IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が271個見つかりました。

161. DRM - 用語辞典
DRMとは、デジタルコンテンツの利用や複製を制限するために設けられている仕組みの総称である。 DRMは主に音楽や映像などのデータに対して、複製を制限する、あるいは複製されたデータを再生できないよう制限する仕組みとして提供されている。デジタルデータとして記録された情報はどれだけ複製しても画質や音質が ...
162. 出版デジタル機構 - 用語辞典
出版デジタル機構とは、国内の大手出版社らが出版物のデジタル化を推進するために設立する会社である。2011年9月に設立準備会が発足した。2012年3月3日現在、「出版デジタル機構」の名称は仮称として扱われている。 出版デジタル機構は、国内の電子出版事業の市場拡大に向けたインフラ整備を当初の主要な目的 ...
163. WHDI - 用語辞典
WHDIとは、イスラエルの企業AMIMONが開発した、高品位(ハイディフィニション)映像をワイヤレスで伝送するための技術のことである。 WHDIでは、複数のアンテナで信号の送受信を行うMIMO(Multiple Input, Multiple Output)技術を用い、5GHzの周波数帯域で短距離 ...
164. PDA - 用語辞典
PDAとは、スケジュールや住所録、メモなどの情報を記録できる小型の情報機器のことである。 PDAでは、機能が固定された電子手帳と異なり、カスタマイズが容易に行うことができ、また、通信機能を付与すればインターネットに接続することもできる。PDAの代表的なものには、パーム コンピューティングのパーム、 ...
165. MIDI - 用語辞典
MIDIとは、シンセサイザーなどの電子楽器とパソコンなどのコンピュータが相互にデータ通信を行うための通信プロトコルのことである。1981年にデーブ・スミス(Dave Smith)によってAudio Engineering Society上での論文として提唱され、1983年に始めてMIDI仕様1.0 ...
166. WDLC - 用語辞典
WDLCとは、情報機器や情報サービスに関する業界をこえた連携によって、新たなデジタルライフスタイルの提案を目指す業界団体の名称である。2007年11月、マイクロソフト株式会社(日本法人)を中心として発足した。 WDLCでは、PCや携帯電話などの情報機器、情報をはじめ音楽、動画、サービスなどのコンテ ...
167. 未来技術遺産 - 用語辞典
未来技術遺産とは、国立科学博物館により指定登録されて「重要科学技術史資料」の通称・愛称である。2008年に制定され、毎年十数点の製品が登録されている。 未来技術遺産は、同時代の先端技術を駆使して開発され日本の生活や文化ひいては産業発展に顕著な影響を与えた製品、あるいは、科学技術史資料として次世代に ...
168. 第二種情報処理技術者試験 - 用語辞典
第二種情報処理技術者試験とは、経済産業省が「情報処理の促進に関する法律」に基いて実施している国家試験のことである。試験の運営は独立行政法人情報処理推進機構が行っており、2001年4月より名称が「基本情報技術者試験」に変更となった。 情報処理推進機構によると、第二種情報処理技術者試験の対象者はシステ ...
169. J2ME - 用語辞典
J2MEとは、Java言語のうち携帯電話やPDAや家電製品向けの機能セットの名称である。 当初は、J2MEという名称だったが、後に「Java Platform, Micro Edition(Java ME)」という名称になっている。
170. 基本情報技術者試験 - 用語辞典
基本情報技術者試験とは、経済産業省が「情報処理の促進に関する法律」に基づき実施している、情報技術者の基本的な知識や技術力を問う国家試験である。 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)情報処理技術者試験センターによって実施されている。以前は「第二種情報処理技術者試験」という名称で、2001年4月に現 ...
171. デュアルレーザートラッキングテクノロジー - 用語辞典
デュアルレーザートラッキングテクノロジーとは、マウスのトラッキング(位置読み取り)技術の中でも、マウスの底部から発せられたレーザーの反射光から周波数の変化を読み取ることで動きを測定する技術のことである。米Logitech社とオランダのフィリップス(Phillips)社によって共同で開発された。 一 ...
172. hyperSPARC - 用語辞典
hyperSPARCとは、Ross Technologyが1993年に発表したマイクロプロセッサである。 hyperSPARCはSPARC V8と呼ばれるアーキテクチャーに準拠しており、Sun MicrosystemsのSPARCと互換性を持っていた。クロック周波数は最大200MHzである。同時期 ...
173. 日米ICTサービス通商原則 - 用語辞典
日米ICTサービス通商原則とは、日本と米国の両政府が共同で策定した、ICT(情報通信技術)サービスの分野における理念を通称原則としてまとめた文書である。2012年1月に公表された。 日米ICTサービス通商原則は、「透明性」「国境を越える情報流通」「相互接続」をはじめとする全12項目で構成されている ...
174. .68k - 拡張子辞典
.68kとは、旧Digital Research社によって開発された16ビットOS「CP/M-68k」で扱われる実行ファイルに付く拡張子のことである。 CP/M-68kは、Digital Research社のOS「CP/M」シリーズのうち、特にMotorola社の16ビットCPU「MC68000」 ...
175. Alpha - 用語辞典
Alphaとは、DEC(Digital Equipment Corporation)が開発した、64ビットのRISC型CPUの総称である。 Alphaは、高い処理性能が必要とされる科学技術計算や、3DCG(3次元グラフィックス)の演算を行うワークステーションやサーバーで使用されることが多かった。A ...
176. Open eBook - 用語辞典
Open eBookとは、電子書籍をパソコンやPDAで閲覧するための文書フォーマットのことである。 Open eBookでは、XMLのデータ構造を基本としており、書籍や雑誌などの情報をレイアウトに関する情報とともに表示することができる。 1999年9月にOpen eBookバージョン1.0が公開さ ...
177. 電子書籍リーダー - 用語辞典
電子書籍リーダーとは、電子書籍(電子ブック)と呼ばれるテキスト中心のデジタルコンテンツ(電子出版物)を閲覧するためのハードウェア、もしくはソフトウェアの総称である。 電子書籍リーダーを用いて電子書籍を読む方式は、印刷・出版物の文化をデジタル化するものであると言える。専用の端末を利用するタイプのもの ...
178. .mid - 拡張子辞典
.midとは、シンセサイザーなどの電子楽器をパソコンと接続する方式であるMIDI(Musical Instrument Digital Interface)規格で作成されたデータに付く拡張子のことである。 これと同様の形式としては「.mif」「.rmi」「.std」などが挙げられる。
179. .dcm - 拡張子辞典
180. ISDN - 用語辞典
ISDNとは、公衆回線において情報を一貫してデジタルデータとして扱い、音声通話だけでなくデータ通信も可能にする、通信規格のことである。ITU-Tにより定義されている。 ISDNでは、アナログ電話回線用のメタルケーブルを利用しながら、データ伝送に用いる全ての方式をデジタル化しており、高品質な通話と、 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.