IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が422個見つかりました。

41. X Window System - 用語辞典
X Window Systemとは、1984年にマサチューセッツ工科大学(MIT)で開発された、主にUNIX系オペレーティングシステム(OS)向けのウィンドウシステムである。 UNIXは開発当初キャラクターベースの操作環境での利用のみだったが、X Window Systemの登場でグラフィカルな操 ...
42. Tor - 用語辞典
Torとは、暗号化と複数のノードをプロキシ接続することによって匿名での通信を行うための技術、あるいはそのような技術を実現するためのソフトウェアの名称である。 Torのソフトウェアがインストールされたコンピュータは、LANから外部ネットワークへ接続するためのプロキシ接続手法であるSOCKSとして機能 ...
43. クライアントサーバシステム - 用語辞典
クライアントサーバシステムとは、複数台のコンピュータにそれぞれサーバとクライアントという役割を与え、ネットワークで繋いだ構造のことである。アプリケーションソフトやデータベースなどのリソース(情報資源)をサーバが統括的に集中管理し、クライアントがそれを利用する。それによってコンピュータの処理が分散さ ...
44. ELC - 用語辞典
ELCとは、Embedded Linuxと呼ばれる組み込みLinuxの普及と技術の標準化を目的に設立された非営利団体の名称である。 ELCは、2000年3月9日に、IBMやRed Hat、MontaVistaなどの100社以上が参加して設立された。ELCでは、組み込み機器に必要な機能を実現するた ...
45. ファイルシステム - 用語辞典
ファイルシステムとは、OSが提供するリソース管理機能の一つで、補助記憶装置に対する低レベルのアクセスをラップし、よりアプリケーションに近いアクセスインターフェースを提供する仕組みのことである。 ファイルシステムは、アプリケーションから見て、データをより容易に扱えるようなインターフェースを提供する。 ...
46. Fedora Project - 用語辞典
Fedora Projectとは、RHL(Red hat Linux)系のLinuxディストリビューション「Fedora」を開発している、オープンソースの開発コミュニティである。 Fedora Projectは当初Fedora Linux Projectとして発足し、後にRed Hat Linux ...
47. IBM System z10 - 用語辞典
IBM System z10とは、IBMが2008年2月に発売した汎用コンピュータ(メインフレーム)の名称である。 IBM System z10は、クアッドコア(4コア)技術を用いて、64個のマイクロプロセッサを搭載することができる。通常のx86サーバーのおよそ1500台分の処理性能に相当し、消費 ...
48. エンドシステム - 用語辞典
エンドシステムとは、ネットワーク上の末端に位置しているシステム(コンピューター)のことである。
49. プロプライエタリシステム - 用語辞典
プロプライエタリシステムとは、ソースコードが公開されていないシステム全般のことである。商用のソフトウェアか否かを問わず、ソースコードが公開されているオープンソースソフトウェアに対して、非公開のものは「プロプライエタリ」などと呼ばれる。
50. LIPS - 用語辞典
LIPSとは、キャノンによって開発されたページ記述言語のことである。同社製のプリンター製品に搭載されている。
51. Ubuntu - 用語辞典
Ubuntuとは、Canonical Ltd.などが中心となり開発されているLinuxディストリビューションの一種である。 UbuntuはDebian GNU/Linuxをベースにしており、無償で提供されている。Ubuntuにはオペレーティングシステム(OS)をはじめ、ワープロソフトや表計算ソフト ...
52. LILO - 用語辞典
LILOとは、OSを選択し、起動させるためのプログラムのことである。電源を入れた後、LILOが起動することで、OSを選択することが可能となる。 フロッピーディスクの最初のセクタ、ブートパーティションの最初のセクタ、マスターブートレコードのいずれかにインストールして使用する。ただし、ディストリビュー ...
53. ディストリビュータ - 用語辞典
ディストリビュータとは、(1)卸売業者または販売代理店のこと、あるいは(2)Linuxの核となるカーネルに各種のプログラムを追加した「Linuxディストリビューション」を開発・配布している企業や団体のことである。
54. .deb - 拡張子辞典
.debとは、Linux ディストリビュージョンのひとつである「Debian Linux」によって用いられる書庫 ファイルに付く拡張子のことである。 .debファイルの中身は「.ar」と「.tar」が複合されたものになっている。ただし、あまり広く普及していな。
55. RHL - 用語辞典
RHLとは、Linuxに周辺的アプリケーションを同梱してパッケージとして配布するLinuxディストリビューションと呼ばれる配布方法のひとつで、Red Hat Software社が開発、販売しているタイプのもののことである。現在は名称がRed Hat Enterprise Linuxへと変更されてい ...
56. レッドハットリナックス - 用語辞典
レッドハットリナックスとは、Linuxに周辺的アプリケーションを同梱してパッケージとして配布するLinuxディストリビューションと呼ばれる配布方法のひとつで、Red Hat Software社が開発、販売しているタイプのもののことである。現在は名称がRed Hat Enterprise Linux ...
57. Lupper - 用語辞典
Lupperとは、Linuxを狙う新種のワームの名称である。 Lupperは、脆弱なPHP/CGIスクリプトをホスティングするWebサーバーに侵入し、悪質なhttpリクエストを送りつけ、手当たり次第にWebサーバーに攻撃を仕掛ける。また、Lupperが特定のURLで脆弱なスクリプトを実行するWeb ...
58. LAPP - 用語辞典
LAPPとは、、Webアプリケーション開発用のオープンソースのソフトウェア(OSS)を組み合わせて配信されるディストリビューションの一種である。 データベース連動型のWebアプリケーション開発環境の中で、定番のOSSを組み合わせて使用するシステムである。一般的にはOSとしてLinux、Webサーバ ...
59. リアルタイムOS - 用語辞典
リアルタイムOSとは、リアルタイムシステムに組み込まれるOSの総称である。
60. UNIX - 用語辞典
UNIXとは、1969年にAT&Tベル研究所で開発されたオペレーティングシステム(OS)の名称である。また、そこから派生した一連のOS群(UNIX系OS)の総称として用いられることもある。 UNIXはキャラクターユーザーインターフェース(CUI)を基本としたOSであり、完全なマルチタスク機能やマル ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.