IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が203個見つかりました。

21. IT産業 - 用語辞典
IT産業とは、情報・通信技術(IT)に何らかの形で関係している経済活動全般を指し示す言葉である。ハードウェアからソフトウェア、通信インフラ、通信サービス、SIer、などを包含している。IT産業は、とりわけ森喜朗首相の時代(2000年前後)に「IT革命」が提唱されて以来(日本新生プラン)、あらゆる産 ...
22. ICT - 用語辞典
ICTとは、情報処理および情報通信、つまり、コンピュータやネットワークに関連する諸分野における技術・産業・設備・サービスなどの総称である。IT(情報技術)のほぼ同義語。2000年代半ば以降、ITに替わる語として、主に総務省をはじめとする行政機関および公共事業などで用いられている。 ITもICTも共 ...
23. ITIL - 用語辞典
ITILとは、企業情報システムの運用管理の先進事例を体系的に集めた書籍のことである。英国の政府機関がとりまとめたもので、システムの運用管理業務の質向上を目指す企業にとってバイブル的存在になっている。 ITILでは運用管理業務を大きく7つに分類し、それぞれについて運用手法や業務プロセス、ガイドライン ...
24. VCCI - 用語辞典
VCCIとは、コンピュータやデジタルカメラなどのIT機器が発する妨害波の規制内容を協議するための団体の名称である。 この自主規制措置では、「情報処理および電子事務用等の情報技術装置から発生する妨害波の許容値および測定法」に基づいて協議会が制定した「技術基準」によって、 参加企業が自社製品に対して、 ...
25. 情報検定 - 用語辞典
情報検定とは、文部科学省が後援する公認の検定試験である。1994年6月から2006年6月まで実施されていた「情報処理活用能力検定」の後身であり、略称である「J検」はそのまま使用されている。 情報検定では創る・使う・伝えるという3つのキーワードを軸に「情報システム試験」、「情報活用試験」、「情報デザ ...
26. 情報処理推進機構 - 用語辞典
情報処理推進機構とは、日本のIT業界の変革と健全な発展を支援する目的で1970年に設立された独立行政法人である。「IPA」の略称が一般的に知られている。 IPAは元々は「情報処理振興事業協会」という名称であり、経済産業省の外郭団体であった。2004年1月に独立行政法人に改組、それと共に名称を変更し ...
27. ITコーディネータ - 用語辞典
ITコーディネータとは、ITに関するコンサルタント的な業務に関する認定資格の名称である。経済産業省の主導によって設立された特定非営利活動法人、「ITコーディネータ協会」が認定試験が実施されている。 ITコーディネータ協会によれば、ITコーディネータとは「経営者の立場に立って経営とITを橋渡しし、真 ...
28. 情報通信研究機構 - 用語辞典
情報通信研究機構とは、情報通信技術(ICT)に関わる技術の研究開発、および同分野の事業支援などを行っている独立行政法人である。 情報通信研究機構では、情報通信技術が全ての産業活動を支える基盤となる技術分野と捉え、「ユニバーサルコミュニケーション」の概念のもとに、世界中の人、人と機械などの間での、自 ...
29. 情報科学技術協会 - 用語辞典
情報科学技術協会とは、科学技術に関する情報の生産、管理、利用のための技術調査、研究開発などを促進する業界団体である。 情報科学技術協会では、データベース検索技術者認定試験や情報検索基礎能力試験、情報検索応用能力試験などを実施し、情報科学技術分野の発展に貢献できる人材の育成に努めている。 また、日本 ...
30. 情報処理技術遺産 - 用語辞典
情報処理技術遺産とは、情報処理学会が認定した、情報処理技術の発展の歴史上重要な意義を持ち、次世代へ伝えるべき事物や資料のことである。 情報処理技術遺産は時代や技術に関わらず、新たな産業分野の創造に寄与した製品や、後に世界標準技術として確立した技術、技術的に顕著な波及効果を及ぼした製品などに対して評 ...
31. 情報技術 - 用語辞典
情報技術とは、コンピュータやネットワークといった情報処理関連の技術の総称である。英語の頭字をとってITと呼ぶことも一般的となっている。 情報処理という言葉は、日本国内では、計算機の利用が始まった当初から使用されてきた。1990年代後半になると、米国において、コンピュータと通信に関連した技術を用いて ...
32. 日米ICTサービス通商原則 - 用語辞典
日米ICTサービス通商原則とは、日本と米国の両政府が共同で策定した、ICT(情報通信技術)サービスの分野における理念を通称原則としてまとめた文書である。2012年1月に公表された。 日米ICTサービス通商原則は、「透明性」「国境を越える情報流通」「相互接続」をはじめとする全12項目で構成されている ...
33. インストラクター資格制度 - 用語辞典
インストラクター資格制度とは、コンピュータやソフトウェアの操作方法について指導する能力があることを、ソフトウェアの開発メーカーなどが認定する制度である。 インストラクター資格を取得していなくてもインストラクターにはなれるが、採用の際に目安となることが多い。また、一般のユーザーが、一定以上の操作能力 ...
34. VIA - 用語辞典
VIAとは、(1)Virus Information Alliance、あるいは(2)VIA Technologies社の略である。
35. LISP - 用語辞典
LISPとは、手続き型プログラミング言語の要素を兼ね備えた関数型プログラミング言語である。 LISPは、マサチューセッツ工科大学(MIT)に在籍していた人工知能研究者であるジョン・マッカーシー(John McCarthy)によって考案され、MITの学生だったスティーブ・ラッセル(Steve Rus ...
36. SE - 用語辞典
SEとは、コンピューターシステムの設計やシステム開発のプロジェクト管理などを行う技術者のことである。各種業務の広範な知識と、コンピューターのハードウェア、ソフトウェア両面にわたる知識が要求される。 通常SEはシステム全体の概要設計と、システム各部の詳細設計を作成する。すると、詳細設計は仕様書として ...
37. セールスエンジニア - 用語辞典
セールスエンジニアとは、製品やサービスに関する技術的な専門知識を備えた販売員の総称である。 セールスエンジニアは、技術職と営業職の中間的な職種である。技術営業とも呼ばれる。 半導体やソフトウェアなど、主に企業を相手とする製品やサービスの販売においては、顧客に製品の特徴を理解してもらうために、技術的 ...
38. MCSE+Internet - 用語辞典
MCSE+Internetとは、Microsoft社が認定している資格制度「MCP」のひとつである。 Microsoft社が認定するシステムエンジニアの最上位資格「MCSE」の、さらに上位資格という位置づけであった。MCSE資格の取得に必要な技術を含めて、Windows Server関連のシステム ...
39. ナレッジエンジニア - 用語辞典
ナレッジエンジニアとは、人工知能(AI)を応用したシステム構築を専門とする技術者(エンジニア)のことである。 ナレッジエンジニアにより設計・開発された人工知能システムの事例としては、コンピュータをベースにした機械翻訳システム、医療診断システム、資源探査システム、あるいは原子力発電の故障診断システム ...
40. UML技術者資格試験ファンダメンタル - 用語辞典
UML技術者資格試験ファンダメンタルとは、コンピューターアプリケーションなどにおける標準化の普及を目指す非営利団体「OMG」(Object Management Group)が実施している、UML技術者資格試験で、比較的難易度の低い試験のことである。日本を含めたアジア全域では、株式会社UML教育研 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.