IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が440個見つかりました。

121. ファイル形式 - 用語辞典
ファイル形式とは、コンピュータ上のデータをどのように扱うかを定めた規約のことである。 コンピュータでは、文字(テキスト)や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報(バイナリ)でしかない。バイナリデータはアプリケーションソフトによ ...
122. ページファイル - 用語辞典
ページファイルとは、仮想メモリ技術のために使用されるファイルのことである。 仮想メモリでは、搭載されているメモリ容量以上のメモリがあるかのように見せかけることができる。ページファイルは、OSによって取り扱い方が異なるが、ある時点で、使用されていないメモリをページファイルに待避しておき、未使用のメモ ...
123. バイナリエディタ - 用語辞典
バイナリエディタとは、バイナリ形式のファイルを表示し、編集することができるソフトウェア(エディタ)の総称である。 バイナリエディタでは、ファイル形式に関わらず、データを16進数の値として表示する。テキストエディタではテキストファイルしか開くことができないが、バイナリエディタではテキスト以外の画像や ...
124. バイナリファイル - 用語辞典
バイナリファイルとは、テキストファイルなどのような特定のアプリケーションで読み込むことができるファイルフォーマットを前提として、それに該当しないファイルを指す呼称である。 一般的には、テキストファイルと対比し、テキストファイルではない(テキストエディタで扱うことができないファイルを指すことが多い。 ...
125. WAVEファイル - 用語辞典
WAVEファイルとは、Windowsで標準的に使われる音声データのファイル形式である。 WAVEファイルは、画像や音声などのマルチメディアデータを1つのファイルに格納するための共通フォーマットであるRIFFフォーマットの1つで、拡張子は「.wav」である。 WAVEファイルでは、複数の音が作る1つ ...
126. WAFS - 用語辞典
WAFSとは、WAN(Wide Area Network)を経由して遠隔地のファイルサーバーへ高速にアクセスできるようにする技術のことである。 一般的にファイル共有は、LAN(Local Area Network)を利用することが前提とされており、WANを利用する遠隔地間のファイル共有では、大きな ...
127. MMCFTP - 用語辞典
MMCFTPとは、多数のTCPコネクションの併用、およびネットワーク状況に応じた接続数の動的な調整などによって大規模なデータの高速転送を実現する通信プロトコルの名称である。2015年現在、実用化に向けた実証実験が進められている。 2015年5月に、国立情報学研究所(NII)がMMCFTPを使用した ...
128. システムエラー - 用語辞典
システムエラーとは、一般的に、コンピュータに搭載されたソフトウェアが正常に動作できない状態に陥ることである。 システムエラーの解決策には、コンピュータのリセットスイッチを押して再起動したり、不具合を起こしているアプリケーションソフトをインストールし直したり、パソコンの復元機能を使って、以前のシステ ...
129. 開放型システム - 用語辞典
開放型システムとは、外部との情報のやりとりを通じて自分自身の構造が変わるシステムのことである。国際標準化機構(ISO)は、異なる機種間におけるデータ通信を実現するために、国際標準通信規格(OSI)によって開放型システムを定義している。
130. 系統電源 - 用語辞典
系統電源とは、電力会社が保有する商用の配電線網から供給される電源のことである。 太陽光発電や風力発電などによる発電は、大抵の場合、系統電源から供給される電力との連系によって成り立っている。このような連携状態は特に系統連系と呼ばれる。
131. IPS - 用語辞典
IPSとは、不正なアクセスを検知し、自動的にブロックする機能を備えたシステムの総称である。 それまで、不正アクセス対策としてはIDS(Intrusion Detection System)と呼ばれる仕組みがあったが、IDSは「侵入検知システム」と呼ばれるように、侵入を検知した際に管理者に知らせる機 ...
132. NEEDS - 用語辞典
NEEDSとは、日本経済新聞社によって提供されている総合経済データバンクシステムの名称である。1970年に提供が開始された。 NEEDSには、国内外の金融経済情報をはじめとして、企業基本情報、企業の財務情報、株式・債券、産業統計、地域情報などに関するデータなどが登録されている。Webサイト「NEE ...
133. オンラインシステム - 用語辞典
オンラインシステムとは、ホストコンピュータに通信回線で接続されたシステムのことである。端末からデータを入出力して業務を遂行する。ホストコンピュータではリアルタイム処理、あるいはリモートバッチ処理で端末からのデータ処理する。遠隔地からデータを入出力するのが特徴で、銀行のキャッシュディスペンサー、JR ...
134. DCS1800 - 用語辞典
DCS1800とは、デジタル携帯電話の事実上の世界標準となっている800MHzの周波数帯を利用するGSM方式を修正することで、1.8GHzの周波数帯を利用できるようにした方式のことである。一般的に、デジタル携帯電話に用いられている無線通信方式の一種である。
135. QDOS - 用語辞典
QDOSとは、Seattle Computer Productsが開発したオペレーティングシステムの名称である。1980にバージョン1.0が登場した。 「Quick and Dirty」とは、英語で「間に合わせの」といった意味である。このQDOSが、Microsoftによって買い取られ、後のMS- ...
136. シリアルSCSI - 用語辞典
シリアルSCSIとは、シリアルインターフェースのSCSIのことである。主に「パラレルSCSI」との対比で用いられる。 SCSIの接続インターフェースは、当初はパラレルインターフェースであったが、伝送速度の高速化のためにシリアルインターフェースの規格が策定された。SCSI-3などにシリアルSCSIの ...
137. ハードディスクレコーディングシステム - 用語辞典
ハードディスクレコーディングシステムとは、記録媒体にHDDを利用して音声や動画などを記録する「ハードディスクレコーディング」を行うための機器や設備のことである。 ハードディスクレコーディングを行う機器自体はハードディスクレコーダと呼ばれることも多い。
138. KEISコード - 用語辞典
KEISコードとは、日立製作所が開発した日本語処理システムで使用されている漢字コードである。 KEISコードはJIS第2水準漢字およびJIS第2水準漢字を基に独自に拡張された仕様となっており、日立の日本語処理システム「KEIS」で使用されている。
139. MMDS - 用語辞典
MMDSとは、2.1GHz~2.7GHz帯のUHF電波を使用した無線放送サービスのことである。主に米国やカナダなどの地域で利用されている。 MMDSで搬送される放送信号は、専用のアンテナを通じてセットトップボックスに受信される。通信速度は下りで約3Mbps、上りでは200Kbpsとなっている。 ...
140. UAS - 用語辞典
UASとは、操縦士を乗せずに飛行する航空機、およびその航空機を制御するシステムの総称である。 無人航空機という意味では「ドローン」という呼び名が用いられることも多い。航空機とその周辺の高度なシステム体型を総称する場合にはUASの呼称が用いられることが多い。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.