IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が37個見つかりました。

21. UV-EPROM - 用語辞典
UV-EPROMとは、消去と再書き込みが可能であるROM(EPROM)の中でも、紫外線(UV)を用いてデータの消去を行うEPROMのことである。システムのBIOSやブートストラップコードを格納するために用いられる。 最近では、紫外線ではなく電荷を用いて消去のできるEEPROMが普及しつつある。 ...
22. 最悪のパスワード - 用語辞典
最悪のパスワードとは、スプラッシュデータ社が毎年発表する、パスワードとしてふさわしくない文字列のランキングのことである。 最悪のパスワードは、スプラッシュデータ社が過去1年間に漏えいしたパスワードを収集し、最も多く使われているパスワードを抽出したものである。 最悪のパスワードのランキングには、「1 ...
23. CHAP - 用語辞典
CHAPとは、通信プロトコルの一種であるPPP(Point to Point Protocol)において、ユーザー認証のために用いられるチャレンジ&レスポンス方式によって認証を行うプロトコルのことである。RFC 1994で定義されている。 PPPは、電話回線を通じたダイヤルアップ接続などで用いられ ...
24. Large LBA - 用語辞典
Large LBAとは、Maxtor社によって提唱されているATAの接続方式におけるハードディスクの規格のことである。ATA/ATAPI-5が対応している137GBを大幅に越える144PB(=144,000,000GB)までのハードディスクを接続可能にする技術である。 Microsoft社、Com ...
25. 48bit LBA - 用語辞典
48bit LBAとは、Maxtor社によって提唱されているATAの接続方式におけるハードディスクの規格のことである。ATA/ATAPI-5が対応している137GBを大幅に越える144PB(=144,000,000GB)までのハードディスクを接続可能にする技術である。 Microsoft社、Com ...
26. ROM - 用語辞典
ROMとは、読み出し専用の記憶装置のことである。 単純にROMと言った場合、多くはメモリー(半導体記憶装置)のことを指す。同じメモリーであるRAM(Random Access Memory)とは異なり、電源を供給しなくてもデータが揮発しないので、書き換える必要のない(あるいは書き換えられては困る) ...
27. イニシャライズ - 用語辞典
イニシャライズとは、(1)ハードディスクやフロッピーディスクをはじめて使う場合に、OSにとって利用可能な状態にすることである。多くの場合、ハードウエアやソフトウエアを初期状態にしたり、あるいはハードディスクやメモリー上の記録内容を消去し、使い始めの状態に戻すことを指す。「初期化」「フォーマット」な ...
28. インサーキットエミュレータ - 用語辞典
インサーキットエミュレータとは、OSやBIOSなどの組込みシステム開発においてCPUをエミュレートする装置のことである。 インサーキットエミュレータは、マイクロプロセッサ(CPU)の機能を専用ハードウェア上でエミュレートする。実際のプロセッサと同じ機能を有しており、動作環境を忠実に表現する。そのた ...
29. XMS - 用語辞典
XMSとは、MS-DOSで640KB以上の拡張メモリ領域を使用するための仕様のことである。 XMSは、ソフトウェアの発展やデータサイズの増大により、640KBの基本メモリ(コンベンショナルメモリ)だけでは容量が不足するようになったため、1988年に策定され、MS-DOS ver.5.0より正式にサ ...
30. 初期化 - 用語辞典
初期化とは、(1)ハードディスクやフロッピーディスクをはじめて使う場合に、OSにとって利用可能な状態にすること、あるいは(2)コンピュータなどを、リセットすることである。
31. Magistr - 用語辞典
Magistrとは、2001年3月に登場した、電子メールを通じて増殖するタイプのインターネットワームの一種である。 MagistrはWindowsを標的とする。電子メールの添付ファイルとして実行ファイルが送られ、添付ファイルをクリックするとWindowsのメモリーにインストールされる。バックグラウ ...
32. ロム - 用語辞典
ロムとは、読み出し専用の記憶装置のことである。ROMの表記が一般的である。 単純にロムと言った場合、多くはメモリー(半導体記憶装置)のことを指す。同じメモリーであるラム(RAM)とは異なり、電源を供給しなくてもデータが揮発しないので、書き換える必要のない(あるいは書き換えられては困る)情報を記憶さ ...
33. EQUIUM - 用語辞典
EQUIUMとは、東芝がエンタープライズ向けに販売しているデスクトップ型パソコンのシリーズ名である。 EQUIUMはビジネス用パソコンとして、豊富な拡張性やカスタマイズ性、セキュリティ性などが特に重視された作りとなっている。シリーズの多くのモデルで、幅広い種類の外部インターフェースや拡張スロットが ...
34. ブート - 用語辞典
ブートとは、コンピュータの電源を入れ、システムを利用可能な状態にすることである。または、システムを利用可能とするために、コンピュータ内でオペレーティングシステム(OS)を起動させる一連のプロセスのことである。 コンピュータの電源を入れてからOSが起動するまでの間には、複数の処理が自動的に行われる。 ...
35. KVMスイッチ - 用語辞典
KVMスイッチとは、1組のコンソールであるキーボード(K)、ビデオモニタ(V)、マウス(M)と、複数台のコンピュータの間に位置し、接続された各々のコンピュータを1組のコンソールで操作できるようにする切替器のことである。 KVMスイッチには、大きく分けてアナログKVMとデジタルKVMの2種類が存在す ...
36. Escキー - 用語辞典
Escキーとは、キーボード上にある特殊キーの1つで、キートップに「Esc」と刻印されたキーのことである。 Escキーは、文字の入力やプログラムの実行に際して、処理を中止したり、取り消したりする機能を持っている。ちなみに、「Esc」とは「Escape」の略で、「回避」や「脱出」などという意味を持って ...
37. EPROM - 用語辞典
EPROMとは、データを一定回数消去し、書き込むことが可能な半導体メモリのことである。 EPROMは、チップの製造時にデータの書き込みまでを行うマスクROMや、一度だけ書き込みが可能であり変更ができないPROMと比べて、データを書き換えられる分だけプログラムの修正や仕様変更に柔軟に対処できるという ...

前へ 1 2

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.