IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が58個見つかりました。

21. 青色レーザー - 用語辞典
青色レーザーとは、波長が400~450ナノメートル(nm)の、青色に光って見えるレーザー光線のことである。窒化ガリウム(GaN)を主な材料としている。 CDやDVDの技術で採用されている、波長が650nm近傍の赤色レーザーに比べると、青色レーザーはより高密度に情報を記録することが可能である。同じ大 ...
22. 紫外線 - 用語辞典
紫外線とは、光の波長が100nm~400nmと短い光線のことである。 紫外線は、人の目に色は見えない(不可視光線である)が、太陽から地球に届く光線の中では最もエネルギーが高いものである。そのエネルギーの高さから、殺菌消毒などに広く利用されている他、体内でのビタミンD合成、血行や新陳代謝などを促進す ...
23. 光WDM方式 - 用語辞典
光WDM方式とは、複数の波長の光を1本の光ファイバーで伝送するための方式のことである。波長の似通った光が互いに強め合う「コヒーレント」と呼ばれる性質を利用し、光を多重化し、容量の増大と信号の強化を可能にする。 光WDMを行うには、光をひとつに合成するためのWDM装置を伝送路の両端に設置しておく必要 ...
24. 光硬化樹脂 - 用語辞典
光硬化樹脂とは、紫外線をはじめとする特定の波長の光に反応して硬化する性質を持った樹脂の総称である。 光硬化樹脂に光を照射すると、重合(光重合反応)により分子が結合し、硬化する。短時間で硬化できる作用を起こす光の波長は光硬化樹脂によって異なるが、紫外線が用いられる場合が多い。樹脂が短時間で硬化すると ...
25. 光コヒーレント伝送 - 用語辞典
光コヒーレント方式とは、複数の波長の光を1本の光ファイバーで伝送するための方式のことである。波長の似通った光が互いに強め合う「コヒーレント」と呼ばれる性質を利用し、光を多重化し、容量の増大と信号の強化を可能にする。 光コヒーレントを行うには、光をひとつに合成するためのコヒーレント装置を伝送路の両端 ...
26. 光FDM方式 - 用語辞典
光FDM方式とは、複数の波長の光を1本の光ファイバーで伝送するための方式のことである。波長の似通った光が互いに強め合う「コヒーレント」と呼ばれる性質を利用し、光を多重化し、容量の増大と信号の強化を可能にする。 光FDMを行うには、光をひとつに合成するためのFDM装置を伝送路の両端に設置しておく必要 ...
27. フォトニック結晶 - 用語辞典
フォトニック結晶とは、発光や光の伝搬といった光機能を人工的に制御するための新しい材料で、光の波長と同程度の周期的な屈折率分布をもった結晶体のことである。 フォトニック結晶を構成する物質の組み合わせ方によって、結晶中にある波長域の光が伝播しないフォトニックバンドギャップという部分が形成される。実質的 ...
28. 蛍光 - 用語辞典
蛍光とは、蛍光色素の分子が高エネルギーの光を吸収し、この分子が吸収した光よりも長い波長の光が放出された際に生じる現象のことである。 蛍光色素の大部分は、細胞を傷つける危険性がない。そのため、生きた試料の検鏡にも蛍光色素を用いることは可能で、検鏡法としては重要な解析方式と位置づけられている。また蛍光 ...
29. 降雨減衰 - 用語辞典
降雨減衰とは、雨や雨雲のために通信電波が減衰して(微弱になって)しまう現象のことである。 降雨減衰は、雨つぶの直径が電波の波長と重なるために拡散されてしまうために発生する。電波の周波数が高いほど降雨減衰の影響は顕著となり、特に10GHz以上の電波を用いている場合に大きな影響を受ける。
30. 10GBASE-R - 用語辞典
10GBASE-Rとは、IEEE 802.3aeとして標準化されている10GbE(10Gigabit Ethernet)の規格である。 10GBASE-Rは、用いる光ファイバの種類と光の波長により、300mの伝送距離を持つ短距離通信用の10GBASE-SR、10kmの伝送距離を持つ長距離用通信の1 ...
