IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が147個見つかりました。

41. ODF - 用語辞典
ODFとは、XML関連技術の標準化団体であるOASISによって策定された、オフィスソフトで作成したデータを保存するためのファイル形式のことである。 ODFはXMLをベースとしており、ワープロソフトで作成された文書や表計算ソフトで作成されたワークシートなど、オフィスソフトで用いられるファイル形式全般 ...
42. おーぷん2ちゃんねる - 用語辞典
おーぷん2ちゃんねるとは、電子掲示板「2ちゃんねる」における転載禁止の措置への反発から生まれた、オープンソースを旨とする電子掲示板の名称である。 おーぷん2ちゃんねるは2ちゃんねると同じ構成を取る、いわゆるクローンである。おーぷん2ちゃんねるの投稿は著作権が放棄され、パブリックドメインとして公開さ ...
43. OHA - 用語辞典
OHAとは、携帯電話向けのソフトウェアの共通プラットフォーム「Android」の開発を推進するために結成された団体の名称である。 OHAが開発を進めるAndroidは、オペレーティングシステム(OS)や各種アプリケーションソフトなどを幅広く対象とする、オープンソースのプラットフォームとして構想され ...
44. IVD - 用語辞典
IVDとは、Unicodeコンソーシアムが公開している、文字(漢字)の異字体のリストである。 IVDはIVSと呼ばれる識別技術と共に用いられる。IVSとIVDの使用により、字形は微妙に異なるが文字コード上は同一の文字として扱われてしまうため使い分けが困難な異字体も使い分けられるようになる。
45. OGF - 用語辞典
OGFとは、グリッドコンピューティングの技術開発と普及促進を目指して、既存の2団体の統合によって設立される団体の名称である。2006年6月に発足が発表された。 OGFの母体となるのはGGF(Global Grid Forum)とEGA(Enterprise Grid Alliance)の2団体であ ...
46. OpenCV - 用語辞典
OpenCVとは、Intelによって開発された、画像認識に関連する機能のライブラリのことである。 OpenCVは、コンピュータビジョンと呼ばれる、画像認識・解析に関するコンピューティング技術が主な用途として想定されている。C言語、C++によって記述することが可能であり、WindowsやLinuxな ...
47. WOSA - 用語辞典
WOSAとは、Windowsサービスを利用するクロスプラットフォームのアプリケーションを作成するための統一的な規格のことである。1990年代前半に提唱された。 WOSAを構成する主要な技術としては、データベースへの接続に関する標準技術であるODBC(Open Database Connectivi ...
48. マッピング - 用語辞典
マッピングとは、ある情報に関して「位置付けを割り当てること」や「対応付けること」などという意味で、さまざまな分野で使われる用語である。 例えば、3次元グラフィックスにおいては、物体の表面に凸凹をつけたり質感を変えたりすることをマッピングという。また、デジタルマッピングとは、空中写真での測量によって ...
49. G空間情報 - 用語辞典
G空間情報とは、位置情報とそれにひもづけられたデータからなる情報のことである。 総務省が刊行した「情報通信白書(平成25年版)」によれば、G空間情報とは、「位置情報、すなわち『空間上の特定の地点又は区域の位置を示す情報(当該情報に係る時点に関する情報を含む)』または位置情報及び『位置情報に関連づけ ...
50. Spec1170 - 用語辞典
Spec1170とは、X/Openが規定したUNIXカーネルの標準API仕様のことである。1993年9月に公表された。コマンドや関数、ユーティリティなど、合計1170個のAPIからなる。 現在は The Open Groupによって管理されている。
51. .opl - 拡張子辞典
.oplとは、システムプロダクト社のペイントソフト「open Canvas」で、カラーパレットが収められたファイルに付く拡張子のことである。
52. .dqy - 拡張子辞典
.dqyとは、Microsoftの表計算ソフト「Excel」で用いられるODBC(Open DataBase Connectivity)クエリーファイルに付く拡張子のことである。
53. Google I/O - 用語辞典
Google I/Oとは、Googleが主催する開発者向けのイベントのことである。2008年から毎年5月に、サンフランシスコで開催されている。 Google I/Oでは、Webやモバイルをはじめ様々なトピックについて技術的な議論が交わされる。Googleが新サービスや新技術について発表することも多 ...
54. OMA - 用語辞典
OMAとは、モバイルによるWebアプリケーションの技術標準化を目指す業界団体の名称である。2002年6月に設立された。 OMAは、これまで複数存在していたモバイル技術関連団体を統合する形で発足した。WAP ForumやSynchML Initiative、Location Interoperabi ...
55. OPS - 用語辞典
OPSとは、インターネット上でユーザーがWebサイトとどのようにして個人情報をやり取りするかを定めた規格のことである。 OPSでは、Webページをユーザー個人個人に合わせてパーソナライズし、Webサイト上でやり取りする個人情報をユーザー自身がコントロールできるようにすることができる。たとえば、We ...
56. OCN - 用語辞典
OCNとは、NTTコミュニケーションズが提供しているインターネットサービスプロバイダ、ならびにポータルサイトである。 OCNのインターネット接続サービスは、1996年に日本電信電話により開始された。1999年にNTTコミュニケーションズが設立され、事業が移管されている。ADSL「OCN ADSL」 ...
57. オープンデータ - 用語辞典
オープンデータとは、誰もが利用できる(オープンな)データ、誰でも自由に再利用できるようあらかじめ許諾やデータ形式の整備が施されているデータのことである。特に、政府や自治体の行政関連情報をオープンなものにする取り組みを指すことが多い。 総務省は、政府や自治体が保有する公共データについて、閲覧・参照で ...
58. オープンベータテスト - 用語辞典
オープンベータテストとは、開発中のベータ版製品に対して調整の目的で実施されるテストのうち、インターネットなどを通じてテスト参加希望者を広く募集し、試用してもらうテストのことである。 オープンベータテストでは、参加者は無料で試作段階のソフトウェアを利用し、感想や意見、バグ報告などを開発元に返す。寄せ ...
59. オープン - 用語辞典
オープンとは、外部に対して閉ざされていないこと、外部から接触を図ることが可能であることなどを意味する語である。 IT用語としては、ファイルやフォルダに含まれるデータを表示させて読み書き可能な状態にすること、または、そのための表示領域を設けたりすることなどをオープンと表現することがある。日本語で「ひ ...
60. オープン価格 - 用語辞典
オープン価格とは、メーカーが出荷価格だけを提示して、最終消費者に渡る価格は実際にそれを販売する小売店によって自由に決定される価格決定方式のことである。これと反対に、製造元であるメーカーが問屋や小売店にいくらのマージンを支払うか、流通段階での利潤を見込んで最終小売り価格をあらかじめ決めておく制度は「 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.