IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が411個見つかりました。

41. 周波数帯域 - 用語辞典
周波数帯域とは、電気信号や電波の周波数の範囲のことである。 周波数帯域は、伝播に利用する周波数のうち、一番低い周波数と一番高い周波数の間の周波数域を指す。周波数帯域が広いほど一度に多くのデータを送ることができる。 データの通信速度が速いことを、「帯域が広い」と表現することがあり、デジタル通信の場合 ...
42. PowerPC - 用語辞典
PowerPCとは、Apple Computer、IBM、Motorolaによって開発された、RISCアーキテクチャのマイクロプロセッサのシリーズ名である。 PowerPCの初代製品「PowerPC 601」は1990年代前半に発表された。その後、省電力モデル「PowerPC 603」や演算処理性 ...
43. CELL REGZA - 用語辞典
CELL REGZAとは、東芝の液晶テレビ「REGZA」ブランドのうち、「CELLプラットフォーム超解像技術」を搭載した製品のブランド名である。 CELL REGZAでは、中央演算処理装置(CPU)として、PlayStation 3やRoadrunnerなどにも採用されている「Cell Broad ...
44. JPIX - 用語辞典
JPIXとは、日本インターネットエクスチェンジ株式会社によって運営されている、インターネット上の相互接続点(IX)の名称である。また、同社の略称でもある。 JPIX社は1997年に、国内では最初の商用IXサービスとして設立された。共同出資者としては、KDD(現在のKDDI)を中心として、NEC、富 ...
45. JGN - 用語辞典
JGNとは、1999年から2003年まで日本で運用されていた、研究開発を主な目的とする光ファイバーネットワークの名称である。 JGNは情報通信研究機構によって運営されており、研究用途で産学官に開放されていた。主にIPv6による通信やマルチキャスト転送のの実験や実験などが行われていた。 JGNは20 ...
46. SEAJ - 用語辞典
SEAJとは、日本における半導体製造装置(半導体を製造する装置)の調査研究を行っている業界団体の名称である。1985年3月に、大手半導体製造装置メーカーを中心として設立された。1995年からは公益法人として活動している。 SEAJは、半導体とフラットパネルディスプレイ(FPD)の製造装置を調査研究 ...
47. グルーポン・ジャパン - 用語辞典
グルーポン・ジャパンとは、グルーポン・ジャパン株式会社が運営している、米国Grouponの日本語版サービスである。 グルーポン・ジャパンは、米国Grouponの急成長を背景に日本で多数登場したグルーポン系サービスのうち、代表的サービスのひとつであった「Qpod」を、米国から日本に進出してきたGro ...
48. インタレストマッチ - 用語辞典
インタレストマッチとは、Yahoo! JAPAN リスティング広告(旧・オーバーチュア)が提供しているエンドユーザーの興味関心と連動した広告を表示するサービスの名称である。インタレストマッチを利用すると、Yahoo! Japanをはじめとした、提携パートナーのページに訪問したエンドユーザーの興味関 ...
49. スポンサードサーチ - 用語辞典
スポンサードサーチとは、Yahoo! JAPAN リスティング広告(旧・オーバーチュア)が提供している検索連動型広告の名称である。スポンサードサーチを利用すると、Yahoo! JAPANの検索結果(スポンサードサーチ枠)などに、検索したキーワードと関連性の高い広告を掲載することができる。また、Ya ...
50. JNSA - 用語辞典
JNSAとは、ネットワークセキュリティに関する情報提供や情報共有、啓蒙・教育活動、啓発のためのワーキンググループの開催といった活動を行っているNPO法人である。セキュリティベンダーをはじめとするネットワークセキュリティ関連分野の事業者を会員企業とする。
51. Yahoo!ホーム - 用語辞典
Yahoo!ホームとは、Yahoo! JAPANが提供しているAndroid向けホームアプリの名称である。 Yahoo!ホームを利用すると、通話、メール、カメラなどの機能に加えて、Yahoo! JAPANが運営している各種コンテンツをホーム画面から簡単にアクセスできるように設定できる。ユーザーイン ...
52. ケータイdeミュージック - 用語辞典
ケータイdeミュージックとは、携帯電話やPHS電話機に直接、音楽データを配信する技術の規格のことである。三洋電機、日立製作所、そして富士通が共同で開発し、1999年12月に発表された。 ケータイdeミュージックの主な仕様は、データ圧縮方式としてのMP3方式、著作権保護技術仕様としてのUDAC-MB ...
53. BIND - 用語辞典
BINDとは、カリフォルニア大学バークリー校(UCB)で開発された、サーバーにDNSサービスを実装するためのソフトウェアの名称である。 BINDはフリーソフトウェアとしてソースコードが無償で公開されている。BSD系のUNIXにおいて初めて実装されたが、BSD UNIXに限らず様々なサーバー環境にお ...
54. IETF - 用語辞典
IETFとは、インターネットに関連する技術の標準化を促し、インターネットの円滑な運用を図っている国際的組織の名称である。 IETFでは、インターネットに関連する多種多様な技術の標準的仕様について議論、策定を行い、主にRFC(Request for Comment)と呼ばれる文書として公開している。 ...
55. 非接触充電 - 用語辞典
非接触充電とは、非接触電力伝送を利用してバッテリーに電力を供給する(充電する)ための技術のことである。 非接触充電では、一般的に、充電台と呼ばれる給電側の装置に端末を乗せるか近づけるかするだけで、充電を行うことができる。コネクタの抜き差しが必要ないので、手軽であり、内部にホコリなどが侵入しにくくな ...
56. WHATWG - 用語辞典
WHATWGとは、Webの発展に興味を持つ人たちにより結成された、HTMLとWebアプリケーションに必要なAPIの開発に取り組んでいるコミュニティのことである。 2004年、既存団体であるW3C(World Wide Web Consortium)が考えているXHTMLについての方向性、Webサイ ...
57. Web3D - 用語辞典
Web3Dとは、(1)Web3Dコンソーシアムの略、あるいは(2)Web上での3次元グラフィックスの表示とその仕組みの総称である。
58. MHL - 用語辞典
MHLとは、モバイル端末で映像信号の高速伝送を実現する、高精細映像向けの接続インターフェースの規格である。 高精細映像信号伝送インターフェース規格としてはHDMIなどもあるが、HDMI端子は10数本の端子を用いるのに対して、MHLは端子の数が3または5と少なく、コネクタもコンパクトになっている点を ...
59. ELCPS - 用語辞典
ELCPSとは、業界団体のELC(Embedded Linux Consortium)が策定した、組み込みOSとしてのLinux(組み込みLinux)の標準仕様である。 Linuxは自由に利用・再配布が可能なOSであるため、PCやサーバー向けのOSだけでなく、組み込みOSとしても広く採用されている ...
60. EDUPUB - 用語辞典
EDUPUBとは、アメリカ合衆国の電子出版関連団体であるIDPF(国際電子出版フォーラム)などが中心となって策定した、電子教科書を制作するための国際規格のこと、あるいは、その取り組みのことである。2013年10月に発表された。 EDUPUBは、EPUBと同様にXMLをベースとした規格で、新たに教科 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2024 GRAS Group, Inc. All rights reserved.