IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が67個見つかりました。

21. V.90 - 用語辞典
V.90とは、国際電気通信連合電気通信標準化部門(ITU-T)が1998年9月に勧告した、モデムの信号変換についての規格で、最高56kbpsの通信速度を実現するものである。 片端は加入電話網に、もう片端はISDN網に接続する非対称型の通信形態がとられる。ISDN側から加入電話網への通信(下り)には ...
22. デジタル公衆電話 - 用語辞典
デジタル公衆電話とは、ISDNに対応した公衆電話機のことである。押しボタン式電話機で、液晶ディスプレイを搭載している。
23. RJ-11 - 用語辞典
RJ-11とは、ケーブル接続用のコネクターのひとつで、6ピン式のモジュラー式コネクターのことである。一般的な電話回線などに広く用いられる。 同じくモジュラー式コネクターでもEthernetやISDNの接続に用いられるRJ-45に、形状はよく似ている。ただしRJ-45はRJ-11に比べてサイズが一回 ...
24. 光回線 - 用語辞典
光回線とは、光ファイバーを使用した回線(通信回線)のことである。 一般的には、光ファイバーを自宅に引き込むFTTH(Fiber To The Home)を指すものとして用いられていることが多い。電話回線を利用するISDNやADSLの通信サービスに対して、光回線は、電話回線に比べて高コストであるが、 ...
25. UNI - 用語辞典
UNIとは、通信事業者の通信設備とエンドユーザー側の設備とを接続するインタフェース仕様のことである。例えばISDNのでは、ターミナルアダプター(TA)が備えるT点がUNIとなっている。 ネットワークと個々のユーザーとを接続するUNIに対して、ネットワーク同士を接続するためのインターフェースはNNI ...
26. マルチリンクプロトコル - 用語辞典
マルチリンクプロトコルとは、複数の通信回線で接続を確立して同時に利用し、通信速度を高速化するプロトコルのことである。 例えばISDN回線のINSネット64では1契約で64kbps回線を2本使用できるので、この2本を同時に用いてプロバイダーに接続し、128kbpsで通信することができる。ターミナルア ...
27. LAPD - 用語辞典
LAPDとは、ISDNの通信網において使用される伝送手順を制御するためのプロトコルのことである。 LAPDは、X.25のフレームリレー通信において使用されるプロトコルのLAPB(Link Access Procedure, Balanced)をISDN用に拡充させたプロトコルである。LAPBとはフ ...
28. LAPB - 用語辞典
LAPBとは、X.25のパケット交換網において使用される伝送手順を制御するためのプロトコルのことである。 LAPBは、X.25の端末(DTE)と回線終端装置(DCE)との間でデータの伝送制御を行う際、フレームリレー形式で制御情報を交換するために用いられる。データ交換はOSI参照モデルにおけるデータ ...
29. 擬似フレックスホン - 用語辞典
擬似フレックスホンとは、NTTがISDNの付加サービスとして提供している多重機能「フレックスホン」を、NTTのサービスを利用せずに擬似的に実現することである。または、それを実現するための機能のことである。 フレックスホンはNTT東日本・NTT西日本で提供されており、利用契約を結ぶことによりISDN ...
30. H.320 - 用語辞典
H.320とは、ITU-Tによって勧告されたビデオ会議システムの方式のうち、通信回線にISDNを使用する規格のことである。1990年に国際標準方式として策定された。 H.320ではビデオ会議を実現するシステムの全体構成が定められており、H.320に準拠している端末同士の互換性を確保している。H.3 ...
31. H.323 - 用語辞典
H.323とは、LANなどのネットワーク上で映像や音声などのマルチメディアデータをやりとりするためのプロトコルの規格の名称である。1996年に国際電気通信連合(ITU)によって勧告された。 H.323はISDN用の勧告であるH.320をベースとし、LANネットワークなどに対応させた規格である。動画 ...
32. アナログ回線 - 用語辞典
アナログ回線とは、アナログ信号の伝送によって通信を行う回線のことである。 アナログ回線という用語が用いられる場合、多くは電話で用いられる通話網を指し、デジタル信号を伝送するISDNとの対比で用いられる。ISDNのような、デジタル信号をデジタル通信網によって伝送する回線はデジタル回線と呼ばれる。 ア ...
33. U点 - 用語辞典
U点とは、ISDN回線の接続口で、DSU(回線終端装置)が備える端子のことである。DSUと配線設備の最初の接続点となり、アナログ電話線とまったく同じ形状の「RJ-11」と呼ばれるコネクターが用いられる。 ISDNの加入者網では4種類のインターフェースが規定されており、端末に近いほうからR点、S点、 ...
34. TEI - 用語辞典
TEIとは、(1)Terminal Endpoint Identifier、あるいは(2)Text Encoding Initiativeの略である。
35. LI点 - 用語辞典
LI点とは、ISDNにおけるユーザー網インターフェースの一種で、電話局から延びているケーブルが終端装置(NT1、あるいはDSU)へと接続される部分のインターフェースのことである。 LI点は電話局の回線をDUSへと接続し、ターミナルアダプタ(TA)やダイヤルアップルータに接続可能な信号形式に変換する ...
36. 割り込み着信 - 用語辞典
割り込み着信とは、電話で通話中に他から電話がかかってきた際、現在通話中の相手を一旦待機させて、新たにかかってきた電話に応答できるサービスのことである。 NTTは割り込み着信の機能を「キャッチホン」と呼んでおり、ISDNサービスで「INSキャッチホン」を提供するほか、NTTドコモの同機能にもキャッチ ...
37. アナログ - 用語辞典
アナログとは、連続的に変化する物理的な量や状態、あるいは一定のプロセスなどを、連続的な指標や量で表現することである。あるいはそのように表現されるもののこと。たとえば、電気回路の電圧や電流などの値の大小や強弱が連続的に変化する場合などのことを意味する。 多くの場合、コンピューターの世界では情報を「0 ...
38. DSL - 用語辞典
DSLとは、電話線を用いて高速データ通信を行う技術の総称である。光ファイバによる通信網が普及する前段階の通信網と位置づけられている。 DSLには、さまざまな種類があり、非対称型(Asymmetric)のADSLや対称型(Symmetric)のSDSL)、超高速(Very High-Bit Rate ...
39. 時分割多重 - 用語辞典
時分割多重とは、通信回線を一定時間ごとに区切ることで、各時間ごとに別々のデータを送受信する方法である。 時分割多重では、ISDNなどで用いられている技術のひとつで、通信回線のなかに、フレームと呼ばれる一定時間ごとの区切りを設け、加えて、フレームの中にも複数のタイムスロットを備える。このタイムスロッ ...
40. ProShare - 用語辞典
ProShareとは、Intelによって開発された、Windows用のテレビ会議システムの名称である。LANやISDN回線によって接続された遠隔地の相手どうしが、互いに顔を見ながらの共同作業を可能にするというものである。 1996年4月発売の「ProShare会議ビデオシステム200」では、それぞ ...

前へ 1 2 3 4 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.