IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が400個見つかりました。

21. GML - 用語辞典
GMLとは、地形などの地理情報を記述するためのXML仕様のことである。 GMLでは、地図や地形の記述で扱われる情報を統一的に記述するための仕様がまとめられている。GMLの仕様は非営利団体のOGC(Open Geospatial Consortium)によって開発されており、ISO 19136として ...
22. マスターデータ - 用語辞典
マスターデータとは、主に企業が社内向けや業務向けなどで構築する情報システムにおいて、製品や顧客や会計など多くのデータベースで共通となる、基本的な情報のことである。通常は、個別のマスターデータごとに、製品マスター、顧客マスター、会計マスターなどと呼ばれる。また、マスターデータの管理は特にマスターデー ...
23. WWDC - 用語辞典
WWDCとは、Appleが技術者・開発者を主な対象とし、最新技術の説明を行うために開催しているイベントのことである。年次で開催されている。 WWDCでは、Apple関連製品の技術説明の他、CEOらによる基調講演や新製品発表なども行われる。世界中の技術者が情報交換を行う機会でもある。iMac、Mac ...
24. Adobe Systems - 用語辞典
Adobe Systemsとは、ジョン・E・ワーノックやチャールズ・ゲシキによって設立されたソフトウェアメーカーの名称である。デザインやDTP関連のソフトウェアにおけるリーディングカンパニーとして知られている。 1982年に設立されたAdobe Systemsは、1980年代の半ばから後半にかけて ...
25. 56kモデム - 用語辞典
56kモデムとは、最大56kbpsの通損速度でデータ伝送が可能なアナログモデムのことである。 56kモデムに用いられる通信方式には、元々Rockwell Semiconductor SystemsやLucent TechnologiesによるK56flex、US Roboticsのx2という2種類 ...
26. XACL - 用語辞典
XACLとは、XMLをベースとしたマークアップ言語の一種で、アクセス制御を行うためのポリシーを記述することができる言語仕様のことである。2000年にIBMによって提案された。 XACLでは、XML文書に対する読み込みや生成、削除といった基本的動作に関する制御情報を記述することによって、情報にアクセ ...
27. JCL - 用語辞典
JCLとは、汎用計算機(メインフレーム)などにおいて、ジョブの内容をコンピュータに与えるための言語のことである。 JCL(ジョブ制御言語)は、ジョブの名前や使用する装置の種類などを記述することができ、OSはこの記述を解読して処理を実行に移す。このため、ジョブコントロール言語と呼ばれることもある。 ...
28. 開発言語 - 用語辞典
開発言語とは、ソフトウェアを開発するためのプログラミング言語の総称である。一般にプログラミング言語とほぼ同義語として用いられる。C言語やJavaが代表的な開発言語である。
29. XLink - 用語辞典
XLinkとは、XML文書中のオブジェクト間のハイパーリンク機構を提供する標準書式のことである。 XLinkは、HTMLとほぼ同様の機能を持つ「単純リンク」機能と、双方向の複数リンクを指定することで有機的にファイルが利用できる「拡張リンク」機能との2つのリンク指定機能を持つ。2001年6月にW3C ...
30. ジョブ制御言語 - 用語辞典
ジョブ制御言語とは、汎用計算機(メインフレーム)などにおいて、ジョブの内容をコンピュータに与えるための言語のことである。 ジョブ制御言語は、ジョブの名前や使用する装置の種類などを記述することができ、OSはこの記述を解読して処理を実行に移す。このため、ジョブコントロール言語と呼ばれることもある。 ...
31. PL/SQL - 用語辞典
PL/SQLとは、Oracleがリレーショナルデータベース(RDB)向けの標準的なデータベース言語であるSQLをプログラミング言語として開発し直した言語仕様のことである。 PL/SQLは、RDBMS「Oracle」向けに開発されており、Oracleと併せて用いることが念頭に置かれている。元々、SQ ...
32. SMDS - 用語辞典
SMDSとは、LANやMAN、WANなどの間を接続しデータ交換を行うサービスのことである。 SMDSは、IEEE 802.6によって規定されているDQDB技術に基づいている。ATMと同様のパケット型通信方式を用いて、1.544Mbpsの速度でデータをLANやWANのネットワーク間で転送することがで ...
33. SISD - 用語辞典
SISDとは、マイクロプロセッサについて、1つの命令で1つのデータに対して処理を行う命令形式のことである。いちばん変哲のない命令形式であるといえる。 同じく1つの命令で、複数のデータに対して同じ処理を行う命令形式であるSIMDや、複数のプロセッサが複数の異なるデータを並行処理するMIMD方式などと ...
34. 基本型 - 用語辞典
基本型とは、プログラミング言語などにおいて、あらかじめ定められているデータの型のことである。 例えばC言語においては、「char」「float」「int」などが基本型として定められており、同じくHTMLにおいては「<HEAD></HEAD>」「<BODY></BODY>」などが基本型として定められ ...
35. 圧縮アルゴリズム - 用語辞典
圧縮アルゴリズムとは、文書や画像などのデータを圧縮する際の計算法のことである。 完全に復元できる可逆圧縮と、多少データは欠損するが極端に圧縮することが可能である非可逆圧縮とに大別される。ランレングス符号化やハフマン符号化などが代表的である。
36. DFD - 用語辞典
DFDとは、システム間のデータの流れを、4つの記号を用いて示す図式化方式のことである。 データについて、発生・吸収・処理・蓄積という状態を、データの流れを示す矢印で繋いで作成する。データの発生源から出力先までを視覚的に表すことによって、データの流れが明確になる。これにより、業務の効率化ポイントを容 ...
37. サンプリングデータ - 用語辞典
サンプリングデータとは、対象となる全体から、部分的に抽出したデータのことである。 サンプリングで得られたデータは、その全体となる対象と特徴を同じくするものであると見なされるため、大規模な調査などが必要な際に、より手軽に、全体の結果を予測することが可能になる。
38. Chirp - 用語辞典
Chirpとは、小鳥や虫の鳴き声を表す英語である。「おしゃべりする」、「かん高い声で話す」といった意味もある。IT用語としては、Twitterが年次で開催している開発者のための公式カンファレンスを指すことが多い。 ちなみに「Twitter」の名称も、「小鳥のさえずり」や「ペラペラ喋る」といった意味 ...
39. PCL - 用語辞典
PCLとは、米Hewlett-Packard社が開発したページ記述言語のことである。1980年に最初のバージョンが登場した。 PCLはHewlett-Packard製のインクジェットプリンタやレーザープリンタ、あるいはHewlett-Packard社製品と互換性のある製品で使用することができる。利 ...
40. CCSI - 用語辞典
CCSIとは、Cisco Systemsが認定するトレーニングコースにおいて、トレーニングを行うことができるトレーナーのことである。 CCSIは、シスコ認定ラーニングパートナーに所属するトレーナーであることに加えて、担当するコースで指定されているシスコ認定資格の合格と講座の受講が義務付けられている ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.