IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が396個見つかりました。

81. リモートセンシング - 用語辞典
リモートセンシングとは、対象を測定する技術のうち、対象に触れずに計測を実現する技術の総称である。主に遠隔地にあって規模の大きい計測対象を調べる際に多く用いられている。 リモートセンシングは、海洋、陸地、気象、あるいは宇宙といった広大な範囲に及ぶ「自然」を対象とした観測、あるいは危険地域を対象とする ...
82. ETSS - 用語辞典
ETSSとは、組込みソフトウェアの開発スキルを測定する指標のことである。経済産業省によって定められている。 ETSSでは、産業用機器や家電製品、携帯電話などにおける組み込みシステムを開発するための能力が問われる。ETSSによって、個々のエンジニアがどのレベルのスキルを有しているかを客観的に判断する ...
83. SMDS - 用語辞典
SMDSとは、LANやMAN、WANなどの間を接続しデータ交換を行うサービスのことである。 SMDSは、IEEE 802.6によって規定されているDQDB技術に基づいている。ATMと同様のパケット型通信方式を用いて、1.544Mbpsの速度でデータをLANやWANのネットワーク間で転送することがで ...
84. named - 用語辞典
namedとは、UNIXで利用されるDNSサーバーのプログラムの名称である。実行ファイルの名称もnamedになるが、デーモンとして起動される。よく使われるnamedとしてはBINDが挙げられる。namedを利用すれば、IPアドレスからドメイン名を割り出したり(正引き)、逆にドメイン名からIPアドレ ...
85. 双方向サービス - 用語辞典
双方向サービスとは、通信を利用し、サービスの提供者の側だけでなく利用者側からも何らかのアクションがとれるサービスのことである。特にテレビ放送について言うことが多い。
86. プロキシーサービス - 用語辞典
プロキシーサービスとは、内部ネットワークと外部ネットワークを接続する場合に接続を代行するサーバーである、プロキシーサーバーが備えるファイヤーウォール機能のことである。許可していない外部からの接続を遮断するほか、アクセス履歴(ログ)をとるなど厳重に監視することができ、キャッシュ機能によってネットワー ...
87. FYI - 用語辞典
FYIとは、一般的には「参考まで」という意味の頭字語(アクロニム)であるが、IT用語としては、IETFが発行しているRFCのサブシリーズの一種で、インターネット関連技術に関する情報一般を解説している文書のことである。 RFCのシリーズは最も正式な文書であり、標準的な技術仕様の定義が記載されるもので ...
88. SINET - 用語辞典
SINETとは、国立情報学研究所(NII)が構築し運用している、学術利用のための通信ネットワークの呼び名である。 SINETは日本全国の大学や研究機関をつなぐ学術情報のインフラとして、全国各都道府県の大学や研究機関を接続している。海外の同種の研究ネットワークとも相互接続している。1992年に運用が ...
89. IFIP - 用語辞典
IFIPとは、情報処理の研究を行う国際的な連合組織のことである。1960年4月にユネスコの提案によって発足した。 IFIPの活動の主体は連続的に結成される技術委員会である。またメンバーとして、国際連合やNPO(非政府組織)に密接な関係を持つ団体を特別会員に迎えている。なお、日本では情報処理学会がI ...
90. GIS - 用語辞典
GISとは、コンピュータによって表現された地図データの上に、文字情報や位置情報などを関連させるシステムの総称である。 GISでは、デジタル化された地図の上に、位置と関連したデータを重ね合わせ、地図にデータを反映させることによって、地理情報の視覚的な把握を可能にする。GISは行政、科学、ビジネスなど ...
91. NII - 用語辞典
NIIとは、米国で1993年に、当時のクリントン大統領とゴア副大統領が掲げた全米規模の高度情報通信ネットワークの構想。 情報教育、情報産業の拡大発展を目的として、2015年までに光ファイバーを用いた高速デジタル通信網を整備し、家庭から公共施設、企業、政府までを広範に結ぼうというものである。インター ...
92. DIT - 用語辞典
DITとは、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)を使用したディレクトリサービスにおけるデータの格納構造のことである。 一般に、ディレクトリサービスはネットワーク上のリソースを一元管理するための手法を指している。LDAPでは、ディレクトリサービスをツ ...
93. 全米情報基盤 - 用語辞典
全米情報基盤とは、米国で1993年に、当時のクリントン大統領とゴア副大統領が掲げた全米規模の高度情報通信ネットワークの構想。 情報教育、情報産業の拡大発展を目的として、2015年までに光ファイバーを用いた高速デジタル通信網を整備し、家庭から公共施設、企業、政府までを広範に結ぼうというものである。イ ...
94. PIM - 用語辞典
PIMとは、個人情報を管理するためのソフトウェア、およびその機能のことである。 PIMの具体的な機能としてはアドレス帳やスケジュール管理、メモ帳などがあり、PDAや電子手帳、スマートフォンといった多くの電子機器に標準で装備されている。また、パソコンと同期して情報を連動させるための機能が備えられてい ...
95. アクティブシャッターメガネ方式 - 用語辞典
アクティブシャッターメガネ方式とは、3次元ディスプレイを実現する方式の一種で、右目用の画像と左目用の画像を高速に切り替えて表示し、それと同期してメガネが左右それぞれの視界を相互に遮ることで、視差を生み出す方式のことである。 アクティブシャッターメガネ方式では、画面が左目用の映像を表示している間にメ ...
96. ETアワード - 用語辞典
ETアワードとは、一般社団法人組込みシステム技術協会が主催する組み込み技術の総合展示会「組込み総合技術展」(Embedded Technology)において、出展品の中から優れた技術やソリューションを表彰する制度である。 ETアワードは、組込み業界の発展と国内産業の活性化に寄与するものと思われる技 ...
97. iTime - 用語辞典
iTimeとは、Appleが米国特許庁に出願した腕時計型スマートデバイス(スマートウォッチ)のに登場する呼び名である。2014年7月現在、いわゆる「Appleが開発を進めていると報じられている腕時計」の名称の候補なのではと取り沙汰されている。 Appleはスマートウォッチの開発を進めているという噂 ...
98. e-business - 用語辞典
e-businessとは、インターネットなどのネットワークとパソコンなどの電子機器を活用するこで、製造や販売、社内のデータ管理や経営などに関する業務全般を電子化し効率化を図るという、IBM社で提唱されていた考え方のことである。 e-businessは、業務における特定の分野を電子化することではな ...
99. CMOT - 用語辞典
CMOTとは、開放型システム間相互接続(OSI)に基づいたネットワーク管理用のプロトコルであるCMIPを、TCP/IPのプロトコル上で扱うための機能のことである。 CMIPは、ネットワークを管理する機器とエージェントとの間で情報を交換するためのプロトコルである。インターネットのようなTCP/IPネ ...
100. モバイルコミュニケーション - 用語辞典
モバイルコミュニケーションとは、移動通信端末(モバイル)で通信うことの総称である。具体的には、携帯電話やPHS、自動車電話などがモバイルコミュニケーションにあたる。通信している一方がモバイルを使用しているか、あるいは両者ともモバイルを利用しているかは問わない。同じく通信している手段が音声であるかデ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.