IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が537個見つかりました。

61. WQXGA - 用語辞典
WQXGAとは、ディスプレイの解像度のうち、2560×1600ドットの解像度のことである。 ディスプレイの解像度は、XGA(1024×768)を基準として示されるが、WQXGAはXGAの4倍(quad)の面積を持つQXGA(2048×1536)のワイド画面バージョンである。画面の横:縦の比率は16 ...
62. WUXGA - 用語辞典
WUXGAとは、ディスプレイの解像度のひとつで、1920×1200ドットであるもののことである。1600×1200ドットのUXGAが横幅に広げられたものであるといえる。 現在では、1024×768ドットの解像度を持つXGAが、ディスプレイ画面としてほぼ標準的に用いられている。また、WXGAは128 ...
63. PC/XT - 用語辞典
PC/XTとは、IBM社が1983年3月に発売したパソコンの名称である。先代となるIBM PCの基本設計はそのままに、難点であった外部記憶装置の貧弱さなどが強化されたものである。CPUにはIntel社の8088が搭載されていた。 PC/XTにおいて初めて、ハードディスクがパソコンに内蔵された。64 ...
64. UXGA - 用語辞典
UXGAとは、ディスプレイの解像度のうち、画面を構成するドット数が1600×1200ドットである解像度のことである。 UXGAはXGA(1024×768ドット)を拡張した規格である。およそ15インチ~20インチ程度の大きさのディスプレイにおいてUXGAが採用されている例がある。UXGAはアスペクト ...
65. system.ini - 用語辞典
system.iniとは、Windows 3.1を搭載したパソコンを起動する際に、Windows 3.1のシステムが参照するハードウェアの設定情報が記録されている初期設定用のファイルのことである。 system.iniには、起動時に組み込むデバイスドライバや、ディスプレイドライバなどの設定が記録さ ...
66. X Window System - 用語辞典
X Window Systemとは、1984年にマサチューセッツ工科大学(MIT)で開発された、主にUNIX系オペレーティングシステム(OS)向けのウィンドウシステムである。 UNIXは開発当初キャラクターベースの操作環境での利用のみだったが、X Window Systemの登場でグラフィカルな操 ...
67. TPC - 用語辞典
TPCとは、トランザクション処理システムの性能指標(ベンチマーク)テストの策定と検証とを目的とした業界団体のことである。コンピューターやデータベースの有力メーカーやベンダーが参加している。 TPCによって策定された性能指標には、テストの内容によってTPC-A,B,C,D,H,R,Wの7種類に分かれ ...
68. GPU - 用語辞典
GPUとは、3DCG(3Dグラフィックス)の描画をする際に必要な計算処理を受け持つ半導体チップのことである。 GPUは、かつて3Dグラフィックアクセラレータと呼ばれていたチップから発展したものであるが、3DグラフィックスアクセラレータがCPUの補助的存在であったのに対して、GPUはVRAMなどと密 ...
69. ディレードオンライン処理 - 用語辞典
ディレードオンライン処理とは、オンライントランザクション処理のうち、トランザクションをある程度蓄えてから、または一定時間ごとに、処理を行う方式のことである。 ディレードオンライン処理に対して、トランザクションが発生した際に即時に処理を行う方式はオンライントランザクション処理と呼ばれる。ディレードオ ...
70. 一括型言語 - 用語辞典
一括型言語とは、プログラミング言語の中でも、あらかじめ設定されている動作命令がコンピューターの実行により一括処理されるタイプの言語のことである。 これに対して、ユーザーが入力した命令を逐次解釈して実行してゆくタイプのプログラミング言語は会話型言語と呼ばれる。
71. オンライン処理 - 用語辞典
オンライン処理とは、ネットワークを通じて端末機から入力を受け付け、転送されたデータの処理を担う処理方式のことである。メインフレームなどで多く用いられる。 端末の数を増やし、中央で一括して処理することで、ユーザーの利便性を低下させずに処理の効率化を図ることができる。なお、オンライン処理の他の処理形態 ...
72. 遠隔処理 - 用語辞典
遠隔処理とは、通信回線を利用して、遠隔地にあるコンピューターに処理を行わせることである。 例えば外出先から自宅にあるパソコンを起動し、自宅のパソコンのアプリケーションを用いて仕事をしたり、あるいは自社内のコンピューターから顧客企業のコンピューターネットワーク・デジタル機器などへアクセスし、保守管理 ...
73. バックグラウンド処理 - 用語辞典
バックグラウンド処理とは、マルチタスク環境において、ユーザーに対して前面に表示されている(フォアグラウンドの)処理に隠れた、裏側(バックグラウンド)で行われる処理のことである。 バックグラウンド処理によって、ユーザーがあまり関与しない処理を裏で行わせながら、他の作業に携わることが可能となっている。 ...
74. IPコード - 用語辞典
IPコードとは、電子機器の保護等級(すなわち防塵・防水性能)示す数値および表示体系のことである。スマートフォンやウェアラブルデバイスといったモバイル端末の耐久性の水準を示す値として参照されることが多い。 IPコードは防塵性能を示す数値と防水性能を示す数字を左右に一桁ずつ並べて「IPXX」の形で示さ ...
75. バーコードリーダー - 用語辞典
バーコードリーダーとは、バーコードを読み取るための装置のことである。 バーコードリーダーは、レーザー光もしくはLEDの光によるバーコードの照射(走査)、CCDを用いた読み取りによってバーコードを認識する。バーコードをデコードすると人間が認識できる文字や数字、記号などに変換できる。 バーコード ...
76. JEITA - 用語辞典
JEITAとは、IT産業とエレクトロニクス産業の振興と技術開発の促進などを目的とし、2000年11月に発足した電子工業分野のメーカーの業界団体の名称である。日本電子機械工業会(EIAJ)と日本電子工業振興協会(JEIDA)が統合してできた団体であり、電子情報技術産業協会の略称でもある。
77. クライアントサーバシステム - 用語辞典
クライアントサーバシステムとは、複数台のコンピュータにそれぞれサーバとクライアントという役割を与え、ネットワークで繋いだ構造のことである。アプリケーションソフトやデータベースなどのリソース(情報資源)をサーバが統括的に集中管理し、クライアントがそれを利用する。それによってコンピュータの処理が分散さ ...
78. コードレッドII - 用語辞典
コードレッドIIとは、自己増殖を行なうコンピューターワームの一種で、Microsoft IISに含まれるセキュリティの脆弱性を利用して暗線を広げるタイプのワームである。2001年6月に報告された。 コードレッドIIは、Microsoft IISでIndexing ServerIndexing Se ...
79. TPC-C - 用語辞典
TPC-Cとは、業界団体のTPC(Transaction Processing Performance Council)によるオンライントランザクション処理のベンチマークの方法のことである。処理性能や価格性能比などの指標を表す。 TPC-Cは、実際の業務を想定して、tpmC(1分間あたりに処理可能 ...
80. GPGPU - 用語辞典
GPGPUとは、元来は画像処理用のGPU(Graphics Processing Unit)の演算性能を、本来の画像処理以外の用途のために汎用的に利用する概念、技術のことである。 GPUは特に3次元グラフィック用計算のために、大量の計算を高速で行うことが要求されてきたが、画像処理に限定せず汎用的に ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.