IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. サンプリング周波数 - 用語辞典
読み方:サンプリングしゅうはすう
別名:サンプリングレート,サンプルレート
【英】sampling frequency, sampling rate, sample rate
サンプリング周波数とは、アナログ信号をデジタル信号化するときの単位時間当たりの標本化回数のことである。 サンプリングとは標本化のことで、アナログ信号をデジタル信号に変換(AD変換)することを標本化と呼ぶ。サンプリング周波数を表す記号はfsであり、1秒間に行うAD変換を表すため単位にはHz(ヘルツ)が ...

検索した用語を含む記事が47個見つかりました。

1. サンプリング周波数 - 用語辞典
サンプリング周波数とは、アナログ信号をデジタル信号化するときの単位時間当たりの標本化回数のことである。 サンプリングとは標本化のことで、アナログ信号をデジタル信号に変換(AD変換)することを標本化と呼ぶ。サンプリング周波数を表す記号はfsであり、1秒間に行うAD変換を表すため単位にはHz(ヘルツ) ...
2. サンプリングデータ - 用語辞典
サンプリングデータとは、対象となる全体から、部分的に抽出したデータのことである。 サンプリングで得られたデータは、その全体となる対象と特徴を同じくするものであると見なされるため、大規模な調査などが必要な際に、より手軽に、全体の結果を予測することが可能になる。
3. サンプリング - 用語辞典
サンプリングとは、収録したアナログ音声データをデジタル符号として記録する作業のことである。 従来のカセットテープレコーダでは、オーディオ信号を連続した変化として記録したが、サンプリングでは、オーディオ信号を不連続なデジタルデータとして記憶メディアに収録する。 こうしたデジタルレコーディングでは、1 ...
4. サンプリングA-Dコンバータ - 用語辞典
サンプリングA-Dコンバータとは、サンプル&ホールド 回路か、あるいはトラック&ホールド 回路を内蔵したA-Dコンバータのことである。サンプリングA-Dコンバータの方式は、逐次比較型A-Dコンバータや直並列型A-Dコンバータに多く用いられる。
5. 誤り率 - 用語辞典
誤り率とは、伝送中のデータで発生した誤りについて、10万ビットのデータあたりに発生した誤りのビット数をパーセント(%)で表したもののことである。
6. DDR SDRAM - 用語辞典
DDR SDRAMとは、パソコンなどで使用されるメモリの規格の一種である。
7. RADSL - 用語辞典
RADSLとは、ADSL技術のうち、通信回線の状況に応じてデータの伝送速度を動的に変化させる方式のことである。 ADSLではデータの転送の際、ノイズの混入などが原因で転送速度が低下することがあるが、上りや下りの伝送速度を固定しないことで、データ伝送の距離やモデムの性能、回線の混雑状況などに応じた最 ...
8. サンプリングキーボード - 用語辞典
サンプリングキーボードとは、PCM方式の録音技術で実世界から収録した生の音色データを音源に利用する電子鍵盤楽器のことである。 サンプリングキーボードの特徴は、音色を選択するだけで、誰もが従来の鍵盤楽器「キーボード」を利用するのと変わりなく、例えば、雨が落ちる音といったようなユニークな音源の音階で演 ...
9. 回線利用率 - 用語辞典
回線利用率とは、回線容量に対する、伝送可能な容量の割合のことである。 例えば、回線容量か12Mbpsで回線利用率が50%の場合、実際にはデータが6Mbpsで伝送される。
10. 従量制 - 用語辞典
従量制とは、サービスを利用した時間に応じて料金を課す方式を指すのが一般的であるが、利用時間ではなく送信・受信したデータの量に応じて課金する方式を指す場合もある。 ちなみに、サービスを利用した時間の長短やデータ通信量の多少に関わらず一定の料金を課す定額制と、従量制を組み合わせた課金方式を、定額従量制 ...
11. EVRC-WB - 用語辞典
EVRC-WBとは、第3世代携帯電話の通話方式の一種である「EVRC」(Enhanced Variable Rate Codec)の拡張規格で、EVRCの伝送レートを向上させた「EVRC-B」を広帯域化した規格である。 EVRC-WBでは、従来の方式(EVRC-B)と同程度のビットレートで、より広 ...
12. FRC - 用語辞典
FRCとは、液晶ディスプレイのフレームレートを高速で切り替え、残像効果によって擬似的に色を表現する技術のことである。 人間の目は、2つの色が高速で切り替わるとそれが1つの中間色として映る。この性質を利用して、切り替え速度を上げることで実際よりも多くの色や階調を表現することができる。 ただ、FRCは ...
13. 伝送速度 - 用語辞典
伝送速度とは、一定時間内に転送することのできるデータの量のことである。1秒間に送ることができるデータ量を示す「bps(bit per second)」や「B/秒」という単位が使われる。1kbpsは1000bps、1Mbpsは1000kbps。1B(バイト)は8ビットにそれぞれ該当する。 なお、「伝 ...
14. 転送速度 - 用語辞典
転送速度とは、一定時間内に転送することのできるデータの量のことである。1秒間に送ることができるデータ量を示す「bps(bit per second)」や「B/秒」という単位が使われる。1kbpsは1000bps、1Mbpsは1000kbps。1B(バイト)は8ビットにそれぞれ該当する。 なお、「転 ...
15. CBR - 用語辞典
CBRとは、一定のビットレートで転送するデータを圧縮することである。固定ビットレートとも言われる。 一定の時間の映像や音楽といったソースを、あらかじめ決められたデータ記録容量の媒体に圧縮して記録する場合に適しているとされる。 なお、圧縮率がデータの内容によって変動する方式は可変ビットレート(VBR ...
16. XDR DRAM - 用語辞典
XDR DRAMとは、DRAMの規格のひとつで、Rambus、東芝、Elpida memoryの3社によって発表された規格のことである。XDRメモリーインターフェースと呼ばれる、高速インターフェース技術が採用されている。XDR DRAMはYellowstoneという開発コード名で呼ばれていた。 X ...
17. フレームレート - 用語辞典
フレームレートとは、動画の再生などの品質に関する指標で、画面のコマ(フレーム)が新しく書き換えられる頻度を示す値のことである。 フレームレートの単位は「fps」(frame per second)で、1秒間にどれだけのフレームが更新されるか、という値で表される。フレームレートの値が高いほど、多くの ...
18. 歩留まり - 用語辞典
歩留まりとは、製造物全体に対する出荷品質の製品の割合のことである。 工業製品の製造ではどうしても出荷できない不合格品が発生する。不良品が発生すると検品や取り除き作業に余計なコストが生じる。もちろん原料も余計に消費しなくてはならない。特に半導体などでは製品価格などに大きな影響を与える。 不良品が多く ...
19. ABR - 用語辞典
ABRとは、VBR(可変ビットレート)のうち、ビットレートがある水準に近づくよう自動的に調整する方法のことである。 VBRでは、データストリームの内容に合わせてビットレートが変動するが、変換後のデータのサイズがどの程度になるかは予測しづらい。ABRでは、全体の平均的なビットレートに近づくように、デ ...
20. 基本レートインターフェース - 用語辞典
基本レートインターフェースとは、ISDN回線で標準的に採用されているインターフェース規格のことである。 基本レートインターフェースは国際電気通信連合(ITU-TS)によって標準化された規格である。NTTが提供している「INSネット64」サービスなどが、基本レートインターフェースに相当する。Bチャネ ...

1 2 3 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.