IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が364個見つかりました。

141. MULTOS - 用語辞典
MULTOSとは、非営利団体のMULTOSコンソーシアムによって保守、改訂が行われている、マルチアプリケーションに対応したICカードのプラットフォームのことである。 MULTOSでは、OSが半導体チップの差異を吸収できるように設計されており、異なるハードウェア上でも同じアプリケーションを動作させる ...
142. MS-DOS - 用語辞典
MS-DOSとは、CP/M互換OSをベースに、1981年にMicrosoft社が開発したパソコン用のOSのことである。 IBM社が同社初のパソコンであるPC/ATのOSに採用したことから、急速に普及し、事実上の世界標準のOSとなった。特徴としては、FAT16やファイル階層構造などがあげられる。なお ...
143. Ultra320 SCSI - 用語辞典
Ultra320 SCSIとは、SCSI-3の規格のうち、バス幅が16ビット、転送速度が320MB/sの規格のことである。 Ultra320 SCSIは、Ultra160 SCSIをさらに高速化させた規格である。バス幅は16ビット、周波数は80MHzで、ダブルエッジクロッキングによって転送速度を2 ...
144. ラージ・システムフォント - 用語辞典
ラージ・システムフォントとは、Appleのオペレーティングシステム(OS)で使用されているシステムフォントのことである。 ラージ・システムフォントは、デスクトップやアプリケーションソフトウェアなどのメニューを表示する際に用いられる。 ラージ・システムフォントは、コントロールパネルのアピアランスから ...
145. CMS - 用語辞典
CMSとは、Webサイトの制作や運営が簡単にできるシステムのことである。 CMSの特徴は、Webサイトの管理者でなくても修正や追加、削除が簡単にできること、Webサイトを運営しているサーバ上で直接更新するため、すぐに結果が反映されること、コスト削減が図れることなどが挙げられる。 Webサイトを制作 ...
146. NMS - 用語辞典
NMSとは、LANなどのネットワークにおいてネットワークの管理を行うためのハードウェア、ソフトウェアの総称である。 NMSは、ネットワークを常時監視し、ネットワークに接続されたサーバーや各種機器の死活監視や、トラフィックの障害・誤りの検出、セキュリティ上の保守、パフォーマンス管理やレポートの作成な ...
147. システムフォルダ - 用語辞典
システムフォルダとは、Macintoshが備える、OSに関連したファイルが入った特殊なフォルダのことである。Macintosh用OSの旧バージョン(Mac OS 9.x以前)で使われていた。OSの核と言えるSystemファイルとFinderファイルのほか、機能拡張、初期設定、フォント、コントロール ...
148. WCS - 用語辞典
WCSとは、Windows Vistaで新たに採用されたカラーマネジメントシステムの名称である。 WCSはキヤノンが開発した「Kyuanos」(キュアノス)をベースとして開発された。ディスプレイの表示色を印刷時に忠実に再現する能力が向上するなど、入出力機器の違いに左右されない統一された色表示を可能 ...
149. .dff - 拡張子辞典
.dffとは、Philipsが開発したDSDIFF(Direct Stream Digital Interchange File Format)形式のオーディオファイルに付く拡張子である。SACD(Super Audio CD)などで音声を記録する形式として用いられる。 また、トヨタ自動車が提供す ...
150. .diff - 拡張子辞典
.diffとは、データベースソフトや表計算ソフトなどの間でデータを交換するためのファイル形式のひとつで、DIF形式(.dif)が拡張された形式(Date Interchange File Format)のことである。 .diffは、ファイル内容などの点では.dif形式との違いがない。一部のUNIX ...
151. 拡張子 - 用語辞典
拡張子とは、コンピュータで扱われるファイルの種類や形式を識別するために設定された文字列のことである。 パソコン上では、様々なアプリケーションを用いて様々なデータを再現したり編集したりすることができる。ただし、各ファイルを扱うことができるアプリケーションはあらかじめ決まっているので、そのファイルがど ...
152. ドキュメント共有サイト - 用語辞典
ドキュメント共有サイトとは、主にオフィスソフトで作成した文書やPDFファイルなどの、いわゆる文書ファイル(ドキュメント)を保存・共有できるサービスの総称である。 ドキュメント共有サイトでは、ユーザーが文書ファイルをサービスにアップロードし、インターネットを通じて閲覧したりダウンロードしたりすること ...
153. 圧縮ファイル - 用語辞典
圧縮ファイルとは、圧縮アルゴリズムを用いることにより、元データの実質的な内容を変えずにサイズが縮小されたファイルのことである。 圧縮ファイルは、用いられた圧縮アルゴリズム毎に拡張子が付けられていることが多い。それぞれの圧縮方式に対応した解凍ツールを使うことにより圧縮データを展開、伸長し、元のファイ ...
154. ファイル - 用語辞典
ファイルとは、情報システムにおいて、外部記憶装置を使って情報をひとつのかたまりとして扱うための単位のことである。 情報システムにおいては、情報はビットの集まりであり、生のまま扱うと、保存する装置の特性に大きく依存してしまう。例えば、磁気テープの上に記憶するデータは、テープの先頭から順に並ぶストリー ...
155. メディアアクセス制御 - 用語辞典
メディアアクセス制御とは、LANなどで利用されるデータ伝送技術で、単位データ(フレーム)の送受信方法やその形式、あるいは誤り検出などの技術のことである。OSI基本参照モデルにおいては第2層(データリンク層)に属し、より第1層に近い下位副層として規定されている。 メディアアクセス制御はいくつかの種類 ...
156. SCORM - 用語辞典
SCORMとは、Webをベースにしたeラーニングで利用される標準規格や仕様の集合のことである。SCORMには、クライアントサイド(この場合はeラーニングを利用して学習するユーザのパソコン)とサーバサイドとの間で行われるコンテンツに関するやり取りに関する規定が盛り込まれており、米国の標準化団体である ...
157. 媒体アクセス制御 - 用語辞典
媒体アクセス制御とは、LANなどで利用されるデータ伝送技術で、単位データ(フレーム)の送受信方法やその形式、あるいは誤り検出などの技術のことである。OSI基本参照モデルにおいては第2層(データリンク層)に属し、より第1層に近い下位副層として規定されている。 媒体アクセス制御はいくつかの種類に分類さ ...
158. MIB - 用語辞典
MIBとは、SNMP(Simple Network Management Protocol)を利用しているネットワーク機器が、その機器の状態を外部に知らせるために公開する情報のことである。 SNMPはRFC 1155として規定されている訳だが、一般に一番幅広く実装されているMIBであるMIB-II ...
159. MAC - 用語辞典
MACとは、LANなどで利用されるデータ伝送技術で、単位データ(フレーム)の送受信方法やその形式、あるいは誤り検出などの技術のことである。OSI基本参照モデルにおいては第2層(データリンク層)に属し、より第1層に近い下位副層として規定されている。 メディアアクセス制御はいくつかの種類に分類される。 ...
160. セガ・マークIII - 用語辞典
セガ・マークIIIとは、セガ・エンタープライゼス(現セガ)が1985年に発売した家庭用ゲーム機の名称である。SG-1000、および、SG-1000IIの後継に当たる機種である。 セガ・マークIIIは、CPUには、Z80Aを搭載し、ソフトウェアの供給媒体には、ICカード型ROMのマイカードとロムカセ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.