...
171. Content Management Server - 用語辞典
Content Management Serverとは、Microsoftが販売している、Web向けのコンテンツ管理システム(CMS)の名称である。 Content Management Serverでは、Webサイトの構築や管理、Webコンテンツの作成、配信などを行うことができる。Webサイトの ...
172. RSS - 用語辞典
RSSとは、Webサイトの更新情報を、見出しや要約などをまとめた形式で配信するための技術のことである。 RSSはXMLをベースとしており、更新されたWebページのタイトルやURL(リンク)、概要、更新時刻といった、更新されたWebページに関する情報(メタデータ)を記述することができる。RSSによっ ...
173. アンカーテキスト - 用語辞典
アンカーテキストとは、Webページなどでリンク(ハイパーリンク)が設定された文字列のことである。 アンカーテキストは、リンク先のWebページの内容を指示する役割が強いため、Googleをはじめとしたいくつかの検索エンジンにおいてWebページの情報として重視されていることが知られている。例えば、アン ...
174. サーチウィキ - 用語辞典
サーチウィキとは、GoogleのWeb検索の結果をユーザーごとにカスタマイズする機能のことである。 Googleでは、通常、主にページランク技術などによってWebページの重要性を評価し、検索結果ページ(SERP)の内容に反映させている。サーチウィキを利用すると、GoogleのWeb検索結果に対して ...
175. ページビュー - 用語辞典
ページビューとは、インターネット上でWebサイトや特定のWebページが読み込まれた回数を示す値のことである。Webサイトのアクセス規模を測定するための基本的な指標のひとつとして用いられている。 ページビューの値は、Webページにアクセスして、Webページが正しく読み込まれると、数が1だけ加算される ...
176. W3C - 用語辞典
W3Cとは、ティム・バーナーズ=リーによって創設された、HTMLやXMLをはじめとするWWW(World Wide Web)で利用される様々な技術の標準化を推進することを目的とした非営利団体の名称である。 通常、W3Cによってまとめられた技術的な仕様は「W3C勧告(W3C Recommendati ...
177. ランディングページ - 用語辞典
ランディングページとは、Webサイトの中でユーザーが最初にアクセスしたWebページのことである。 ユーザーは、Webサイトを訪問にあたり、必ずしもそのトップページから訪問するとは限らない。インターネット広告や、検索エンジンによる検索結果(SERP)など、複数の経路を辿ってWebサイトの中腹に最初に ...
178. リバースプロキシ - 用語辞典
リバースプロキシとは、ある特定のWebサーバーの代わりにクライアント(ユーザー)からのアクセスを受け付ける代行(プロキシ)サーバーのひとつで、Webサイトを運営する側のネットワークに設置されるもののことである。 通常、プロキシサーバーはクライアント側に置かれ、クライアントがWebサーバーにアクセス ...
179. Google八分 - 用語辞典
Google八分とは、俗に、検索エンジン最大手のGoogleのデータベースから自分のWebサイトが登録抹消されることである。世界中で最も多くのユーザーが利用しているGoogleから検索できないということが、あたかも江戸時代のムラ社会における「村八分」のようであるため、日本ではこのような呼び名が通用 ...
180. Yahoo! - 用語辞典
Yahoo!とは、米国のジェリー・ヤン(Jerry Yang)とデビッド・ファイロ(David Filo)が開始したポータルサイト、あるいはそのポータルサイトを運営している企業の名称である。 Yahoo!は、1994年1月にWeb上で公開された個人的なウェブディレクトリ「Jerry's Guide ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.