IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が304個見つかりました。

41. AppUp Center - 用語辞典
AppUp Centerとは、Intelが運営しているWindowsマシン向けのアプリケーションストアの名称である。2010年1月に立ち上げられ、同年9月に正式にオープンした。 AppUp Centerは、主にIntel Atomを搭載したネットブックを対象としたアプリケーションストアで、ビジネス ...
42. Intel Core Duo - 用語辞典
Intel Core Duoとは、Intel社がモバイルPC端末向けに開発したデュアルコア・プロセッサの名称である。開発コード名は「Yonah」(ヨナ)だった。 Centrinoに搭載されていたシングルコアのマイクロプロセッサ「Pentium M」に替わる製品として登場した。デュアルコアに進化した ...
43. Xeon 5500 - 用語辞典
Xeon 5500とは、Intelが2009年3月に発表した、サーバー向けマイクロプロセッサの名称である。 Xeon 5500では、負荷状況に応じて動的にクロック周波数を増減させる「Turbo Boost」や、マルチスレッドをハードウェア的に実現する「ハイパースレッディング」、仮想化技術「Inte ...
44. Xeon - 用語辞典
Xeonとは、Intelが主にサーバー向けCPUとして販売しているCPUのシリーズ名である。 Xeonの初代製品は1995年に「Pentium II Xeon」の名称で発売された。後に名称は「Xeon」に変更されており、各世代の製品を区別するために開発コード名やモデルナンバーが用いられている。 X ...
45. Pentium Mac - 用語辞典
Pentium Macとは、IntelのCPUを搭載したMacintoshを指す通称の一つである。現在はIntel Macの通り名が一般的に用いられている。 2005年半ば、Macintoshシリーズで従来のPowerPCのかわりにIntelのCPUを採用する噂が巻き起こった際、Intelの主力製 ...
46. Centrino Atom - 用語辞典
Centrino Atomとは、Intelが2008年4月に発表した、主にMID(モバイル・インターネット・デバイス)を対象とするハードウェアプラットフォームのブランドである。 Centrino Atomは、CPUやチップセットなどのセットであるCentrinoブランドのAtom版であると言える。 ...
47. Wintel - 用語辞典
Wintelとは、WindowsとIntelとを合成した言葉で、Microsoft社のWindowsシリーズOSとIntelのマイクロプロセッサとの組み合わせのこと、あるいはそれらを搭載したパソコンのことである。 OSメーカーの最大手であるMicrosoft社のWindowsと、同じくパソコン用半 ...
48. TPC-D - 用語辞典
TPC-Dとは、IT関連企業が参集して設立したTPC(トランザクション処理性能評議会)によって策定された、データベースのベンチマークのひとつである。 TPCにはA/B/C/D/E/H/R/W/APPの各バージョンが存在し、テストの内容により使い分けられる。TPC-Dの場合はデータベースに対して同時 ...
49. Xeon 7500 - 用語辞典
Xeon 7500とは、Intelが2010年3月に発表したマイクロプロセッサのシリーズ名である。開発コード名は「Nehalem-EX」と呼ばれていた。 Xeon 7500はNehalemアーキテクチャが採用されたマルチコアCPUであり、最大8コアを搭載できる。ハイパースレッディングに対応している ...
50. Itanium - 用語辞典
Itaniumとは、Intelが開発した64ビットCPUの製品ブランド名である。2001年に量産が開始されている。 Itaniumは、CPUのアーキテクチャとして初めて「IA-64」をベースとしており、EPIC(明示的並列命令コンピューティング技術)と呼ばれるコンピューティング技術が採用されている ...
51. Centrino - 用語辞典
Centrinoとは、Intelが2003年に発表した、主にノートPCを対象としたCPU、チップセット、無線LANモジュールをセットにしたプラットフォームのブランドである。 Centrinoを搭載したノートPCは、低消費電力で高性能、無線LAN接続が可能といったなど、それまでモバイルPC端末に望ま ...
52. Skymont - 用語辞典
Skymontとは、一般的には米国バージニア州にある地名のひとつであるが、IT用語としてはIntelが「Skylake」の後継として投入予定の次世代CPUのコード名である。 Skymontは、Intelの「tick-tockモデル」に基づき、Skylakeと同じマイクロアーキテクチャで、製造プロセ ...
53. インテル - 用語辞典
インテルとは、パソコン向けマイクロプロセッサ「Pentium」シリーズなどで知られる、アメリカの大手半導体メーカーである。Robert N. Noyce(R.ノイス)、Gordon Moore(G.ムーア)らが1968年に創立。1972年に市場に送り出した8008(8ビットCPU)がマイクロコンピ ...
54. 440GX - 用語辞典
440GXとは、Intel社によって1998年6月に発表されたチップセットの名称である。 440GXは、パソコン向けの440BXを、ワークステーションやサーバ向けに改めたもので、100MHz システム・バスと SDRAM の設計を補完して高いレベルのグラフィックス/ビデオ・パフォーマンスを実現する ...
55. IA-32 - 用語辞典
IA-32とは、インテルが開発した32bitマイクロプロセッサのアーキテクチャの一つである。 32ビットプロセッサの範囲では、x86とIA-32は同じ文脈で使われることが多い。ただし、IA-32という呼称は、Intel独自の64ビットアーキテクチャであるIA-64が登場した後に、それ以前のものをま ...
56. デコヒーレンス - 用語辞典
デコヒーレンスとは、量子力学において、「量子力学的重ね合わせ」と呼ばれる状態が外的要因によって破壊され、量子上の情報が失われる現象のことである。 量子コンピューターは、情報量の単位として「量子ビット」(キュービット)が用いられる。従来の情報(古典ビット)は1ビットで0と1のどちらかのみ示すことがで ...
57. スグ電 - 用語辞典
スグ電とは、ドコモスマートフォンが搭載する、タップレスで電話の基本操作(応答、切断、発信、消音・拒否)を行える機能の名称である。2016年中旬に発表され、対応機種が順次投入される。 通常のスマホでは、電話に出たり電話を掛けたりする場合に多少のタッチ操作が必要になる。スグ電に対応している端末では、端 ...
58. i820 - 用語辞典
i820とは、Intel社によって1999年11月に発表されたPentium III用チップセットの名称である。 ラムバスDRAM(RDRAM)をサポートした初めてのチップセットとなっており、600M/700M/800MHzの動作速度に対応したRDRAMを利用することが可能となっている。また、フロ ...
59. Napa - 用語辞典
Napaとは、Intelが開発したモバイルPC向けパッケージのコードネームである。2006年以降のモバイルPCプラットフォームとして登場する。 Napaは、Centrino Mobile Technology(CMT)と呼ばれるプラットフォーム技術を継ぐ次世代製品セットとして位置づけられている。N ...
60. Broadwell - 用語辞典
Broadwellとは、一般的には米国イリノイ州にある地名のひとつであるが、IT用語としてはIntelが「Haswell」の後継として投入予定の次世代CPUのコード名である。 BroadwellはIntelの「tick-tockモデル」に基づいて開発計画が組まれており、Haswellと同じマイクロ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.