IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が119個見つかりました。

41. Carbon API - 用語辞典
Carbon APIとは、Mac OS Xに搭載されたAPIのことである。Mac OS 9までに「Toolbox」として搭載されていた約8000ほどのAPIのうち、Mac OS Xへの移植が難しいものを除く約6000のAPIによって構成されている。 それまでのMac OSとは異なりUNIXをベース ...
42. アーリーアクセスプログラム - 用語辞典
アーリーアクセスプログラムとは、開発中のため公開されていない製品や技術などを、顧客企業や希望者に提供して使用してもらう制度のことである。 アーリーアクセスプログラムの実施によって、製品を提供するメーカー側には製品の発売前にユーザーの評価や動作検証の結果を得ることができるというメリットがあり、他方で ...
43. 再配置可能プログラム - 用語辞典
再配置可能プログラムとは、主記憶のどこにでも配置することができるプログラムのことである。 絶対アドレスを使用しているプログラムでは、プログラムを主記憶に配置できるアドレスに制約が付いてしまう。これに対して、ベースアドレス指定方式(基底アドレス指定方式)や、相対アドレス指定方式のような論理的アドレス ...
44. 修正プログラム - 用語辞典
修正プログラムとは、ソフトウェアの修正を行うためのプログラムである。 修正プログラムには、変更箇所の差分情報が含まれており、完成されたプログラムの一部に対して、ソースコードを直接編集して再コンパイルをすることなく不具合の改修や仕様変更などを施すことができる。小さな機能追加や変更、セキュリティホール ...
45. ピークシフトコントロールプログラム - 用語辞典
ピークシフトコントロールプログラムとは、ノートパソコンの電力消費を、昼間の電力消費のピーク時間帯にバッテリー駆動に切り替え、深夜時間帯に充電を行う技術のことである。 ピークシフトコントロールプログラムは、日本IBMが電力会社やバッテリー供給メーカーと共同で2002年2月に発表したもので、電力供給者 ...
46. MCP+Site Building - 用語辞典
MCP+Site Buildingとは、Microsoftが認定している資格制度「MCP」のひとつである。 Microsoft社の製品や提供されている技術を利用して、ウェブサイトの構築や維持管理が可能な技術者を認定するものであった。指定された科目のうち2科目に合格することで認定となっていたが、日本 ...
47. SMDS - 用語辞典
SMDSとは、LANやMAN、WANなどの間を接続しデータ交換を行うサービスのことである。 SMDSは、IEEE 802.6によって規定されているDQDB技術に基づいている。ATMと同様のパケット型通信方式を用いて、1.544Mbpsの速度でデータをLANやWANのネットワーク間で転送することがで ...
48. ATSUI - 用語辞典
ATSUIとは、Mac OSのQuickDraw APIを拡張し、アプリケーションが、Unicodeでエンコーディングされたテキストを描画できるようにするための描画エンジンのことである。 ATSUIは、QuickDrawの機能拡張版とも言える描画エンジンであるが、Unicodeのテキストの描画機能 ...
49. JEIDA - 用語辞典
JEIDAとは、電子工業の普及と促進を目指して活動していた業界団体の名称である。 JEIDAは1958年に設立された。パソコンや電子部品に関連するメーカーによって構成され、電子機器や電子部品の技術や生産の向上を目的とした。2000年11月に日本電子機械工業会(EIAJ)と合併し、現在では、「電子情 ...
50. 電子入札 - 用語辞典
電子入札とは、主に官公庁と業者との間における入札業務をインターネット上で行うためのシステム、および、入札方式のことである。 電子入札を導入することで、かつて書類で行われていた入札における作業はすべてインターネット上で行うことが可能となる。利用に際しては認証用のICカード、およびICカードリーダなど ...
51. 電子署名 - 用語辞典
電子署名とは、紙文書におけるサインや印鑑と同等の役割を果たすものとして、電子的に作成された署名のことである。 電子署名の技術は、デジタルデータの送信者が本当に正しい相手なのか、送信されてきたデジタルデータが途中で改ざんされていないのかを、確認するために用いられる。電子署名を実現する仕組みとしては、 ...
52. 電子政府 - 用語辞典
電子政府とは、情報通信技術を基盤として、行政手続に関する処理を電子化した行政機構のことである。 電子政府のメリットとして、従来対面ベースのみで行われていた住民票の登録や公共工事の発注など各種の手続を、どこにいてもオンラインで行えるといった点を挙げることができる。また、電子政府による行政手続きのペー ...
53. CEPS - 用語辞典
CEPSとは、一般的に、カラー写真画像のさまざまな編集をコンピュータにおいて高品質で処理する本格的な画像処理システムのことである。スキャン、レタッチ、色補正、画像強調、特殊処理等の画像処理やレイアウト等を電子的に行うことができる。 システムの構成は、ドラムスキャナに代表される入力部、入力された画像 ...
54. エレクトロニックインク - 用語辞典
エレクトロニックインクとは、表示を電気的に制御できるようにした特殊なインクのことである。電気的に白黒を反転できる粒子を用いることで、用紙やプラスチック版上でディスプレイのような変化する表示を可能にするというものである。マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボで研究が進められている。 紙やプ ...
55. WEEE - 用語辞典
WEEEとは、電子機器や電器製品の廃棄物といった意味の語である。廃棄物それ自体を指す場合と、同廃棄物の処理について欧州連合(EU)が定めた指令(WEEE指令)を指す場合がある。 一般的には、WEEEを言えばEUにおけるWEEE指令を指し、廃棄物を指す場合には「電子ごみ」のような日本語表現が用いられ ...
56. EIAJ - 用語辞典
EIAJとは、1948年から2000年まで活動していた、電子機器や電子部品産業に関する業界団体の名称である。2000年11月にJEIDA(日本電子工業振興協会)と合併し、JEITA(電子情報技術産業協会)となっている。 EIAJは民生用・産業用の電子機器メーカーや、電子部品などのメーカーを中心とし ...
57. EVF - 用語辞典
EVFとは、デジタルカメラなどのファインダーの部分に液晶ディスプレイなどの表示装置が搭載されており、画面上に被写体を映して確認できるタイプのファインダーである。 EVFはカメラのレンズ部分で撮像素子に入力された映像信号をファインダーにそのまま映すことができる。このため、ファインダーから確認した像と ...
58. Eディスカバリ - 用語辞典
Eディスカバリとは、米国の民事訴訟における証拠開示手続き(ディスカバリ)のうち、電子データを対象としたもののことである。 米国の民事訴訟では、原告・被告ともに訴訟の当事者が、事件に関連する文書や資料などの情報を互いに開示する義務があるが、この時に開示する情報には、書類だけではなく、Eメールや設計図 ...
59. EPUB - 用語辞典
EPUBとは、米国の電子出版関連団体であるIDPF(国際電子出版フォーラム)が開発した電子書籍の形式である。2007年9月に発表された。 EPUBはXMLをベースとした規格であり、テキストが画面に収まるよう自動的に調整されるといった機能的特徴を持っている。また、オープンスタンダードな規格として公開 ...
60. WEEE指令 - 用語辞典
WEEE指令とは、電気・電子機器や家電製品の廃棄物を分別収集し、再利用を図らねばならないという趣旨の指令のことである。欧州連合(EU)がヨーロッパ共通の規制として2003年3月に制定、発効した。 WEEE指令は単に「WEEE」と呼ばれることも多い。WEEE(Waste Electrical and ...

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.