IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が641個見つかりました。

321. アクティブスクリプト - 用語辞典
アクティブスクリプトとは、Windowsでスクリプトを利用可能にするための技術の総称である。 アクティブスクリプトは、Internet Explorer上でHTMLに埋め込まれたスクリプトを実行可能にする他、Windows Script Host上でのスクリプトの実行、ASP(Active Ser ...
322. DSA - 用語辞典
DSAとは、1991年にNSA(U.S. National Security Agency)によって開発された、公開鍵暗号方式によるデジタル署名の方式のことである。1994年に米国立標準技術研究所(NIST)によって米国政府標準の電子文書認証方式となった。DSAはFIPS(Federal Info ...
323. XKMS - 用語辞典
XKMSとは、暗号化技術の一種で、XMLをベースとして公開鍵基盤(PKI)の管理を行うプロトコルのことである。 XKMSは鍵情報の認証や管理仕様を規定しており、公開鍵の管理をサーバーサイドで処理することを可能にしている。このため電子法取引のためセキュリティ管理を異なるアプリケーションで統一的に行う ...
324. ローカルアドレス - 用語辞典
ローカルアドレスとは、インターネットに接続されていない「ローカル」な状態で、NIC(Network Information Center)からの正式な割り当てを受けずに、ユーザーによって自由に割り振られたIPアドレスのことである。 IPアドレスに用いられる32ビット文字列すべてを勝手に割り当て、社 ...
325. SDスピードクラス - 用語辞典
SDスピードクラスとは、SDメモリーカードやSDHCのデータ転送速度に関する規格である。SDアソシエーション(SDA)が策定した。 SDスピードクラスでは、データを書き込む際の最低転送速度に基づき、3つのレベルを定義している。「Class2」は毎秒2メガバイト(MB/秒)、「Class4」は4MB ...
326. SCSI - 用語辞典
SCSIとは、アメリカ規格協会(ANSI)によって策定された、コンピュータと周辺機器などを接続するためのインタフェース規格のことである。 SCSIはバス型接続のパラレルインターフェース規格で、周辺機器同士をデイジーチェーン方式で並列接続できるという特徴を持っている。接続の終端となる部分のコネクタに ...
327. SDHC - 用語辞典
SDHCとは、SDメモリーカードの上位規格で、数GBから数十GBの大容量データが記録可能なメモリーカードの規格のことである。2006年1月にSDアソシエーション(SDA)によって規格化された。 従来のSDメモリーカードはファイルシステムにFAT16やFAT12を採用しており、記録容量が最大2GBま ...
328. IrSimple - 用語辞典
IrSimpleとは、赤外線無線通信の規格のひとつで、NTTドコモがITXイー・グローバレッジ株式会社、シャープ、早稲田大学と共同で開発した通信方式のことである。2005年8月、赤外線通信技術の標準化団体であるIrDA(Infrared Data Association)によって国際標準規格として ...
329. 赤外線通信 - 用語辞典
赤外線通信とは、電磁波の一種である赤外線を利用して実現される無線データ通信のことである。 赤外線は、可視光線の赤色光よりも波長が長く、電波よりは短いという特徴を持っている。赤外線通信を行うためには、基本的に赤外線送信部を機器の受信部に向けて、遮蔽物の無い状態で操作する必要がある。テレビやエアコン、 ...
330. PORTA - 用語辞典
PORTAとは、国立国会図書館(NDL)が運営する情報検索サイトの名称である。 PORTAでは、国立国会図書館が保有するデジタルアーカイブをはじめ、国や公共機関、民間機関などが保有するデジタル情報を横断的に検索できる。2007年10月の公開時点では、「近代デジタルライブラリー」や「NDL 蔵書目録 ...
331. LINE傍受疑惑 - 用語辞典
LINE傍受疑惑とは、ファクタ出版の運営するオンラインメディア「FACTA」が2014年6月に報じた、LINEの通信データは韓国の政府機関(国家情報院)により傍受されているとする記事に端を発する疑惑である。 LINEを運営するLINE株式会社は、社長ブログの同日付けエントリーにおいて、FACTAの ...
332. ThinkPad - 用語辞典
ThinkPadとは、IBMが開発したノートパソコンのシリーズ名である。 黒を基調としたボディに赤色で配された、トラックポイントと呼ばれる独自のポインティングデバイスが特徴をなしている。安価で手軽なエントリーモデルから高性能なハイエンドモデルまで幅広いラインナップがそろい、同社の主力製品のひとつと ...
333. ワードプロ - 用語辞典
ワードプロとは、Lotus(現日本IBM)が販売するワープロソフトの名称である。ソフトウェア・パッケージ製品である「ロータス スーパーオフィス」に同梱されている。 表計算ソフト「1-2-3」とともに、充実したひな形や使い勝手のよさが特徴をなす。「ロータス スーパーオフィス 2001」では、Micr ...
334. ファブラボ - 用語辞典
ファブラボとは、総務省「情報通信白書」平成25年版によれば、「デジタル・ファブリケーション(パソコン制御のデジタル工作機械)を揃え、市民が発明を起こすことを目的とした地域工房の名称」である。組立・製造のための設備・工作機械を備え、市民がものづくりに接する機会を提供し、生産者と利用者が分断されている ...
335. Adobe FrameMaker - 用語辞典
Adobe FrameMakerとは、Adobe Systemsが販売している大規模文書向けの文書作成ソフトの名称である。2009年4月時点の最新版は、Adobe FrameMaker 9である。 Adobe FrameMakerでは、DTD(文書型定義)が強力にサポートされており、文書の節や段落 ...
336. TAD - 用語辞典
TADとは、日本発のコンピューティング体系「TRON」の中のパーソナルコンピュータ関連プロジェクトである「BTRON」で用いられる、データ交換形式のことである。 TADはBTRONにおいて扱われるデータに関する情報を標準化し、統一的に規定している。例えば文書データでは、ファイル形式や文字コードなど ...
337. Google Now - 用語辞典
Google Nowとは、Googleがスマートフォン向けプラットフォーム「Android 4.1 Jelly Bean」の新機能として発表されたパーソナルアシスタント機能の名称である。 Google Nowは、端末内のカレンダー情報、スケジュール情報、GPSによる現在位置情報といった複数の情報を ...
338. Webサーバーソフト - 用語辞典
Webサーバーソフトとは、Webサーバーを構成するソフトウェアの総称である。単に「Webサーバー」と呼ばれることが多い。 Webサーバーソフトは、HTTPをプロトコルとして通信し、Webブラウザなどからのリクエストに応じてHTMLファイルや画像ファイルなどを送信する機能を持つ。Webサイトを構築す ...
339. もじら組 - 用語辞典
もじら組とは、オープンソースのインターネット統合アプリケーションである「Mozilla」の日本におけるユーザーコミュニティの名称である。任意団体であり、いわゆる「ユーザー会」に相当する。 もじら組は、もともとMozillaの開発に協力しようという有志たちのメーリングリストなどを通じたつながりを母体 ...
340. FUFU - 用語辞典
FUFUとは、米国で知育・児童教育を主眼とするサービスを主に提供している企業である。カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置く。 FUFUは2008年に設立された。ペアレンタルコントロールのアプリケーション「Fooz Kids」や幼児向けの知育教材のタブレット端末「nabi」の販売などで知られる。n ...

前へ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.