IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が130個見つかりました。

21. HTML - 用語辞典
HTMLとは、Web上で公開される文書の論理構造、レイアウト情報、および、他の文書やデータとのリンク関係などを定義するために用いられる標準的な書式のことである。 HTMLは、マークアップ言語と呼ばれる言語の一種であり、テキストを構成する各部分にタグを付与(マークアップ)することによって文書構造が指 ...
22. S2ML - 用語辞典
S2MLとは、2000年11月にNetegrity社によって発表された、セキュアな電子商取引を実現するためのXMLベースのマークアップ言語仕様のことである。現在の標準規格であるSAML(Security Assertion Markup Language)の一部となっている。 S2MLはシングルサ ...
23. WPF - 用語辞典
WPFとは、Microsoftが開発した、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を開発するためのグラフィックスサブシステムの名称である。開発コード名は「Avalon」だった。 WPFでは、「XAML」(Extensible Application Markup Language)と呼ばれる ...
24. XBRL - 用語辞典
XBRLとは、企業の財務情報の記述に特化したXML仕様である。 XBRLを利用することで、企業の財務情報を電子的に扱うことが可能になる。統一された形式で財務情報を作成することにより、書類作成時のコスト削減が図れるだけでなく、財務状況の集計や分析といった再利用が容易になり、証券取引所などの提出機関に ...
25. .sgml - 拡張子辞典
.sgmlとは、マークアップ言語のSGML(Standard Generalized Markup Language)が記載されたファイルに付く拡張子のことである。 テキスト形式のデータファイルで、文字のフォントやサイズ、書式といった情報がタグの形で埋め込まれている。
26. SAML - 用語辞典
SAMLとは、ユーザー認証に用いる情報を複数の企業やインターネットサービスプロバイダ(ISP)間で安全に交換するための言語仕様のことである。XML関連の標準化団体であるOASISによって策定された。 SAMLはAuthXMLとS2MLを統合する形で成立した言語仕様で、XMLをベースとしている。SA ...
27. OPML - 用語辞典
OPMLとは、XMLを用いて作成された仕様のひとつで、複数のWebサイトの情報をリスト化し、別のOSなどといった異なる環境で交換するを可能とする仕様のことである。opml.orgによって策定された。 Webサイトを一覧状態で表示するためによく用いられている。いわばWebブラウザの「お気に入り」機能 ...
28. DSML - 用語辞典
DSMLとは、XMLを用いて、ディレクトリサービスの情報を記述する言語のことである。 DSMLは、HTTPやSMTPなどの標準的なプロトコルを用いて送受信することができ、ディレクトリの照会や更新、また操作の結果も表現することが可能である。 例えば、DSML形式の照会がXMLアプリケーションから発 ...
29. xICT - 用語辞典
xICTとは、総務省の「ICT成長力懇談会」が提唱した、ICT(情報通信技術)を活用した経済的成長・改革のコンセプトである。2008年7月の最終報告書で発表された。 xICTの主眼は、国内で整備されつつある高度なネットワーク基盤を活用し、あらゆる分野においてユビキタスネットワーク社会を実現すること ...
30. X3D - 用語辞典
X3Dとは、Web上で3次元グラフィックスを表現するための言語のひとつで、VRMLの後継規格となる3次元映像技術のことである。 X3D以前に主流であったVRML(Virtual Reality Modeling Language)と呼ばれる規格は、ISOの国際標準規格として承認されてはいたが、その ...
31. OGC - 用語辞典
OGCとは、GML(Geography Markup Language)をはじめとした、地理空間に関する情報の標準化などを推進している非営利団体である。 GMLは、地形などの地理情報を記述するために用いられるXML仕様である。国際標準化機構によってISO 19136として標準化されている。また、O ...
32. CaptionTube - 用語辞典
CaptionTubeとは、YouTubeの動画に対して字幕(キャプション)を追加することができるサービスである。 CaptionTubeを利用すると、動画データのタイムラインを見ながらキャプションを作成し、任意のタイミングで挿入することができる。作成した字幕をプレビューで確認したり、複数言語の字 ...
33. MetaMoJi - 用語辞典
MetaMoJiとは、浮川和宣が2009年12月に設立した企業の名称である。 浮川和宣は株式会社ジャストシステムの創業者として知られている。MetaMoJi設立は浮川の妻であり元ジャストシステム取締役副会長である浮川初子と共同で宣言された。 設立時、MetaMojiはジャストシステムから複数の事業 ...
34. ColdFusion - 用語辞典
ColdFusionとは、Adobe Systemsから提供されている、動的なWebアプリケーションサーバーを構築するためのプラットフォームの名称である。 ColdFusionは、CFML(ColdFusion Markup Language)と呼ばれる独自の言語が利用可能となっており、データベー ...
35. .dml - 拡張子辞典
.dmlとは、HTMLの整形やCGI開発の簡易化を目的とする簡易スクリプト言語の「Dress Macro Language」が記述されたソースファイルに付く拡張子のことである。
36. 社団法人電波産業会 - 用語辞典
社団法人電波産業会とは、通信・放送の分野における技術の標準化や調査などを行っている団体のことである。1995年に郵政大臣(現在の総務大臣)の許可を受け設立された。 電波産業会は、電波法の規定による「電波有効利用促進センター」、同じく電波法の規定による「指定周波数変更対策機関」として総務省より指定さ ...
37. WHATWG - 用語辞典
WHATWGとは、Webの発展に興味を持つ人たちにより結成された、HTMLとWebアプリケーションに必要なAPIの開発に取り組んでいるコミュニティのことである。 2004年、既存団体であるW3C(World Wide Web Consortium)が考えているXHTMLについての方向性、Webサイ ...
38. UBL - 用語辞典
UBLとは、電子商取引などで扱われる伝票や請求書などの電子文書を共通化するためのXML仕様のことである。OASISが2004年にバージョン1.0を策定した。
39. XMPP - 用語辞典
XMPPとは、インスタントメッセージソフトなどに使われるXMLベースのオープンソース・プロトコルである。2004年に、IETF(Internet Engineering Task Force)でIMPP(Instant Messaging and Presence Protocol)の標準案に選ば ...
40. JLCA - 用語辞典
JLCAとは、Javaで書かれたソースコードをVisual C#のソースコードに自動的に変換するためのツールの名称である。Microsoftが配布している。 JCLAを利用することで、例えばJavaで書かれたアプリケーションを.NET FrameworkのC#に統合し、容易に移行することができる。 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.