IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が153個見つかりました。

41. セキュリティ識別子 - 用語辞典
セキュリティ識別子とは、Windows NT系のOSにおいて、個々のユーザーまたはグループに対して与えられる識別用の番号である。 セキュリティ識別子はユーザー名やパスワードとは別に管理されている。このため、パスワードの変更を行ってもセキュリティ識別子は引き継がれ、逆に、以前存在したユーザー名やパス ...
42. セキュリティロールアップパッケージ - 用語辞典
セキュリティロールアップパッケージとは、Microsoftが提供している、WindowsやMicrosoft Officeといった主要なソフトウェアに関するセキュリティ上の修正プログラムをまとめたアップデートプログラムのことである。 セキュリティロールアップパッケージよりも大規模な修正プログラムと ...
43. JNSA - 用語辞典
JNSAとは、ネットワークセキュリティに関する情報提供や情報共有、啓蒙・教育活動、啓発のためのワーキンググループの開催といった活動を行っているNPO法人である。セキュリティベンダーをはじめとするネットワークセキュリティ関連分野の事業者を会員企業とする。
44. BASIC認証 - 用語辞典
BASIC認証とは、HTTPを用いた通信で扱うことのできるシンプルなユーザー認証方式のことである。暗号化されない裸の文字列(クリアテキスト)を照合することによって認証が行われる。 BASIC認証が施されたWebディレクトリやWebページにアクセスすると、ダイアログボックスが表示される。ユーザーは、 ...
45. 指紋認証 - 用語辞典
指紋認証とは、生体認証の一種で、指紋によって個人を認識し、認証を行うシステムのことである。 指紋認証では、あらかじめ指紋をデータとして登録した上で、指紋読み取り装置に指をかざして登録されているデータと照合し、認証が行われる。指紋は各人に固有の紋様を示し、また加齢に伴う変化もないとされる。 指紋によ ...
46. ベーシック認証 - 用語辞典
ベーシック認証とは、HTTPを用いた通信で扱うことのできるシンプルなユーザー認証方式のことである。暗号化されない裸の文字列(クリアテキスト)を照合することによって認証が行われる。 ベーシック認証が施されたWebディレクトリやWebページにアクセスすると、ダイアログボックスが表示される。ユーザーは、 ...
47. S2ML - 用語辞典
S2MLとは、2000年11月にNetegrity社によって発表された、セキュアな電子商取引を実現するためのXMLベースのマークアップ言語仕様のことである。現在の標準規格であるSAML(Security Assertion Markup Language)の一部となっている。 S2MLはシングルサ ...
48. IPsec - 用語辞典
IPsecとは、IP上でセキュアなパケット交換を行うための通信プロトコル群のことである。 IPsecには暗号化の形態として、「トランスポート」と「トンネル」の2つの形態が備わっている。トラスポートにおいては、各パケットのデータ本体の部分だけが暗号化され、ヘッダー情報は暗号化されない状態のままやり取 ...
49. CISO - 用語辞典
CISOとは、組織の情報セキュリティを統括管理する役職である。セキュリティポリシー(行動指針)の策定やセキュリティインシデントが発生した際の対処の指揮、経営陣と情報セキュリティ関連事項との橋渡し、組織内の情報セキュリティ管理などを主な役割とする。 セキュリティ管理を統括する役職としてはCSO(Ch ...
50. RASIS - 用語辞典
RASISとは、コンピュータシステムに関する評価指標の一つで、「信頼性」「可用性」「保守性」「保全性」「安全性」の5項目をアクロニム(頭文字語)によって表現したもののことである。 RASISは、それぞれのアルファベットから始まる5つの単語から成っている。 「R」Reliability(信頼性)。 ...
51. XHTML - 用語辞典
XHTMLとは、マークアップ言語の一種で、HTMLをXMLの構文に適合するように再定義した言語のことである。 XHTMLはHTMLの正式な後継規格として策定された規格で、Webページ記述言語として広く普及しているHTMLに、XMLの持つ柔軟さや拡張性を持たせたものであるといえる。そのため、HTML ...
52. X3D - 用語辞典
X3Dとは、Web上で3次元グラフィックスを表現するための言語のひとつで、VRMLの後継規格となる3次元映像技術のことである。 X3D以前に主流であったVRML(Virtual Reality Modeling Language)と呼ばれる規格は、ISOの国際標準規格として承認されてはいたが、その ...
53. .mp3 - 拡張子辞典
.mp3とは、MP3形式で圧縮されたファイルに付く拡張子である。 MP3の規格には「MPEG1 Audio Layer-3」「MPEG2 Audio Layer-3」「MPEG2.5 Audio Layer-3」などがあるが、通常は単に「MP3」といえば「MPEG1 Audio Layer-3」形 ...
54. .mpc - 拡張子辞典
.mpcとは、MPEG Audio Layer-2をベースとした圧縮方式によって圧縮された音声ファイルに付く拡張子のことである。
55. 第4層 - 用語辞典
第4層とは、ネットワークにおけるプロトコルの機能を分かりやすくするために整理されたOSI参照モデルにおける第4層に位置するデータ通信モデルのことである。データの送受信を行う端末どうしでデータが正しく手順を踏んで送り届けられたか、という管理と信頼性の確保のための方式が規定されている。 具体的には、第 ...
56. 第1層 - 用語辞典
第1層とは、ネットワークにおけるプロトコルの機能を表したOSI参照モデルにおいて、最も物理的な接続形式を規定している通信モデルのことである、全7階層のうち第1層目に位置している。 第1層では、伝送経路上のデータ表現方式やインターフェースの形状といった、ネットワークの接続やデータ伝送に関する物理的・ ...
57. トランスポート層 - 用語辞典
トランスポート層とは、ネットワークにおけるプロトコルの機能を分かりやすくするために整理されたOSI参照モデルにおける第4層に位置するデータ通信モデルのことである。データの送受信を行う端末どうしでデータが正しく手順を踏んで送り届けられたか、という管理と信頼性の確保のための方式が規定されている。 具体 ...
58. データリンク層 - 用語辞典
データリンク層とは、ネットワークにおけるプロトコルの機能を整理して表現したOSI参照モデルにおいて、直接に接続された機器が通信を行うための方式が規定されている通信モデルのことである。全7階層のうち第2層に位置している。 データリンク層では、ケーブルや無線などによって直接接続された通信機器による伝送 ...
59. 第2層 - 用語辞典
第2層とは、ネットワークにおけるプロトコルの機能を整理して表現したOSI参照モデルにおいて、直接に接続された機器が通信を行うための方式が規定されている通信モデルのことである。全7階層のうち第2層に位置している。 第2層では、ケーブルや無線などによって直接接続された通信機器による伝送経路の構成やデー ...
60. 第7層 - 用語辞典
第7層とは、ネットワークにおけるプロトコルの機能を分かりやすくするために整理されたOSI参照モデルにおける第7層に位置するデータ通信モデルのことである。ネットワークを通じて通信するアプリケーションが相互にデータをやり取りする場合に必要とする共通のデータ構造などが規定される。 ネットワークを通じて送 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.