IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が1578個見つかりました。

161. ハードフォーク - 用語辞典
ハードフォークとは、システムの仕様変更に伴う分岐(派生システムの登場)が、新旧で互換性のない形で行われることである。 ハードフォークが行われると、基盤は同じで仕様が部分的に異なる、互換性のない、つまり別個のシステムが併存することになる。一方が他方を駆逐する形で代替・一本化される可能性もあるが、それ ...
162. フェイルオーバー - 用語辞典
フェイルオーバーとは、サーバやシステムの冗長化技術の一種で、処理中のサーバやシステムに障害が発生しても、予備のシステムが自動的に処理を引き継ぎ、そのまま処理を続行する技術のことである。 フェイルオーバーの主な実現方法としては、複数台のサーバを用意し、1台にトラブルが発生した場合は他のサーバに処理を ...
163. WebNFS - 用語辞典
WebNFSとは、Sun Microsystemsが開発したファイルシステムで、インターネットを通じてファイル共有を行うことができるシステムのことである。あるいは、そのシステムを実現するソフトウェアのことである。 WebNFSは、Sun Microsystemsが開発したNFS(Network F ...
164. UISS - 用語辞典
UISSとは、ITを活用して業務を行うユーザー企業の側のITスキルを測定する検定試験のことである。経済産業省によって推進されている。 情報システムの活用や効率化の能力によって、企業の業務推進力は大きく左右される。そのため、ITを巧みに活用して企業ごとの能力差を埋め、業務能率を向上させるための指針と ...
165. FDISK - 用語辞典
FDISKとは、コマンドの一種で、ハードディスクに新たに領域(パーティション)を作成したり、あるいは領域を削除したりするためのコマンドのことである。 例えばMS-DOS上において、システムに新しくハードディスクが接続された場合、最初にFDISKのコマンドによってパーティションを設定し、FORMAT ...
166. Stripe - 用語辞典
Stripeとは、「縞(模様)」を意味する英語である。IT用語としては、2011年に米国で設立されたオンライン決済システムの提供企業、および同企業の提供する決済サービスを指す場合が多い。 オンライン決済サービス「Stripe」は、PayPalに代表されるオンライン決済をより簡素・簡潔に実現する仕組 ...
167. Simeji - 用語辞典
Simejiとは、adamrockerにより開発したAndroid向けの日本語入力システムである。無償で提供されている。 Simejiはフリック入力やQWERTY配列のソフトウェアキーボードといった複数の入力方式に対応していること、機能やデザインのカスタマイズ性の高さなどを主な特徴とする。また、S ...
168. TCSEC - 用語辞典
TCSECとは、米国国防総省によって1983年に策定された、セキュリティ評価基準のことである。コンピュータシステムの信頼性を図るための指標として用いられている。 TCSECでは、セキュリティを「A1」から「D」までの各レベルに分類している(高い順に「A1」「A」「B3」「B2」「B1」「C2」「C ...
169. クリアリングハウス - 用語辞典
クリアリングハウスとは、複数の情報システムを中継し、様々な形式のデータを相互に利用できるようにするための仕組みのことである。 クリアリングハウスを中継することによって、異なる形式のデータを一括して検索することが可能になり、またデータの重複を防ぐこともできる。主にインターネット電話や地理情報システム ...
170. グローバルソーシング - 用語辞典
グローバルソーシングとは、システムの開発や運用などの業務委託先について、世界中から最適な企業を選択してアウトソーシングするという概念である。 グローバルソーシングは、多種多様なメリットを考慮して、社内、国内、海外などから調達先が選択される。特にシステム開発においては、コストと同時に十分な技術力があ ...
171. 基本計画 - 用語辞典
基本計画とは、システム開発における工程のひとつで、コンピューターシステムに対してエンドユーザーが要求している事項をまとめ、人員や設備を考慮に入れながら、実現性の検討と開発計画の立案を行なうことである。 要求にかなうシステムを開発するために必要となる人員や期間、設備などを図式などにまとめることができ ...
172. ID - 用語辞典
IDとは、システムの利用者を識別するために用いられる符号のことである。 ネットワーク上においては、インターネットに接続する際のプロバイダとの接続や、LAN上のデータベースに接続する際などに、ユーザー認証を行うために使用される。ネットワークに接続していないコンピュータでも、セキュリティ対策のためにロ ...
173. IPL - 用語辞典
IPLとは、コンピュータに電源投入後、最初に実行される小さなプログラムのことである。 IPLはコンピュータ起動時にシステム全体を本格的に動かすための準備段階に使われる最小限の機能だけ担っている。 IPLの位置付けはシステムにより微妙に違っており、ROMに用意されてハードウェア寄りの場合と、ディスク ...
174. デプロイ - 用語辞典
デプロイとは、主にネットワークを通じて提供されるWebアプリケーションなどのシステム開発工程において、システムを利用可能な状態にすることである。 デプロイ(deploy)という言葉は元々、配置する、展開するといった意味の英語である。デプロイはソフトウェアのリリースやインストールも含んだ意味の広い言 ...
175. ダウンサイジング - 用語辞典
ダウンサイジングとは、運用コストの削減といった観点から、それまでに使用していたコンピュータより小型の機種を用いてシステムの構築を行うことである。 ダウンサイジングは、特に1990年代に多く導入されたメインフレーム(大型汎用機)やミニコンピュータに代わって、安価かつ汎用性に優れたパソコンやワークステ ...
176. COBOL - 用語辞典
COBOLとは、1959年に米国のCODASYLによって開発されたプログラミング言語の名称である。 COBOLは、コンピュータを用いた事務処理システムのプログラミングを容易にする目的で開発された。構文が自然言語(英文)に近く、会計処理や事務処理などに汎用的に使用できるという特徴を持っており、企業の ...
177. イベント - 用語辞典
イベントとは、システム内で偶発的あるいは非計画的に生じる操作や挙動・状態の変化およびそれらを非同期的に特定のモジュールに通知するための仕組みのことである。 コンピュータシステムは、外部にキーボード、マウス、その他各種の周辺機器、さらにはセンサーなどを持つことがある。これらの装置からシステムの内部へ ...
178. 移行テスト - 用語辞典
移行テストとは、既存のシステムから新しいシステムへ移行する際に、移行の手順や移行による問題点などを確認することである。 移行テストは、受け入れテストから運用テストまでの移行が円滑に行われるように実施されるものである。 一般的に、新しいシステムに移行する際には移行の概要や対象、スケジュール、移行テス ...
179. 移籍出向 - 用語辞典
移籍出向とは、労働者が現在の会社との労働関係を終了し、出向先の会社との間で新たに雇用契約を結ぶ雇用形態のことである。 企業の情報システム部門が独立して、システム子会社として再スタートする場合には、親会社が雇用契約上の使用者の地位をシステム子会社に譲渡することで移籍出向が行われることもある。 なお、 ...
180. DokuWiki - 用語辞典
DokuWikiとは、プラグインが充実しており柔軟な機能追加が可能な、拡張性にすぐれたドキュメント作成向きなWikiシステムのことである。オープンソースでGNU GPL Version 2のもとで公開されている。 他のWikiシステムに比べて、データベース不要で手軽に始められること、テンプレート変 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.