31. 10GBASE-SR - 用語辞典
10GBASE-SRとは、IEEE 802.3aeとして標準化されている10GbE(10Gigabit Ethernet)の規格である。 10GBASE-SRはLAN用の10GBASE-R系規格に分類されており、「SR」という文字は「Short Reach(短距離)」に由来している。10GBASE ...
32. 10GBASE-LR - 用語辞典
10GBASE-LRとは、IEEE 802.2aeとして標準化されている10GbE(10Gigabit Ethernet)の規格である。 10GBASE-LRはLAN用の10GBASE-R系規格に分類されており、「LR」という文字は「Long Reach(長距離)」に由来している。10GBASE- ...
33. 10GBASE-SW - 用語辞典
10GBASE-SWとは、IEEE 802.3aeとして標準化されている10GbE(10Gigabit Ethernet)の規格である。 10GBASE-SWはWAN用である10GBASE-W系規格の1つに分類されており、SWの「S」は「Short(短距離)」に由来している。10GBASE-SWは ...
34. 1000BASE-SX - 用語辞典
1000BASE-SXとは、IEEE 802.3zで標準化されたGigabit Ethernet規格の1つである。 1000BASE-SXでは通信ケーブルに光ファイバを利用し、伝送速度1Gbpsを実現する。1000BASE-SXと同じくIEEE 802.3zで規定されている1000BASE-LXも ...
35. 10GBASE-LW - 用語辞典
10GBASE-LWとは、IEEE 802.3aeとして標準化されている10GbE(10Gigabit Ethernet)の規格である。 10GBASE-LWはWAN用である10GBASE-W系規格の1つに分類されており、LWの「L」は「Long(長距離)」に由来している。10GBASE-LWは伝 ...
36. 10GBASE-EW - 用語辞典
10GBASE-EWとは、IEEE 802.3aeとして標準化されている10GbE(10Gigabit Ethernet)の規格である。 10GBASE-EWはWAN用である10GBASE-W系規格の1つに分類されており、EWの「E」は「Extended(超長距離)」に由来する。10GBASE-E ...
37. オングストローム - 用語辞典
オングストロームとは、長さの単位で、100億分の1メートル(10-10m)、すなわち0.1nm(ナノメートル)を表す単位のことである。 オングストロームはスウェーデンの物理学者 A. J. オングストローム(A. J. Ångström)によって発見された。単位は「Å ...
38. プラズモン吸収 - 用語辞典
プラズモン吸収とは、金属の超微粒子が特定の波長の光を吸収する作用のことである。この作用の結果、金属微粒子の大きさや種類による色変化が表れる。 通常、金属中の電子が光と相互作用をすることはないが、金属表面やナノ微粒子中の電子は、ある条件のもとに光と相互作用する場合がある。そのような現象が表面プラズモ ...
39. ブルーリダクション - 用語辞典
ブルーリダクションとは、ディスプレイによって発せられるブルーライトを、ディスプレイ自体で低減する機能のことである。 ブルーライトは、長時間浴びると目が疲れたり体内時計が狂ってしまうなどの症状を引き起こすことがある。そのため、ディスプレイにフィルムを貼ったりPCメガネを着用したりして目を保護する。ブ ...
40. ターボ符号誤り訂正LSI - 用語辞典
ターボ符号誤り訂正LSIとは、光ファイバー通信で情報信号の誤り訂正に用いるLSIのひとつで、最大2%のビット誤りまで訂正できる誤り訂正LSIのことである。三菱電機が開発したもので、2005年12月に試作品が公表された。 現在光ファイバー通信で主流となっている、リード・ソロモン方式と呼ばれる誤り訂 ...

前へ 1 2 3 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.