IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が771個見つかりました。

201. ATOK - 用語辞典
ATOKとは、ジャストシステムにより開発、販売されている日本語入力システムの名称である。 ATOKはジャストシステムのワープロソフト向けの入力システムとして1985年に登場した。日本語の入力システムとして高精度の変換を行うシステムとして定評を得ている。 また、ATOKは、口語(話し言葉)や方言への ...
202. AVCHD Lite - 用語辞典
AVCHD Liteとは、AVCHD規格を720p(1280×720ドット)のハイビジョン記録に限定した規格のことである。 AVCHDは、8センチDVDで高精細なハイビジョン映像撮影を可能にするために、ソニーとパナソニックの両社が策定した1080i方式や720p方式のHDデジタルビデオカメラ用の規 ...
203. ANX - 用語辞典
ANXとは、北米で展開されている、自動車業界を中心とした企業間取引を統一形式で行うためのネットワークのことである。 ANXによって、それまで個々の企業が個別にやり取りしていた自動車部品やCADデータ、電子決済などのシステムを業界全体で行えるようになっている。ANXはゼネラルモータース、フォード、ク ...
204. AAC - 用語辞典
AACとは、MPEG-2、およびMPEG-4で採用されている音声圧縮技術のことである。ISO 13818-7として標準化されている。 AACは、データの圧縮効率が高い点を特徴としており、例えばMPEG-1で採用され音声圧縮方式として広く普及しているMP3に比べると1.4倍の効率でデータ圧縮が可能に ...
205. JEIDA - 用語辞典
JEIDAとは、電子工業の普及と促進を目指して活動していた業界団体の名称である。 JEIDAは1958年に設立された。パソコンや電子部品に関連するメーカーによって構成され、電子機器や電子部品の技術や生産の向上を目的とした。2000年11月に日本電子機械工業会(EIAJ)と合併し、現在では、「電子情 ...
206. 電子入札 - 用語辞典
電子入札とは、主に官公庁と業者との間における入札業務をインターネット上で行うためのシステム、および、入札方式のことである。 電子入札を導入することで、かつて書類で行われていた入札における作業はすべてインターネット上で行うことが可能となる。利用に際しては認証用のICカード、およびICカードリーダなど ...
207. 電子署名 - 用語辞典
電子署名とは、紙文書におけるサインや印鑑と同等の役割を果たすものとして、電子的に作成された署名のことである。 電子署名の技術は、デジタルデータの送信者が本当に正しい相手なのか、送信されてきたデジタルデータが途中で改ざんされていないのかを、確認するために用いられる。電子署名を実現する仕組みとしては、 ...
208. 電子政府 - 用語辞典
電子政府とは、情報通信技術を基盤として、行政手続に関する処理を電子化した行政機構のことである。 電子政府のメリットとして、従来対面ベースのみで行われていた住民票の登録や公共工事の発注など各種の手続を、どこにいてもオンラインで行えるといった点を挙げることができる。また、電子政府による行政手続きのペー ...
209. エレクトロニックインク - 用語辞典
エレクトロニックインクとは、表示を電気的に制御できるようにした特殊なインクのことである。電気的に白黒を反転できる粒子を用いることで、用紙やプラスチック版上でディスプレイのような変化する表示を可能にするというものである。マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボで研究が進められている。 紙やプ ...
210. WEEE - 用語辞典
WEEEとは、電子機器や電器製品の廃棄物といった意味の語である。廃棄物それ自体を指す場合と、同廃棄物の処理について欧州連合(EU)が定めた指令(WEEE指令)を指す場合がある。 一般的には、WEEEを言えばEUにおけるWEEE指令を指し、廃棄物を指す場合には「電子ごみ」のような日本語表現が用いられ ...
211. EIAJ - 用語辞典
EIAJとは、1948年から2000年まで活動していた、電子機器や電子部品産業に関する業界団体の名称である。2000年11月にJEIDA(日本電子工業振興協会)と合併し、JEITA(電子情報技術産業協会)となっている。 EIAJは民生用・産業用の電子機器メーカーや、電子部品などのメーカーを中心とし ...
212. EVF - 用語辞典
EVFとは、デジタルカメラなどのファインダーの部分に液晶ディスプレイなどの表示装置が搭載されており、画面上に被写体を映して確認できるタイプのファインダーである。 EVFはカメラのレンズ部分で撮像素子に入力された映像信号をファインダーにそのまま映すことができる。このため、ファインダーから確認した像と ...
213. Eディスカバリ - 用語辞典
Eディスカバリとは、米国の民事訴訟における証拠開示手続き(ディスカバリ)のうち、電子データを対象としたもののことである。 米国の民事訴訟では、原告・被告ともに訴訟の当事者が、事件に関連する文書や資料などの情報を互いに開示する義務があるが、この時に開示する情報には、書類だけではなく、Eメールや設計図 ...
214. EPUB - 用語辞典
EPUBとは、米国の電子出版関連団体であるIDPF(国際電子出版フォーラム)が開発した電子書籍の形式である。2007年9月に発表された。 EPUBはXMLをベースとした規格であり、テキストが画面に収まるよう自動的に調整されるといった機能的特徴を持っている。また、オープンスタンダードな規格として公開 ...
215. XML - 用語辞典
XMLとは、W3C(World Wide Web Consortium)によって標準が規定されている、文書あるいはデータの構造を記述できる構造化文書の仕様のことである。 XMLはマークアップ言語の一種であり、HTMLのようにタグを用いて文章構造を定義する。ユーザーがタグの定義と使い方を決めることが ...
216. シリアルATA - 用語辞典
シリアルATAとは、パソコンと記憶装置を接続するためのインターフェース規格であるATA(Advanced Technology Attachment)の拡張仕様で、シリアル転送方式を採用した規格のことである。 従来より単にATA(IDE)と呼ばれていた規格は、パラレル転送方式が採用されている。シリ ...
217. WEEE指令 - 用語辞典
WEEE指令とは、電気・電子機器や家電製品の廃棄物を分別収集し、再利用を図らねばならないという趣旨の指令のことである。欧州連合(EU)がヨーロッパ共通の規制として2003年3月に制定、発効した。 WEEE指令は単に「WEEE」と呼ばれることも多い。WEEE(Waste Electrical and ...
218. LOS - 用語辞典
LOSとは、無線通信における送信機(トランスミッタ)と受信機(レシーバ)の間を結ぶ直線距離のことである。 LOSはもともと「視界」の意味で、照準が合わせられる範囲のことを示すものであった。無線通信の用語としては、無線波の送受信が可能な範囲という意味で用いられる。
219. 回線利用率 - 用語辞典
回線利用率とは、回線容量に対する、伝送可能な容量の割合のことである。 例えば、回線容量か12Mbpsで回線利用率が50%の場合、実際にはデータが6Mbpsで伝送される。
220. 行ピッチ - 用語辞典
行ピッチとは、ワープロ機能における、行送りを行う際の行の幅のことである。 同様に、文字送りの幅は文字ピッチと呼ばれる。ちなみにディスプレイのドットの間隔はドットピッチと呼ばれている。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.