IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が330個見つかりました。

41. PIF - 用語辞典
PIFとは、Windowsにおいて、MS-DOSプログラムを実行するための各種の設定が記述されたファイルのことである。メモリの使用量や画面モードなどが記録されており、拡張子は「.pif」が付く。
42. SCSA - 用語辞典
SCSAとは、Sun Microsystemsが認定する技術者の資格のひとつである。日本語では「Sun認定Solarisシステム管理者」と呼ばれていた。 SCSAは、Sun Microsystemsが開発したSolarisと呼ばれるオペレーティングシステムの技術力が問われる試験によって認定され、S ...
43. ISAKMP - 用語辞典
ISAKMPとは、認証方法と暗号化鍵の交換方法のフレームワークの一種である。 ISAKMPでは、インターネットのセキュリティ・アソシエーションをIPパケットレベルで確立しているが、具体的な鍵交換方法が規定されていないため、多くの鍵交換方式をサポートできるような仕組みになっている。
44. ITコーディネータ試験 - 用語辞典
ITコーディネータ試験とは、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会が実施している資格試験のことである。 ITコーディネータ試験では、経営とITの両面に精通し、IT投資が企業経営にとって最適なものとなるよう支援するプロフェッショナル「ITコーディネータ」の認定を行っている。 ITコーディネータ試験 ...
45. データベーススペシャリスト試験 - 用語辞典
データベーススペシャリスト試験とは、経済産業省が認定している国家試験の1つである。独立行政法人情報処理推進機構が試験の運営を行っている。 データベーススペシャリスト試験は「テクニカルエンジニア(データベース)試験」の後身であり、2009年の新制度より「データベーススペシャリスト試験」に名称が改めら ...
46. プロダクションエンジニア試験 - 用語辞典
プロダクションエンジニア試験とは、経済産業省が認定する国家試験のひとつである。独立行政法人情報処理推進機構が、試験の運営を行っていた。 プロダクションエンジニア試験は1994年に登場した試験であったが、2001年に「ソフトウェア開発技術者試験」と「アプリケーションエンジニア試験」の二つに分割された ...
47. ネットワークスペシャリスト試験 - 用語辞典
ネットワークスペシャリスト試験とは、経済産業省が認定している国家試験のことである。独立行政法人情報処理推進機構が試験の運営を行っている。 ネットワークスペシャリスト試験の起源は、1988年より実施された「オンライン情報技術試験」である。1994年からは「ネットワークスペシャリスト試験」と「データベ ...
48. Adobe Systems - 用語辞典
Adobe Systemsとは、ジョン・E・ワーノックやチャールズ・ゲシキによって設立されたソフトウェアメーカーの名称である。デザインやDTP関連のソフトウェアにおけるリーディングカンパニーとして知られている。 1982年に設立されたAdobe Systemsは、1980年代の半ばから後半にかけて ...
49. JEITA - 用語辞典
JEITAとは、IT産業とエレクトロニクス産業の振興と技術開発の促進などを目的とし、2000年11月に発足した電子工業分野のメーカーの業界団体の名称である。日本電子機械工業会(EIAJ)と日本電子工業振興協会(JEIDA)が統合してできた団体であり、電子情報技術産業協会の略称でもある。
50. KEISコード - 用語辞典
KEISコードとは、日立製作所が開発した日本語処理システムで使用されている漢字コードである。 KEISコードはJIS第2水準漢字およびJIS第2水準漢字を基に独自に拡張された仕様となっており、日立の日本語処理システム「KEIS」で使用されている。
51. セキュリティベンダー - 用語辞典
セキュリティベンダーとは、主にウィルス対策ソフトウェアをはじめとするセキュリティ対策ソフトウェアや関連サービスを開発・提供している事業者のことである。 セキュリティベンダーには、情報セキュリティに関するあらゆる事業者が含まれ得る。たとえば、システム開発、システム構築、あるいは調査・分析などを行う事 ...
52. セキュリティ識別子 - 用語辞典
セキュリティ識別子とは、Windows NT系のOSにおいて、個々のユーザーまたはグループに対して与えられる識別用の番号である。 セキュリティ識別子はユーザー名やパスワードとは別に管理されている。このため、パスワードの変更を行ってもセキュリティ識別子は引き継がれ、逆に、以前存在したユーザー名やパス ...
53. セキュリティロールアップパッケージ - 用語辞典
セキュリティロールアップパッケージとは、Microsoftが提供している、WindowsやMicrosoft Officeといった主要なソフトウェアに関するセキュリティ上の修正プログラムをまとめたアップデートプログラムのことである。 セキュリティロールアップパッケージよりも大規模な修正プログラムと ...
54. JNSA - 用語辞典
JNSAとは、ネットワークセキュリティに関する情報提供や情報共有、啓蒙・教育活動、啓発のためのワーキンググループの開催といった活動を行っているNPO法人である。セキュリティベンダーをはじめとするネットワークセキュリティ関連分野の事業者を会員企業とする。
55. ソフトウェア開発技術者試験 - 用語辞典
ソフトウェア開発技術者試験とは、経済産業省が認定していた国家試験のひとつである。独立行政法人情報処理推進機構が、試験の運営を行っていた。 2001年に試験制度の変更が行われた際、1994年に登場した「プロダクションエンジニア試験」の一部と「第一種情報処理技術者試験」が合併して名称変更したものがソフ ...
56. UMLモデリング技能認定試験 - 用語辞典
UMLモデリング技能認定試験とは、特定非営利活動法人UMLモデリング推進協議会が認定する、UMLモデリング技術者に必要な能力を判定する試験のことである。 2011年現在、国際規格のモデリング言語をUMLで統一し、情報共有やソフトウェアの設計図作成をスムーズに行おうという動きが進んでいる。そのため、 ...
57. CMIP - 用語辞典
CMIPとは、開放型システム間相互接続(OSI)に基づいたネットワーク管理用のプロトコルのことである。 CMIPは、ネットワークを管理する側の機器と、管理される側の(エージェント)機器との間で情報を交換するために用いられる。 CMIPは1990年にIETFによってRFC 1095として標準化されて ...
58. CAFIS - 用語辞典
CAFISとは、NTTデータによって提供されているクレジット情報照会サービスの名称である。クレジット会社と加盟店、および金融機関を通信回線で結ぶことによって、決済業務の代行やカードの有効性、利用限度額をオンラインでチェックすることができる。 CAFISは、与信照会の処理が2秒で済み、レジでの清算ス ...
59. 情報スーパーハイウェイ構想 - 用語辞典
情報スーパーハイウェイ構想とは、米国で1993年に、当時のクリントン大統領とゴア副大統領が掲げた全米規模の高度情報通信ネットワークの構想。 情報教育、情報産業の拡大発展を目的として、2015年までに光ファイバーを用いた高速デジタル通信網を整備し、家庭から公共施設、企業、政府までを広範に結ぼうという ...
60. ITストラテジスト試験 - 用語辞典
ITストラテジスト試験とは、経済産業省が認定する国家試験のひとつである。試験の運営は、独立行政法人情報処理推進機構が行っている。 ITストラテジスト試験は、2001年に登場した「システムアナリスト試験」と「上級システムアドミニストレータ試験」を統合して試験範囲を拡大したもので、2009年の新制度か ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.