IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が401個見つかりました。

161. NII - 用語辞典
NIIとは、米国で1993年に、当時のクリントン大統領とゴア副大統領が掲げた全米規模の高度情報通信ネットワークの構想。 情報教育、情報産業の拡大発展を目的として、2015年までに光ファイバーを用いた高速デジタル通信網を整備し、家庭から公共施設、企業、政府までを広範に結ぼうというものである。インター ...
162. NIS - 用語辞典
NISとは、Sun Microsystems社によって開発されたサービスであり、ネットワーク上のコンピュータによって、ユーザーIDやパスワードなどの情報を一元管理することを目的としている。 2010年12月現在、NISは大部分のUNIX系OSに標準装備されており、事実上の業界標準の地位を確立してい ...
163. 情報処理技術者 - 用語辞典
情報処理技術者とは、情報処理に関する国家資格を持っている技術者のことである。1969年から実施されている情報処理技術者試験によって評価・認定される。監督官庁は経済産業省(旧通産省)、実施は財団法人日本情報処理開発協会情報処理技術者試験センターである。また標準カリキュラムは、同中央情報教育研究所によ ...
164. 全米情報基盤 - 用語辞典
全米情報基盤とは、米国で1993年に、当時のクリントン大統領とゴア副大統領が掲げた全米規模の高度情報通信ネットワークの構想。 情報教育、情報産業の拡大発展を目的として、2015年までに光ファイバーを用いた高速デジタル通信網を整備し、家庭から公共施設、企業、政府までを広範に結ぼうというものである。イ ...
165. WITSA - 用語辞典
WITSAとは、世界のIT産業の発展を促すことを目的として設立された国際的組織である。世界のITおよびICTを牽引する組織として知られる。 WITSAは世界数十ヵ国、70以上の業界団体を会員組織として構成されている。これら構成会員によって全世界のICT関連市場の9割以上の市場がカバーされているとい ...
166. WAPブラウザ - 用語辞典
WAPブラウザとは、WAPと呼ばれる通信プロトコルを用いてWAPサーバーと情報をやり取りする、携帯電話用のブラウザのことである。 WAPブラウザは、WAPサーバーとの情報のやり取りに際し、データを圧縮したり、表示を簡易化したりするなど、パソコンに比べて処理性能が低い携帯電話などでも快適にコンテンツ ...
167. DBMS - 用語辞典
DBMSとは、データベースの構築、管理を行うシステムのことである。 DBMSは、データベースのデータをアプリケーションを経由してユーザに出力したり、データの追加、更新、削除などを効率的に行えるような管理を行う。 データベースを読み書きするプログラムはDBMSを利用することが普通である。そのための専 ...
168. PDM - 用語辞典
PDMとは、製品などの設計や管理の工程において、製品に関する一連の情報の一元的な管理を実現するシステムのことである。 PDMでは、製品のライフサイクルに関する設計図や技術情報、材料、CADデータといった開発にかかわるデータを全て一元管理し、各部門が共通して参照できるようにする。これによって、予算や ...
169. PMBOKガイド - 用語辞典
PMBOKガイドとは、プロジェクトマネジメント協会(PMI)が発行している、PMBOKの知識体系をまとめた文書のことである。 PMBOKガイドには、PMBOKとして研究されてきたプロジェクトマネジメントの主要な部分の概要をまとめた内容となっており、プロジェクトマネジメントにおける標準的なテキストと ...
170. SMTP - 用語辞典
SMTPとは、インターネットやイントラネットで電子メールを送信・転送するために用いられるプロトコルで、現在もっとも普及しているものの名称である。インターネット技術の標準化団体であるIETFによって認定されている。 クライアント(ユーザー)が電子メールをメールサーバーに送信する際や、メールサーバーど ...
171. SIP - 用語辞典
SIPとは、IP電話などで使われる標準的なプロトコルのことである。 SIPは、インターネット技術の標準化を行う組織IETF(Internet Engineering Task Force)によって標準化されている。SIPで定義されているのは、基本的にユーザー同士の接続の開始と変更、終了のみである。 ...
172. IPDR - 用語辞典
IPDRとは、インターネットを通じた課金システムの標準化を推進している業界団体のこと、あるいはその団体によって作成された課金システムの仕様のことである。 IPDRはAT&TやHewlett-Packard、Sun Microsystemsをはじめとする19社によって1999年7月に設立された。IP ...
173. IrCOMM - 用語辞典
IrCOMMとは、赤外線通信の規格であるIrDAで策定された通信方式の名称である。1995年にIrDA標準化団体によって策定された。 IrCommは、赤外線通信をシリアルポート/パラレルポートのように機能させることができる。そのため、パソコン上で動作しているアプリケーションの仕様を全く変えずに、通 ...
174. IMPP - 用語辞典
IMPPとは、異なるインスタントメッセンジャーの間で相互通信するためのプロトコルである。 IETF内のIMPPワーキンググループにおいて1999年から標準化が議論され、SIMPLE、APEX、PRIMの3つのプロトコル仕様が候補となった。しかし最終的に議論がまとまらず、2000年に3つの仕様を相互 ...
175. NHRP - 用語辞典
NHRPとは、アドレス解決プロトコルの一種で、あて先IPアドレスと、次に送信するべきATMアドレスの対応付けを行うプロトコルのことである。IETFによってRFC 2332として定義されている。 NHRPはクライアント/サーバー方式で対応づけられ、一つのサーバと複数のクライアントによって構成される。 ...
176. DHCP - 用語辞典
DHCPとは、IPアドレスを動的に割り振るためのプロトコルである。 IPアドレスを配布するのものをDHCPサーバ、DHCPサーバからIPアドレスを受け取るのものをDHCPクライアントと呼ぶ。DHCPクライアントはブロードキャストによって、DHCPサーバを見つける。従って、DHCPサーバはブロードキ ...
177. PAP - 用語辞典
PAPとは、ユーザ名とパスワードを入力させ、それをネットワーク回線を通じて送信し、予め用意してあったユーザ名とパスワードのリストと照合することによって認証を行うという、最も基本的な認証方法のことである。 PAPでは、接続の際に、パスワードを入力させることにより、ユーザーが本物かどうかを識別する。こ ...
178. LDAP - 用語辞典
LDAPとは、ディレクトリサービスにアクセスするプロトコルのことである。 ディレクトリサービスのネットワーク規格であるX.500では、ネットワーク上のユーザー情報や、マシン情報などを一元管理して、検索をはじめとするさまざまな機能が容易に行えるようになっている。 このX.500のプロトコルの1つにD ...
179. POP3 - 用語辞典
POP3とは、メールサーバーに到着した電子メールを取り出すためのプロトコルのことである。 POP3は、電子メールの標準的なプロトコルであり、1984年にPOP3の前身であるRFC 981で登場し、RFC 1939で現在の仕様が確立された。 メールの送信は、SMTP(Simple Mail Tran ...
180. PEAP - 用語辞典
PEAPとは、PPP(Point to Point Protocol)に認証機能を追加した拡張プロトコルのうち、サーバーとクライアントで相互認証を行うプロトコルのことである。米Microsoft、Cisco Systems、RSA Securityの3社によって開発された。 PEAPでは、認証を行 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.