IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が289個見つかりました。

61. エンドユーザー言語 - 用語辞典
エンドユーザー言語とは、本格的なプログラム言語ではなく、特定の機能を一般ユーザーが簡単に作業できるように用意された、コマンド群あるいはプログラム言語のことである。 エンドユーザー言語を昨日として内蔵するアプリケーションでは、特定の処理を自動的に行わせる簡易プログラムを作成することができる。マクロ ...
62. XSL - 用語辞典
XSLとは、XML文書の表示スタイルを指定するための言語仕様のことである。 XSLはMicrosoft、Inso、ArborTextの3社を中心に提案されたもので、W3Cによって標準化が進められている。 XMLにとってのXSLは、HTMLとってのCSS(Cascading Style Sheet) ...
63. WSDL - 用語辞典
WSDLとは、Webサービスの特徴的な機能を記述するための言語仕様のことである。XMLがベースとなっている。Microsoft社とIBM社、Ariba社が中心となって開発され、W3Cによって標準化が進められている。 Webサービスで提供される書式や検索条件に使用される項目が定義されている。依存する ...
64. Perl - 用語辞典
Perlとは、ラリー・ウォールによって開発されたインタプリタ方式のプログラミング言語とその処理系の名称である。今日、Perlは世界で最も普及したプログラミング言語の一つであり、CPANには多数のPerlモジュールやライブラリが登録されている。また、実行時にランタイムコンパイルしてから実行される仕組 ...
65. ebXML - 用語辞典
ebXMLとは、Web上での電子商取引を共通フォーマットで行うために開発されたXML仕様である。 ebXMLを利用することで、従来は形式がばらばらだった企業間電子商取引のデータを、共通のXML形式で扱うことが可能となり、効率化を図れるようになる。 ebXMLはOASISとUN/CEFACTによって ...
66. マザーボード - 用語辞典
マザーボードとは、コンピュータの部品のひとつで、CPUやメモリーなどパソコンの主要な電子部品を搭載したプリント基板のことである。 主な構成部品としては、CPU、ROM、RAM、チップセット、クロックジェネレーター、PCIスロット、各種コネクター(PS/2コネクター、USBコネクター、FDDコネクタ ...
67. ブリック&モルタル - 用語辞典
ブリック&モルタルとは、電子商取引を行う企業と対比して、実店舗で商品の販売を行う企業を指す語である。 ブリック&モルタルから派生した語として、インターネット上と店舗・流通を組み合わせた販路を形成している企業を「クリック&モルタル」ということがある。
68. XACML - 用語辞典
XACMLとは、XMLベースのマークアップ言語で、インターネットを通じた情報アクセスに関する制御ポリシーを記述するための言語仕様のことである。2003年2月にXML関連技術の標準化団体であるOASISによって標準化されている。 XACMLは、IBMによって策定された言語仕様であるXACL(XML ...
69. Amazon限定SIM - 用語辞典
Amazon限定SIMとは、日本通信が2012年5月31日に発表したデータ通信専用SIMカードの通称である。Amazon.co.jpで限定販売される。 Amazon限定SIMを利用すると、日本通信がMVNOとして提供する「b-mobile 4G」のデータ通信サービスが利用できる。NTTドコモのLT ...
70. らくらくホン7 - 用語辞典
らくらくホン7とは、NTTドコモが販売する「らくらくホン」の第7世代モデルである。2010年7月に発売された。2014年2月に新色モデルを追加発売することが発表された。 らくらくホン7は「防水らくらくホン」とも銘打たれており、IPX5およびIPX8相当の防水性能、加えてIP5X相当の防塵性能を持っ ...
71. ALGOL - 用語辞典
ALGOLとは、1960年頃にヨーロッパの学者グループによって開発されたプログラミング言語の総称である。ALGOL 58、ALGOL 60、ALGOL 68などを含む。 ALGOLは、主に科学技術計算用のアルゴリズムを記述する言語として開発された。それまで米国を中心に利用されていたFORTRANや ...
72. S2ML - 用語辞典
S2MLとは、2000年11月にNetegrity社によって発表された、セキュアな電子商取引を実現するためのXMLベースのマークアップ言語仕様のことである。現在の標準規格であるSAML(Security Assertion Markup Language)の一部となっている。 S2MLはシングルサ ...
73. LISP - 用語辞典
LISPとは、手続き型プログラミング言語の要素を兼ね備えた関数型プログラミング言語である。 LISPは、マサチューセッツ工科大学(MIT)に在籍していた人工知能研究者であるジョン・マッカーシー(John McCarthy)によって考案され、MITの学生だったスティーブ・ラッセル(Steve Rus ...
74. 機械語 - 用語辞典
機械語とは、コンピュータが直接理解して、その命令内容を実行できる言語のことである。 機械語は、0と1の2進数で構成されているため、解読しづらい言語である。そのため、人間が理解しやすい形式の言語で記述するのが一般的である。しかし、人間が理解しやすい形式の言語は、コンピュータでは直接理解することはでき ...
75. 中間言語 - 用語辞典
中間言語とは、高水準言語と機械語の中間に介在するプログラミング言語のことである。 ソースプログラム(原始プログラム)は、より人間の言葉に近い高水準言語で記述されており、コンピュータがそのまま実行することはできない。そのため、コンパイラによっていったん中間言語に置き換えられてから、機械語に翻訳され、 ...
76. HTML5 - 用語辞典
HTML5とは、W3Cがマークアップ言語「HTML」(HyperText Markup Language)の新仕様として規格策定を進めている仕様である。 HTML5は2008年から仕様の策定が進められており、2012年3月現在も規格の策定が進められている。部分的には、すでにWebブラウザがサポート ...
77. アルゴル - 用語辞典
アルゴルとは、1960年頃にヨーロッパの学者グループによって開発されたプログラミング言語の総称である。アルゴル58、アルゴル60、アルゴル68などを含む。 アルゴルは、主に科学技術計算用のアルゴリズムを記述する言語として開発された。それまで米国を中心に利用されていたFORTRANやCOBOLなどに ...
78. オーサリング言語 - 用語辞典
オーサリング言語とは、オーサリングと呼ばれるコンテンツの作成作業で利用されるプログラミング言語のことである。 オーサリングは、テキストや画像、映像、音声といった各種形式のデータを束ねて、ひとつのマルチメディアコンテンツを形作る。オーサリング言語を用いることで、音声データの再生タイミングや、画面領域 ...
79. XAML - 用語辞典
XAMLとは、Microsoftによって開発された、アプリケーションソフトのユーザーインターフェースを記述するための言語仕様のことである。 XAMLはXMLをベースとしたマークアップ言語であり、例えばHTMLがWebページの構造を定義するように、アプリケーションの外観やボタン配置などを設定すること ...
80. PL/I - 用語辞典
PL/Iとは、プログラム言語のひとつで、米IBMが1965年に開発したもののことである。1979年に国際標準化機構(ISO)によって標準化されている。 あらゆる分野で使用可能な言語の実現を目的としたPL/Iは、当時隆盛をきわめた科学技術計算用のFORTRAN、事務処理計算用のCOBOL、アルゴリズ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.