IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が130個見つかりました。

81. AM2 - 用語辞典
AM2とは、AMD社が開発したCPUソケットの形状の一種で、Athlon 64シリーズなどのデスクトップ向けCPUを設置するためのソケットのことである。2006年5月に発表された。 AM2は940本のピンによってCPUをマザーボードに接続する。200MHzのシステムクックと1GHzのハイパートラン ...
82. Alpha 21064 - 用語辞典
Alpha 21064とは、DEC(Digital Equipment Corporation)によって1992年に発表された、64ビットのRISC型マイクロプロセッサである。 Alpha 21064は、DECによって開発・販売が続けられたAlphaシリーズの第一弾となる製品。発表当時、200MH ...
83. Socket F - 用語辞典
Socket Fとは、AMD社のCPUシリーズ「Opteron」に採用されるCPUソケットのことである。2006年8月に発表された。 Socket Fは1207本のピンを備えており、Opteronを搭載したサーバーでの利用が想定されている。フロンドサイドバス(FSB)は200MHzのクロック周波数 ...
84. SH-DSP - 用語辞典
SH-DSPとは、日立製作所が開発した、RISC型の32ビットマイクロプロセッサと16ビットDSPの統合チップのことである。Super Hシリーズにおける、DSP性能が特に強化されたバージョンであるといえる。 SH-DSPは60MHzのクロック周波数で駆動し、最高78MIPSの処理能力を持つ。DS ...
85. TM5800 - 用語辞典
TM5800とは、Transmetaが発売していたx86互換マイクロプロセッサ「Crusoeシリーズ」の一モデルである。 2002年に発売されたTM5800は、Crusoeシリーズとしては第2世代にあたるモデルであり、クロック周波数を上げるなどしてパフォーマンスを向上させた。最大動作周波数は100 ...
86. TM5600 - 用語辞典
TM5600とは、Transmetaが発売していたx86互換マイクロプロセッサ「Crusoe」シリーズのうち、最初期モデルのTM5400の上位モデルに位置するモデルである。 TM5600の最大動作周波数は800MHz、2次キャッシュの容量は512KBとなっている。TM5600では、TM5400同様 ...
87. カラーバースト - 用語辞典
カラーバーストとは、カラーテレビにおいて色情報を正しく再生するために、色信号を同期する基準に用いられる信号のことである。NTSCなどの映像信号方式で採用されている。 カラーバースト信号は色副搬送波と同じ約3.58MHzの正弦波であり、水平同期信号の直後(バックポーチ)に8~12サイクル挿入されてい ...
88. Bensley - 用語辞典
Bensleyとは、Intelがデュアルプロセッサのサーバー向けに開発しているハードウェアプラットフォームの開発コード名である。 Bensleyは、CPUの搭載と接続形態を変更することによってパフォーマンスを向上させることができる。具体的には、FSB(Front Side Bus)を2本搭載し、そ ...
89. GraniteBay - 用語辞典
GraniteBayとは、2002年11月19日にIntel社によって発表されたエントリーワークステーション向けチップセットの開発コードネームである。 PC2100 DDR SDRAM(DDR266)のデュアルチャネルで、最大4.2GB/秒のデータ転送速度を持っている。同社製のPentium 4用 ...
90. Dolphin - 用語辞典
Dolphinとは、任天堂によって2001年9月に発売されたゲーム機の開発コードネームである。製品名は「ゲームキューブ」である。 CPUにはIBM社のPowerPCプロセッサのカスタムバージョン「Gekko」を搭載しており、405MHzで動作し、Dhrystoneベンチマークで925DMIPSの性 ...
91. XDR DRAM - 用語辞典
XDR DRAMとは、DRAMの規格のひとつで、Rambus、東芝、Elpida memoryの3社によって発表された規格のことである。XDRメモリーインターフェースと呼ばれる、高速インターフェース技術が採用されている。XDR DRAMはYellowstoneという開発コード名で呼ばれていた。 X ...
92. Wide Ultra SCSI - 用語辞典
Wide Ultra SCSIとは、SCSI-3の規格のうち、バス幅が16ビット、転送速度が40MB/sの規格のことである。 Wide Ultra SCSIの周波数は、SCSI-3の規格の一つであるUltra SCSIと同じ20MHzであるが、バス幅がUltra SCSIの2倍となる16ビットとな ...
93. PC99 - 用語辞典
PC99とは、1998年7月にMicrosoftとIntelが共同で発表した、1999年度のWindowsパソコンの仕様に関するガイドラインのことである。主にハードウエアに関して仕様を必須あるいは推奨として定めるもので、Windows 98とWindows NT5.0(Windows 2000へ改 ...
94. Ultra320 SCSI - 用語辞典
Ultra320 SCSIとは、SCSI-3の規格のうち、バス幅が16ビット、転送速度が320MB/sの規格のことである。 Ultra320 SCSIは、Ultra160 SCSIをさらに高速化させた規格である。バス幅は16ビット、周波数は80MHzで、ダブルエッジクロッキングによって転送速度を2 ...
95. Ezra - 用語辞典
Ezraとは、2001年6月に発表された台湾VIAテクノロジーズの32ビットマイクロプロセッサの開発コードネームである。 別の設計を用いていた前期Cyrix IIIではなく、後期Cyrix IIIの後継に相当する。低価格のマシンをターゲットにしており、特徴としては、0.13μmプロセスを採用したこ ...
96. メモリースティック PRO-HG - 用語辞典
メモリースティック PRO-HGとは、メモリースティック PROの転送速度を向上させた拡張規格のことである。ソニーとSanDiskが共同開発し、2006年に発表された。 メモリースティック PRO-HGでは、従来のメモリースティック PROが4ビットのパラレルインターフェースであったのに対して新た ...
97. N型コネクタ - 用語辞典
N型コネクタとは、高電圧や高周波をも扱うことのできるRFコネクタの一種である。同軸ケーブルを結合するのに利用される。 N型コネクタは高周波信号を伝送することを初めて可能にしたコネクターの一つで、1940年代に米ベル研究所のポール・ネイル(Paul Neill)によって発明された。接合部分の特性イン ...
98. 市民バンド - 用語辞典
市民バンドとは、免許資格なしで無線通信を行う扱うことができる27MHz帯の無線周波数帯域のこと、あるいはその27MHz帯を使用した無線通信のことである。 市民バンドでは、総務省が実施する検定試験に合格した無線機が使用される。無線機は最大出力500mW以下、AM変調方式と規定されている。この機器を使 ...
99. ATSC - 用語辞典
ATSCとは、米国におけるデジタルテレビ放送の標準規格のことである。または、その規格の策定などを目的として1982年に結成された非営利団体の名称である。 ATSC規格は、米国(および日本など)のアナログ放送規格として採用されていたNTSC(National Television System Co ...
100. FCC - 用語辞典
FCCとは、アメリカ合衆国の政府機関で、通信に関する各種規制や規格の策定、通信機器や放送通信事業の許認可を行う組織である。 FCCの設立は1934年で、その管理範囲はテレビ・ラジオ放送、州間通信、衛星通信、国際通信など州内通信以外の広範囲におよぶ。FCCは民間企業への新規周波数割り当てや、放送事業 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.